メジャーデビューを果たした第3作。新しいプロデューサーとギタリストを迎え、まるで地中の虫が羽化したかのような劇的な飛躍を遂げた。
インディー時代からの初々しさはそのままに、サウンドや感情の表現に伸び伸びとした自由さが生まれた。元気で奔放なロックチューンから詩情豊かなバラードまで、変化に富んだ粒揃いの曲満載。大半の曲は身近な出来事や等身大の思いを描いており、思わず一緒に歌いたくなるような親しみやすさがある。それでいて、時折顔を出す毒のある表情が、アルバムの隠し味ともなっている。
何より、バンドで演奏することが楽しくて仕方ない様子が伝わって清々しく、爽快だ。
Final Straw
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 追加トラック, インポート, 2020/7/10
"もう一度試してください。" | 追加トラック, インポート | ¥832 | ¥169 |
CD, CD, インポート, 2010/9/21
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥5,455 | ¥14 |
CD, インポート, 2003/9/16
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| ¥5,471 | ¥2,262 |
CD, DualDisc, インポート, 2004/12/7
"もう一度試してください。" | インポート, DualDisc |
—
| ¥6,715 | ¥2,199 |
CD, 限定版, 2004/6/23
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥1 |
CD, 限定版, 2006/9/20
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥122 |
CD, インポート, 2007/11/26
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥399 |
CD, CD, 2004/6/23
"もう一度試してください。" | CD |
—
| — | ¥1,280 |
CD, Hybrid SACD, SACD, 2004/8/24
"もう一度試してください。" | Hybrid SACD, インポート |
—
| — | ¥5,203 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容紹介
グラスゴー出身、スノウ・パトロールのサード・アルバム。バンドの醍醐味である美しいメロディとローファイかつノイジーなギター・サウンドが特徴。
Amazonレビュー
ゲイリー・ライトボディの声の温かな哀愁が、スノウ・パトロールの『Final Straw』(邦題『ファイナル・ストロー』)での万能の楽器となって、明るい賛歌的ロックとベル・アンド・セバスチャンやマイ・ブラッディ・ヴァレンタインのような多種多様な要素とのバランスを巧妙にとっている。去る側去られる側両方の別れの痛みの表現にプロデューサーのギャレット・リーが使ったのが彼の声で、出発点として、あるいはギターのぜい肉を落とすために、エレクトリックなノイズの代わりに、また様々な要素をもった楽器として、ライトボディのため息まじりの声のムーディーな深みが働いている。バンドはテクスチャーを大胆に変えてプレイする。「Gleaming Auction」(邦題「グリーミング・オークション」)ではリラックスしたシャッフルから突如シューゲイジングなクランチに方向転換し、「Tiny Little Fractures」(邦題「タイニー・リトル・フラクチャーズ」)では、厚いファズサウンドがT.レックスの亡霊を呼び覚ます。だが、T.レックスの『電気の武者』(原題『Electric Warrior』)やチープ・トリックの『天国の罠』(原題『Heaven Tonight』)とランダムにシャッフルしてみようとすれば、「Same」(邦題「セイム」)のような牧歌的なバラードはあきらめることになるだろう。そこをどうやってか、くり返し聴くに値する歌と何日も耳に残る心地よい曲で美しくまとめている。(Matthew Cooke, Amazon.com)
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.4 x 14.1 x 1.19 cm; 77.96 g
- メーカー : A&M
- EAN : 0602498654545
- 商品モデル番号 : 2072822
- オリジナル盤発売日 : 2004
- レーベル : A&M
- ASIN : B0001MZ7ZK
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 445,210位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 13,789位ヘヴィーメタル
- - 96,201位ロック (ミュージック)
- - 138,869位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年6月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2005年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最高ですわー。フジロック04の感動をもう一度!
2004年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3枚目にして初の国内盤。3枚目だけどキャリアはもう10年。
苦労が多いようだ。オススメはRUN。これを聴けば一発でスノーパトロールのファンになるでしょう。
苦労が多いようだ。オススメはRUN。これを聴けば一発でスノーパトロールのファンになるでしょう。
2020年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本未発の1st、2ndの粗削りさが好きだが、2004年にリリースされたこの3枚目も悪くない。
北アイルランドのベルファスト出身、スコットランドのグラスゴーで活動する5人組。
グラスゴーって、結構昔からマニアックだったり、超ポップだったり、多種多様なミュージシャンの宝庫だから刺戟があるのだろうね。
アルバムのトップ「How To Be Dead」の侘び寂び感、全然走っていないAメロの7曲目「Run」に漂う哀愁は日本人好み。
この連中は如何にもUKのオーソドックスなギター・バンド風だが、6曲目「Chocolate」はゆったりと大らかで少々1970年代アメリカ西海岸のテイストも加味されていて、意外とキャパが広いのかも。
当方は初期2作にやられたクチだけど、これと次の『Eyes Open』は認めざるを得ない2000年代の好アルバム。
北アイルランドのベルファスト出身、スコットランドのグラスゴーで活動する5人組。
