
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
野菜づくり大図鑑 単行本(ソフトカバー) – 2007/11/29
藤田 智
(著)
収録野菜は最多の128種類
とれたて野菜の料理レシピ146品
定番野菜からハーブ・地方野菜まで、育てる楽しみと味わう喜びを凝縮した1冊
<『野菜づくり大図鑑』の特色>
●育て方を紹介する野菜は、最多の128種類。
定番野菜から、最近注目されている健康野菜・地方野菜まで、家庭菜園で育てられるほとんどの野菜を収録。
●とれたて野菜のおいしさを生かす料理レシピ146品を掲載。
自分で育てた旬の野菜の調理法と、それぞれの野菜の持つ栄養と効能及び保存法も解説。
●栽培手順のすべてを、豊富な写真で詳しく紹介。
延べ3年間にわたり、新規撮影した30,000カットから厳選した写真で、栽培手順を詳しく紹介。
●基本作業と基礎知識をわかりやすく解説。
野菜づくりに欠かせない基本作業を、プロセス写真を織り込んで説明。また、肥料や病害虫と防除法など必要な基礎知識をわかりやすく解説。
<収録野菜>
果菜25種
葉菜42種
根菜13種
中国野菜13種
香味野菜10種
ハーブ14種
地方野菜11品種
とれたて野菜の料理レシピ146品
定番野菜からハーブ・地方野菜まで、育てる楽しみと味わう喜びを凝縮した1冊
<『野菜づくり大図鑑』の特色>
●育て方を紹介する野菜は、最多の128種類。
定番野菜から、最近注目されている健康野菜・地方野菜まで、家庭菜園で育てられるほとんどの野菜を収録。
●とれたて野菜のおいしさを生かす料理レシピ146品を掲載。
自分で育てた旬の野菜の調理法と、それぞれの野菜の持つ栄養と効能及び保存法も解説。
●栽培手順のすべてを、豊富な写真で詳しく紹介。
延べ3年間にわたり、新規撮影した30,000カットから厳選した写真で、栽培手順を詳しく紹介。
●基本作業と基礎知識をわかりやすく解説。
野菜づくりに欠かせない基本作業を、プロセス写真を織り込んで説明。また、肥料や病害虫と防除法など必要な基礎知識をわかりやすく解説。
<収録野菜>
果菜25種
葉菜42種
根菜13種
中国野菜13種
香味野菜10種
ハーブ14種
地方野菜11品種
- 本の長さ316ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2007/11/29
- ISBN-104062137534
- ISBN-13978-4062137539
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2007/11/29)
- 発売日 : 2007/11/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 316ページ
- ISBN-10 : 4062137534
- ISBN-13 : 978-4062137539
- Amazon 売れ筋ランキング: - 500,334位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 543位家庭菜園
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
状態も良く、到着も早かったです!ありがとうございました。
2013年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家庭菜園を思い立ち、知識のない自分用に購入しました。広範囲に亘って、栽培方法等が書かれてあり役立っています。
2015年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館で見て、自分用に買いました。
内容はとても良くて 使用済みとは思えない程綺麗でした。
野菜名の順でなくて、索引が無いのが使い難いです。
内容はとても良くて 使用済みとは思えない程綺麗でした。
野菜名の順でなくて、索引が無いのが使い難いです。
2020年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
農業書籍は上っ面の理屈だけを列挙した書籍も多い中で本書は実践的で分かりやすく、かつ使いやすい良書。
2017年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
収録されている野菜の種類も多く、丁寧に解説してあり、料理のレシピも取り上げています。
根菜類・野菜類・果菜と分類してあり・中国野菜まで分類があるのは嬉しいですね、一般的なものは全て取り上げてあり一冊で充分の情報量です。
それに、野菜の基礎知識として、土作り・肥料・畝立等丁寧に取り上げております。種まき時期・病害虫も助かります。
根菜類・野菜類・果菜と分類してあり・中国野菜まで分類があるのは嬉しいですね、一般的なものは全て取り上げてあり一冊で充分の情報量です。
それに、野菜の基礎知識として、土作り・肥料・畝立等丁寧に取り上げております。種まき時期・病害虫も助かります。
2017年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
それぞれの野菜作りに関する方法だけでなく、自分で育てた野菜の代表的な料理方法まで解説されていますので楽しく野菜栽培ができるかと思います。
栽培難易度も比較的易しい物が多く掲載されているのでこれから家庭菜園を始める方にもお勧めできます。
栽培難易度も比較的易しい物が多く掲載されているのでこれから家庭菜園を始める方にもお勧めできます。
2016年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
取り扱う野菜の種類が多いのはよいのですが、
どういう基準で選んでいるのか理解に苦しみます。
作り手(出版社?)のたんなる趣味で片端から
並べているようですね。
それぞれの野菜についての藤田先生の教え方は
とてもわかりやすいです。
どういう基準で選んでいるのか理解に苦しみます。
作り手(出版社?)のたんなる趣味で片端から
並べているようですね。
それぞれの野菜についての藤田先生の教え方は
とてもわかりやすいです。
2016年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
父の誕生日プレゼントに購入しました。どの本よりも詳しく書いてあり、今では毎日本を参考に畑仕事をしています。