
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
izumimirunのvege dining 野菜のごはん (2) 単行本 – 2008/10/31
庄司 いずみ
(著)
野菜レシピの人気ブログ本第2弾。食材別索引付きでより使いやすく
エキサイトの人気ブログ「野菜のごはん」待望の書籍化第2弾。肉、卵料理の定番メニューを野菜だけで作る魔法のレシピ満載。主食からデザートまで、簡単調理法を伝授します。
エキサイトの人気ブログ「野菜のごはん」待望の書籍化第2弾。肉、卵料理の定番メニューを野菜だけで作る魔法のレシピ満載。主食からデザートまで、簡単調理法を伝授します。
- 本の長さ105ページ
- 言語日本語
- 出版社扶桑社
- 発売日2008/10/31
- ISBN-104594057888
- ISBN-13978-4594057886
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お昼ご飯を作る時に、試して作っていますが、どれもおいしくいただいてます。「野菜のごはんベスト」を図書館で見つけて、本当はその本がほしかったのですが、売っていないようでしたので、購入しました。野菜好きには、良い!と思います。特に、一人分の分量で載っているので、お試しにちょうどいいです。気に入れば、人数分作ればいいので。
2009年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
(1)を持っているものの、作ったのは半分以下なので購入するのを迷いました。 でも、ブログで過去レシピを見るのは時間がかかるから…と買ってみたものの、ほとんど作っていません。 私はブログを見れば十分だったかも。 正直、「作ってみたい!」と思うものが少ない。 最初は目新しかったけれど、慣れると味付けがワンパターンに感じ、 私はベジタリアンではない為か、薄味すぎて醤油を足したりしています。 素材別の索引が出来たのは良かったです。が、(1)のほうが良いです。 こだわり栽培だけど高い野菜を使うなら素材の味が生きるかもしれません。 スーパーの野菜たちではいまひとつ。 やはり、「簡単にできる」ものに期待しすぎてはいけませんね〜。
2013年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまり内容に新しさはなかったため 娘にプレゼントしました。喜ばれました。
2009年2月7日に日本でレビュー済み
全体的にシンプルな料理ばかりです。材料も工程も。今までの料理を1品作っている時間で2〜3品作れてしまう簡単さが良いです。ただ、味付けまでもがシンプル(塩のみ、あるいは醤油やゴマ油)故に、元々マクロビレシピに慣れている人にはうってつけですが、しっかりした味付けに慣れている人やお子さんには、正直食べるのがキツいレシピが沢山あります。使う素材もオーガニックの野菜や調味料でなければ、やはりレシピ通りに作っても美味しくありません。
しかし、素材の旨みを主役級にまで引き出し、あくまで調味料は脇役というこれらのレシピ達は、改めて「身体に食べ物を取り込むということ」を考えさせられ、今までいかに私が素材を脇に追いやり、「調味料の味」を「料理の味」として食してきたのか良くわかります。蒸し煮しただけのオーガニックのにんじんの甘さを知ったのもこの本でした。利便性を追求した結果、農薬をかけて大量生産され、添加物だらけで薄利多売される食物たち。日本の今後の食糧事情を憂いずにはいられません。
しかし、素材の旨みを主役級にまで引き出し、あくまで調味料は脇役というこれらのレシピ達は、改めて「身体に食べ物を取り込むということ」を考えさせられ、今までいかに私が素材を脇に追いやり、「調味料の味」を「料理の味」として食してきたのか良くわかります。蒸し煮しただけのオーガニックのにんじんの甘さを知ったのもこの本でした。利便性を追求した結果、農薬をかけて大量生産され、添加物だらけで薄利多売される食物たち。日本の今後の食糧事情を憂いずにはいられません。