図書館のリサイクル図書で無料で得た本です。購入していないのですが学びが多かった本ですのでレビューを書かせていただきます。 生活の効率化を目的にこの本を読みました。チャプター1~6で以下の内容が書かれています。
1.時間・スケジュール
2.問題解決
3.実行力・モチベーション
4.プロジェクト
5.コミュニケーション・人脈
6.段取りマスターの道具術
私が読んで役に立った考え方を上げると
「標準時間」
「忙しいと言わない」
「問題を正しく定義する」
「ベストプラクティスパーソン/ライバルの設定」
「仕事の棚卸し」
「常に夢中であること」
「What do I do?という問いかけ」
「前後関係/依存関係」
「スケジュールのチャート化」
「ステークホルダーのマッピング」
「手帳は公私を分けない」
「読書で得た記憶をアウトプットする場を作る」
という所です。また分析手法等についても複数書かれているので試しながら読み進めることができます。私には読んで良かったと思える本でした。
ただチャプター6などは発行からの時間経過を感じる所もあり、星4つとさせて頂きました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥400
中古品:
¥400

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
アウトプットが10倍増える! スピード段取り術 単行本 – 2008/11/14
吉山勇樹
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dEYOLOjuZgd06Qr8IaE9JOtN%2BcpjkDkqLfkgitRdFfp7Fv%2Frn5IqDlEJn3OFlcK3e2VK8qaXSZisFDtmAhilFgOO5UUrr68jbzvtIfiyFmuxJa%2BMeN6uS%2BPQCdfS7dCy","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥400","priceAmount":400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dEYOLOjuZgd06Qr8IaE9JOtN%2BcpjkDkq7e6UwKvjDNLD6s5uYcQ1yn0UGH%2Fx3rA0V9vzqm7fa6FdYa9YAemVK%2FpQ5iFpfDxDra8csj6Pb8MWOog%2FTYhW1uKL2Oep%2BOw6zVqoF%2FTTSYFntnmlf5H%2BAOYjXUurXbothIbmD40rtpmX%2B24CbeV03A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
仕事の8割は、段取りで決まる!
仕事のやり方を劇的に改善し効率を数倍高める「段取り力」。「段取り力(PWA)検定の仕掛け人であり、年間200日以上もの企業セミナーでこのスキルを教える「段取りの達人」が秘伝の技術を大公開!
飲み会から社運を賭けたプロジェクトまで、すぐに役立つテクニックが満載!
仕事のやり方を劇的に改善し効率を数倍高める「段取り力」。「段取り力(PWA)検定の仕掛け人であり、年間200日以上もの企業セミナーでこのスキルを教える「段取りの達人」が秘伝の技術を大公開!
飲み会から社運を賭けたプロジェクトまで、すぐに役立つテクニックが満載!
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社東洋経済新報社
- 発売日2008/11/14
- ISBN-104492043225
- ISBN-13978-4492043226
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
吉山勇樹
株式会社ヒューマンデザインオーソリティ代表取締役.
大学在学時にベンチャー企業の立ち上げに参画.その後,大手通信事業会社に入社.新規事業開発を中心にモバイル系ソリューションやCRM戦略策定など,各種プロジェクトマネジャーとして活躍.現在は株式会社ヒューマンデザインオーソリティ代表取締役として,企業の人材育成支援や業務改善・人材コンサルティング事業を手掛ける.
仕事の段取り力(PWA)研修をはじめ,各種ビジネススキルの育成をテーマに年間約200日の企業・団体・大学等での研修・講演をこなす一方で,各種執筆企画やNPO活動を通じ,幅広く人材育成や組織のボトムアップに尽力している.
NPO法人日本教育再興連盟 理事・事務局長,NPO法人ドットジェイピー事務局長,産業能率大学経営学部兼任講師,その他,大学非常勤講師等を多数歴任.
主な著書に『「段取り力」がたった10日間で自然に身につく!大人の学習ドリルの決定版・ダンドリル』(小学館)『絶妙な「段取り」の技術』(明日香出版社)『大阪商工会議所主催 PWA検定公式テキストブック』(日本経済新聞出版社)『速攻!PWA検定合格ガイド』(日本経済新聞出版社)などがある
株式会社ヒューマンデザインオーソリティ代表取締役.
大学在学時にベンチャー企業の立ち上げに参画.その後,大手通信事業会社に入社.新規事業開発を中心にモバイル系ソリューションやCRM戦略策定など,各種プロジェクトマネジャーとして活躍.現在は株式会社ヒューマンデザインオーソリティ代表取締役として,企業の人材育成支援や業務改善・人材コンサルティング事業を手掛ける.
仕事の段取り力(PWA)研修をはじめ,各種ビジネススキルの育成をテーマに年間約200日の企業・団体・大学等での研修・講演をこなす一方で,各種執筆企画やNPO活動を通じ,幅広く人材育成や組織のボトムアップに尽力している.
NPO法人日本教育再興連盟 理事・事務局長,NPO法人ドットジェイピー事務局長,産業能率大学経営学部兼任講師,その他,大学非常勤講師等を多数歴任.
主な著書に『「段取り力」がたった10日間で自然に身につく!大人の学習ドリルの決定版・ダンドリル』(小学館)『絶妙な「段取り」の技術』(明日香出版社)『大阪商工会議所主催 PWA検定公式テキストブック』(日本経済新聞出版社)『速攻!PWA検定合格ガイド』(日本経済新聞出版社)などがある
登録情報
- 出版社 : 東洋経済新報社 (2008/11/14)
- 発売日 : 2008/11/14
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 200ページ
- ISBN-10 : 4492043225
- ISBN-13 : 978-4492043226
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,030,305位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,332位仕事術・整理法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本文にも「難易度が低く効果の高いもの」から実践してみよう!とあるように、仕事を進めていく中で意外と灯台下暗しになっているような「スグできるダンドリ術」を端的な文章でまとめられているため、若手から中間管理職まで、幅広く自分自身の仕事の振り返りになりそう。
もちろんやっている手法や考え方もあるだろうが、「セルフチェックリスト」として活用し、自身がやっていないもので効果の上がりそうな手法を応用すれば参考になるのでは。
もちろんやっている手法や考え方もあるだろうが、「セルフチェックリスト」として活用し、自身がやっていないもので効果の上がりそうな手法を応用すれば参考になるのでは。
2008年11月15日に日本でレビュー済み
「どこかで読んだ内容だな」という記述ばかりだったのでタイトルを「切り貼り本」とした。
最近、ビジネス本(というよりは程度の低いノウハウ本)が多すぎる。
野口悠紀男氏のような知的好奇心を満たす自己啓発本を希望する。
最近、ビジネス本(というよりは程度の低いノウハウ本)が多すぎる。
野口悠紀男氏のような知的好奇心を満たす自己啓発本を希望する。
2009年1月13日に日本でレビュー済み
誰でもすぐに実践できる段取りのノウハウが、1つの項目につき、
短いページで語られているのでとても読みやすかったです。
なかには、「仕事の優先順位はつけないほうが効果的」
など、世間一般で言われていることとは逆の話もあって、
それもまた気に入りました。
イラストも豊富で堅苦しさがないので、会社に1冊置いてあると、
若手社員は思わず仕事の合間に読んで、自分を省みたり
するのではと思いました。
短いページで語られているのでとても読みやすかったです。
なかには、「仕事の優先順位はつけないほうが効果的」
など、世間一般で言われていることとは逆の話もあって、
それもまた気に入りました。
イラストも豊富で堅苦しさがないので、会社に1冊置いてあると、
若手社員は思わず仕事の合間に読んで、自分を省みたり
するのではと思いました。