
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
不況に克つ12の知恵 単行本(ソフトカバー) – 2009/2/19
「経営には無限の進め方があり、やり方に当を得れば必ず成功する。
不況であろうと、成功に至る道はいくらでもある」
「世間がいかに不景気であろうと、いかに経済が困難であろうと、
やるべき仕事は無限と申していいほどある」
「不景気になっても志さえしっかりともっていれば、それは人を育て、
さらには経営の体質を強化する絶好のチャンスになる」
「時を得なければ休養して時を待つ」
「繁栄はあっても不況はない。好況があっても不況はない」
「多くの人の知恵を集めてやるに如くはない」
「原因はすべてわれにあり、という思いに徹してこそ、失敗の経験も生かされ、
成功への道がひらけてくる」
幾多の困難を乗り越え、一代でパナソニックを世界的大企業にまで育て上げた松下幸之助。
現在も多くの経営者の尊敬を集める「経営の神様」が、百年に一度とも言われる
未曾有の経済危機に立ち向かうためのヒントと心構えを、全国民に示す。肉声CD付き。
不況であろうと、成功に至る道はいくらでもある」
「世間がいかに不景気であろうと、いかに経済が困難であろうと、
やるべき仕事は無限と申していいほどある」
「不景気になっても志さえしっかりともっていれば、それは人を育て、
さらには経営の体質を強化する絶好のチャンスになる」
「時を得なければ休養して時を待つ」
「繁栄はあっても不況はない。好況があっても不況はない」
「多くの人の知恵を集めてやるに如くはない」
「原因はすべてわれにあり、という思いに徹してこそ、失敗の経験も生かされ、
成功への道がひらけてくる」
幾多の困難を乗り越え、一代でパナソニックを世界的大企業にまで育て上げた松下幸之助。
現在も多くの経営者の尊敬を集める「経営の神様」が、百年に一度とも言われる
未曾有の経済危機に立ち向かうためのヒントと心構えを、全国民に示す。肉声CD付き。
- 本の長さ69ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2009/2/19
- ISBN-104569707866
- ISBN-13978-4569707860
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2009/2/19)
- 発売日 : 2009/2/19
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 69ページ
- ISBN-10 : 4569707866
- ISBN-13 : 978-4569707860
- Amazon 売れ筋ランキング: - 627,051位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 25,378位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

松下幸之助(まつした こうのすけ)
パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者、PHP研究所創設者。
明治27(1894)年、和歌山県に生まれる。9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公ののち、大阪電燈(株)に勤務。大正7(1918)年、 23歳で松下電気器具製作所(昭和10年に松下電器産業に改称)を創業。昭和21(1946)年に、「Peace and Happiness through Prosperity=繁栄 によって平和と幸福を」のスローガンを掲げてPHP研究所を創設。
昭和54(1979)年には、財団法人松下政経塾を設立。平成元(1989)年に94歳で没。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月13日に日本でレビュー済み
備えあれば憂いなし。景気に左右されるとしても、余力を温存しておくこと。あらゆる局面を想定して対処法を練っておくことの大事さに気づかせて頂いた。ありがとうございました。
2009年2月20日に日本でレビュー済み
”百年に一度の不況”という言葉が連日のように報道されている。この危機下で、どのような気持ちで仕事に取り組めばよいのだろうか。そんな心の迷いにパナソニック創業者松下幸之助氏が答えてくれる。本書は、これまでの氏の講演活動の中で不況に打ち勝つためのヒントになる演説をまとめたものである。全12話の講演要旨と、数分のCDがついて価格も税込500円。誰もが手に取って参考にしやすい価格帯である。著者はこの未曽有の危機の時代に生きていたら、腹をくくろうという勇敢な姿で改革に取り組んだのではないだろうかという姿が本書から浮かんできました。
2009年3月9日に日本でレビュー済み
不況期こそ、適切な淘汰が行われ、健全な企業が発展するチャンスであることや、
「ダム経営」の大切さ、などについて、12のテーマのもとに述べられています。
私は、最後の「治に居て乱を忘れず」という言葉を、座右の銘として、心に刻んでいます。
小冊子ではありますが、値段が手頃であり、考え方のエッセンスが凝縮されているので、
5点をつけたいところです。
しかし、収録されているCDは、ほとんどおまけ程度のものですので、
CD目当てで購入するつもりならば、失敗するでしょう。
「ダム経営」の大切さ、などについて、12のテーマのもとに述べられています。
私は、最後の「治に居て乱を忘れず」という言葉を、座右の銘として、心に刻んでいます。
小冊子ではありますが、値段が手頃であり、考え方のエッセンスが凝縮されているので、
5点をつけたいところです。
しかし、収録されているCDは、ほとんどおまけ程度のものですので、
CD目当てで購入するつもりならば、失敗するでしょう。
2009年2月25日に日本でレビュー済み
CD収録は一話だけです!
しかし、その事は何処にも書かれていません。
出版不況に克つための“PHPの悪知恵”と言うべきでしょうか。
この悪態を松下氏が知り得たとしたら、どのような訓話で諭されるのか・・・。
前作「仕事で大切なこと」が良かっただけに、極めて残念です。
増刷の際は、カバーにキチンと明記する事を期待します。
PHPの良心を信じています。
しかし、その事は何処にも書かれていません。
出版不況に克つための“PHPの悪知恵”と言うべきでしょうか。
この悪態を松下氏が知り得たとしたら、どのような訓話で諭されるのか・・・。
前作「仕事で大切なこと」が良かっただけに、極めて残念です。
増刷の際は、カバーにキチンと明記する事を期待します。
PHPの良心を信じています。
2020年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今、正に戦時中です。
コロナ戦争が終わるとその後は不況になるのは確実です。
その時は、松下幸之助さんの本は我々に力と勇気を与えてくれます。
中身も経験の裏打ちであり我々にこの困難に対する指針を与えてくれます。
皆さんも一度購読をお勧めさせて頂きます。
コロナ戦争が終わるとその後は不況になるのは確実です。
その時は、松下幸之助さんの本は我々に力と勇気を与えてくれます。
中身も経験の裏打ちであり我々にこの困難に対する指針を与えてくれます。
皆さんも一度購読をお勧めさせて頂きます。