グラスゴーって、結構昔からマニアックだったり、超ポップだったり、多種多様なミュージシャンの宝庫だから刺戟があるのだろうね。
アルバムのトップ「How To Be Dead」の侘び寂び感、全然走っていないAメロの7曲目「Run」に漂う哀愁は日本人好み。
この連中は如何にもUKのオーソドックスなギター・バンド風だが、6曲目「Chocolate」はゆったりと大らかで少々1970年代アメリカ西海岸のテイストも加味されていて、意外とキャパが広いのかも。
当方は初期2作にやられたクチだけど、これと次の『Eyes Open』は認めざるを得ない2000年代の好アルバム。
2004年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いまどきの音楽のおいしい所をたくさん拾いあげたようないい意味でよくできたアルバム。衝動が走る系統のものではないにせよ、良く練れたいいメロディーと聴き手に不快感をいっさい与えない清々しさがある。ただ、クセがないので引っ掛かりがなく、やもすれば時間と共にいつの間にか忘れ去られるような、過去にもこの手のいいバンドが煮え湯を飲まされることを見せられることが多かっただけに、この手のバンドはぱっと流行ることなく、時道に自力を貯えホントに受け入れられるバンドとなって欲しいと切に思います。聴き手にはこういういいメロディーで感動を得たい音楽ファンもいることですし。
2004年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
UKからでたUKらしい作品。完成度も高く、ひじょうに聴きやすい。トラヴィス、コールドプレイと同様にアメリカでもヒットしそうな勢いがある。エモーショナルな楽曲にいい具合に電子音が交わる。この微妙なバランスが独特な癖を生み出している。だが完成度が高すぎて、隙がないところに妙な安定感が生まれてしまっているが、それを差し引いても2003を代表するUKロックに仕上がっています。
2004年6月25日に日本でレビュー済み
Snow Patrol、このアルバムでメジャーデビューするスコットランド出身のバンドです。といっても、メンバー自体は、北アイルランド出身です。
全体的に、きれいなメロディが根底にあり、とても聴きやすくし上がっています。またボーカルのささやくような歌声もきれいなメロディを際立たせていると思います。ギターのざらつくようなサウンドで疾走感あふれるナンバーと対比するようなきれいなバラードのギャップが面白い作品でもあります。
プロデューサーにダンス畑の人を起用したせいか、ところどころに、踊れる雰囲気を醸し出しているのもとても新鮮でした。
iTunesをもっていれば、iTunes Music StoreのMusic Videoのコーナーで彼らのSpitting Gameのヴィデオが見れるので聴いてみるといいと思います。
全体的に、きれいなメロディが根底にあり、とても聴きやすくし上がっています。またボーカルのささやくような歌声もきれいなメロディを際立たせていると思います。ギターのざらつくようなサウンドで疾走感あふれるナンバーと対比するようなきれいなバラードのギャップが面白い作品でもあります。
プロデューサーにダンス畑の人を起用したせいか、ところどころに、踊れる雰囲気を醸し出しているのもとても新鮮でした。
iTunesをもっていれば、iTunes Music StoreのMusic Videoのコーナーで彼らのSpitting Gameのヴィデオが見れるので聴いてみるといいと思います。
2005年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
で、スノパトです。昨年知りました(笑)ここ数年はスコティッシュものにもだいぶ疎くなってまして、昨年でだいぶ取り戻しリハビリ完了しました。でもこのバンドはスコテッィシュっぽさなんかは、全然感じない、あってもトラビスとかのメジャー感が漂うバンドです。実際売れてるみたいですし。マルイのセールでもかかってたし。
なんでこれに触手を伸ばしたかっていうと、コンピに入ってた"How To Be Dead"にエラく感動したからで、それ聴かなかったら多分いまも手元になかったに違いありますまい。世間一般のバンド評の例に漏れず、なんかコールドプレイみたいだな、って言うのが第一印象でした。で、コールドプレイな"Run"と特に"Chocolate"がお気に入りです。買った当初夏ごろは結構聞きましたね。でもジャケがかなりいまいちです。
なんでこれに触手を伸ばしたかっていうと、コンピに入ってた"How To Be Dead"にエラく感動したからで、それ聴かなかったら多分いまも手元になかったに違いありますまい。世間一般のバンド評の例に漏れず、なんかコールドプレイみたいだな、って言うのが第一印象でした。で、コールドプレイな"Run"と特に"Chocolate"がお気に入りです。買った当初夏ごろは結構聞きましたね。でもジャケがかなりいまいちです。
他の国からのトップレビュー

ian finlay
5つ星のうち5.0
Snow patrol, final straw
2024年2月26日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Brilliant cd, bought as original was worn out.

Tim J
5つ星のうち5.0
Best album of 2003 5 stars
2021年4月15日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Best Debut well considering it’s actually their 3rd album released in 2003 still in my view their international debut. This was my first introduction to snow patrol living back in New Zealand at the time at 15 years old. Now in my 30s it takes me back. 5 stars true my a masterpiece of Rock.

Miguel Alvarado
5つ星のうち5.0
Final Straw
2018年12月26日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Disco llegó a tiempo, en excelentes condiciones. Suena muy bien.

Elena
5つ星のうち5.0
Uno de su mejores albums
2020年7月29日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Excelentes canciones de una de mis bandas favoritas. Llego rapido y bien.