最後まで読みました。
某三国志などと違ってキャラの描き分けがはっきりしてるので、
頭に話が入ってきやすいです。
ただ気になる点が…
あくまで漫画というのは重々承知してるのですが、
オリーブ色から織部という点が引っ掛かりました。
教科書に載ってて誰もが目にした事のある信長の肖像画の肩衣の萌葱色って
オリーブ色だと思うんですよね…
オリーブ色を初めて見て感じ入った、というのは少し無理が有るような気もします。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
へうげもの(1) (モーニング KC) コミック – 2005/12/22
山田 芳裕
(著)
あるときは信長、秀吉、家康に仕えた武士。またあるときは千利休に師事する茶人。そしてまたあるときは物欲の権化。戦国~慶長年間を生き抜いた異才・古田織部。甲冑、服飾、茶、陶芸、グルメetc. お洒落でオタクなこの男こそ、日本人のライフスタイルを決めちゃった大先輩だ!!
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2005/12/22
- ISBN-104063724875
- ISBN-13978-4063724875
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者からのコメント
総織部、赤織部、志野織部……織部焼にもいろいろありやすが、私がいま欲しいのは織部黒という鯨のような茶碗です。日常使いに織部黒のきゅうすでも作って、鯨が潮を噴くが如く、湯飲みにお茶をそそぎ込みたいものですなあ。 山田芳裕(『へうげもの』第一服収録作者コメント)
出版社からのコメント
05年12月発売以来、
"へうげもの"な書店&各メディア絶賛。
流血と裏切りの戦国時代を「物欲」で塗り替える。
歴史ファン、お茶ファン、陶芸ファン、山田ファンetc.
いろんなヒトにオススメしたい面白さです。
続刊第2服はピンク、
最新刊第3服はグリーンのカバーで発売中。
既刊1〜3そろって続々大重版出来!!
"へうげもの"な書店&各メディア絶賛。
流血と裏切りの戦国時代を「物欲」で塗り替える。
歴史ファン、お茶ファン、陶芸ファン、山田ファンetc.
いろんなヒトにオススメしたい面白さです。
続刊第2服はピンク、
最新刊第3服はグリーンのカバーで発売中。
既刊1〜3そろって続々大重版出来!!
著者について
山田 芳裕
1968年、新潟市生まれ。大学在学中にモーニング主催、ちばてつや賞一般部門で入賞。受賞作『大正野郎』で同誌よりデビュー。以来一環してモーニング、ヤングサンデーなど青年誌で活躍。漫画家、編集者に加え、各分野のアーチストからも絶大な支持を受ける。作家性を高く評価されながら、一般読者に支持されないジレンマを抱えていたが、最新作『へうげもの』が名実ともに絶好調。主な作品は他に『考える侍』『しわあせ』『デカスロン』『度胸星』『いよっおみっちゃん』『ジャイアント』などがある。ちなみに物欲の激しさは『へうげもの』の主人公・古田織部級との噂。やきもの、のりもの、文房具、音楽、映画など、多方面に深い造詣を持つ。
刊行中の単行本(09年4月1日現在):
『へうげもの』1~8巻(以下続刊・講談社)、『ジャイアント』全9巻(同)、『デカスロン』全13巻(小学館文庫)、『山田芳裕傑作集』全2巻(同)、『ザ・プライザー』(双葉文庫)、『泣く男』(同)
1968年、新潟市生まれ。大学在学中にモーニング主催、ちばてつや賞一般部門で入賞。受賞作『大正野郎』で同誌よりデビュー。以来一環してモーニング、ヤングサンデーなど青年誌で活躍。漫画家、編集者に加え、各分野のアーチストからも絶大な支持を受ける。作家性を高く評価されながら、一般読者に支持されないジレンマを抱えていたが、最新作『へうげもの』が名実ともに絶好調。主な作品は他に『考える侍』『しわあせ』『デカスロン』『度胸星』『いよっおみっちゃん』『ジャイアント』などがある。ちなみに物欲の激しさは『へうげもの』の主人公・古田織部級との噂。やきもの、のりもの、文房具、音楽、映画など、多方面に深い造詣を持つ。
刊行中の単行本(09年4月1日現在):
『へうげもの』1~8巻(以下続刊・講談社)、『ジャイアント』全9巻(同)、『デカスロン』全13巻(小学館文庫)、『山田芳裕傑作集』全2巻(同)、『ザ・プライザー』(双葉文庫)、『泣く男』(同)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古本を買うことに慣れておらず、どんな商品が届くのかなと思っていましたが、
とても綺麗な本が届きました!これでもコンディション「可」なんですね。びっくりです。
茶道を学びたく読み始めました。
絵も面白く、ワクワクしながら読んでいます。購入してよかったです!!
とても綺麗な本が届きました!これでもコンディション「可」なんですね。びっくりです。
茶道を学びたく読み始めました。
絵も面白く、ワクワクしながら読んでいます。購入してよかったです!!
2022年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しがないサラリーマンをやっている私だが、
あるとき重役からもらったネクタイは、
今まで私の使っていたモノとは別物だった。
現代で言うとそんな話であろうか、
良いモノを求め、モノを得る為に成り上がるお話。
(だと思う。)
まだ一巻しか読んでいないが、もっと読みたいと思えた。
あるとき重役からもらったネクタイは、
今まで私の使っていたモノとは別物だった。
現代で言うとそんな話であろうか、
良いモノを求め、モノを得る為に成り上がるお話。
(だと思う。)
まだ一巻しか読んでいないが、もっと読みたいと思えた。
2019年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主人公の古田左介は、後々は文化人として知られるようになるのですが、今はまだお家の規模の小さい武士です。
目下の目標は武士としての功績を積んで石高を上げること…。ですがどうしても趣味に走る傾向があります。
目下は名器と呼ばれる茶道具を収集するのが功績を上げることよりも大事になっている左介。武士としてははみ出し者なのでしょうが、その物に対するこだわりには強く共感します。私も、つい用が足るよりも良いもの、気に入るものを選んでしまい散財してしまうものです。そんな物好きに響く作品です。完結済みですので、一気読みもおすすめ。
目下の目標は武士としての功績を積んで石高を上げること…。ですがどうしても趣味に走る傾向があります。
目下は名器と呼ばれる茶道具を収集するのが功績を上げることよりも大事になっている左介。武士としてははみ出し者なのでしょうが、その物に対するこだわりには強く共感します。私も、つい用が足るよりも良いもの、気に入るものを選んでしまい散財してしまうものです。そんな物好きに響く作品です。完結済みですので、一気読みもおすすめ。
2019年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安土桃山時代の武将、古田織部助重然が主人公。
稀代の文化人というか…。
壺とか、茶器とか、オシャレとか、そういうのに目がない古田くんが、武張った武将たちの間を武力や腕力ではなく文化力で乗り切っていく物語。
絵柄は当世流のオシャレな絵ではないけれど、内容はめっちゃ面白い。
戦国時代や、時代劇にキョーミある人ならぜひ一読あれ。
稀代の文化人というか…。
壺とか、茶器とか、オシャレとか、そういうのに目がない古田くんが、武張った武将たちの間を武力や腕力ではなく文化力で乗り切っていく物語。
絵柄は当世流のオシャレな絵ではないけれど、内容はめっちゃ面白い。
戦国時代や、時代劇にキョーミある人ならぜひ一読あれ。
2017年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に評価が高い作品ですが、私にはピンと来ませんでした。期間限定無料なので読んでみましたが、それほど面白くはなかったです。のぼうの城とか好きな人にはオススメの感じがします。
2019年9月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どの戦国漫画よりも、リアルに感じてしまう。
2021年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ題名の意味はわかりませんが、面白い漫画です!Amazonで読めてよかった。