ASIN: B001P9PX20、EAN 0053361316228にUPしたレビュー(2009年import CD2枚組)。
曲目やパーソネル等が本サイト頁にないので・・・。
★Disc 1
1. Introduction to Orient Express 3:10
2. Orient Express 10:07
3. Madagascar 10:00
4. Scarlet Woman 6:55
5. Zanza Ⅱ 6:39
6. Caf è Andalusia 8:52 , Total 45:44
★Disc 2
1. Fast City / Two Lines 12:37
2. Clario 5:45
3. Badia / Boogie Woogie Waltz 10:16
4. Happy Birthday 1:39
5. In a Silent Way 14:20(ショーター参加)
6: Hymn 3:30, Total 48:11 All total 93:55
-------------------------------------------------------
Joe Zawinul: Key, Vocoder
Sabine Kabongo: vo, Per.
Alegre Correa: g, vo, Berimbau
Linley Marthe: Bass
Paco Sery: Dr, Kalimba, vo.
Jorge Bezerra: Per, vo.
Aziz Sahmaoui: Per, vo.
Special guest Wayne Shorter: Soprano Sax on “ In a Silent Way “ ショーターの参加はこの1曲のみ。
Recorded July 7, 2007 at Estival Jazz Lugano-Switzerland(7月7日スイス、ルガーノ・ジャズフェス)
“ In a Silent Way “ Aug 2nd. 2007 in Veszprem, Hungary(8月2日ハンガリー)
------------------------------------------------------
全体的にはやはり無国籍というかノーボーダー、ジャンル分け不能の唯一無比なサウンド、グルーヴ。弦といわず打楽器といわず各楽器が暴れまくるが、やはり中心にはザヴィヌルのキーボードと、猛獣使いとしての有形無形のリードがしっかりとある。
1-1の静かでミステリアスなイントロから続く1-2はアップテンポでグルーヴが効いている。ザヴィヌルも飛ばす、タイトル通りのオリエントなナンバー。WR時代からよく演奏される、起伏の多い1-3も快調。スローな1-4はややリズムが立った印象。個人的には「8:30」時よりも好み。1-5はタイトル通りもろにアフリカンでのどかな曲調。ボーカルもこの雰囲気を盛り立てる。1-6は最もボーカルが活躍するどこかアラビア風の曲。
2-1ではリンレイ・マルトの超絶ベースが唸りまくり、嵐のような中、メンバー紹介が行われる。2-2はvo. メインでブラジル・テイストが感じられる。2-3はライヴでもよく取り上げられる言わずと知れたWR時代からの定番曲。2-5は盟友ショーターが駆けつけた2枚目のハイライト(別日のライヴ)。(閉店ミュージックのように)皆を送り出す2-6の厳かな雰囲気の中、演奏は幕を閉じる。観客の歓声等は適度に入っている。
------------------------------------------------------
ONKYO製のミニコンポで再生。私はオーディオに明るくなく、ちゃんと説明できませんが、音は良く、クリアと感じた。個人的には打楽器がもう少し前に出てもいいのでは、と思うが。冊子には上記データのみで解説等はない(カラー、英語)。硬質プラケース。本演奏にはライヴ映像商品もある。ASIN: B0026QYMKA、EAN:4988002571178は、ビクターの国内盤1枚組DVD、118分。
とても75歳とは思えない覇気とキレに溢れたザヴィヌルのプレイがたっぷりで、この後、同年9月に亡くなるとは思えないやんちゃ振り。まだまだ若いモンを鼓舞して欲しかった。しんみりせずに残念だが遺作となった本作を堪能したい。ウェザー・リポートはたくさん前から聴いてたがザヴィヌル・シンジケートは初体験。今まで聴いていなかったことが悔やまれる。もし同じような方がいたら是非。
joe zawinul & the zawinul syndicate 75th
import, レーベル:Heads Up、2009年リリース, HUCD3162
joe zawinul & the zawinul syndicate 75th
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 2008/9/24
"もう一度試してください。" | 2枚組 |
—
| — | ¥1,189 |
CD, CD, インポート, 2008/10/24
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| — | ¥1,200 |
CD, リミックス含む, インポート, 2009/2/24
"もう一度試してください。" | インポート, リミックス含む |
—
| — | ¥1,370 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
ディスク: 1
1 | Introduction to Orient Express |
2 | Orient Express |
3 | Madagascar |
4 | Scarlet Woman |
5 | Zansa II |
6 | Cafe Andalusia |
ディスク: 2
1 | Fast City/Two Lines |
2 | Clario |
3 | Badia/Boogie Woogie Waltz |
4 | Happy Birthday |
5 | In a Silent Way |
6 | Hymn |
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.2 x 1 x 12.5 cm; 100 g
- メーカー : Bhm
- EAN : 0090204787395
- オリジナル盤発売日 : 2008
- レーベル : Bhm
- ASIN : B001EZ74IQ
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 318,031位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買ってから、お亡くなりになった歳のアルバムと知りました。
私は、先にザヴィヌルシンジケートでその後、ウェザーリポートだったので、
とっても聞きやすかったです。
彼のキーボードのアプローチはある意味マンネリなのですが、
それが、不思議と様々な曲調の演奏にうまくかみ合うのが好きです。
私は、先にザヴィヌルシンジケートでその後、ウェザーリポートだったので、
とっても聞きやすかったです。
彼のキーボードのアプローチはある意味マンネリなのですが、
それが、不思議と様々な曲調の演奏にうまくかみ合うのが好きです。
2008年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2006年8月6日の札幌芸術の森野外ステージで開催されたジャズ・フォレストにおけるザビヌル・シンジケートの演奏はあまりに素晴らしく、アンコールのあとにステージに居残ったザビヌルについつい駆け寄り握手までしていただいた感動は一生忘れることはないだろう。2007年7月7日の音源は、同年9月のジョー・ザビヌルの訃報とともに迅速にブート化されて私を含む一部のファンは哀愁を感じつつ購入し堪能したはずだ。そして今回それがオフィシャルとしてリリースされるとなれば興奮せずにいられない。ザビヌル・シンジケートは1996年頃から精力的にツアーに出てはそのすさまじい演奏と優れた楽曲が、おそらくはエンジニアであり息子であるジョセフ・ザビヌルによっていつでも正規盤にできるよう録音されており、それら優秀な音源が次々にMEGA DISCレーベルよりブートとしてリリースされて私に何度も至福の時をもたらしてくれたが、ザビヌルの死とともに今回のリリースがとにかく最後の演奏としていわゆる遺作となってしまうことに悲しみと遺憾の念を新たにするのである。
2009年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この演奏の頃の彼のヴィデオを見ると、今思えば近づきつつあった死を感じさせる風貌や挙動をしていたように思う。ただし、音を聞いている限りでは、僅か二ヵ月後に彼岸の人となるとは、とても思えない演奏である。My People以降のワールドミュージックを洗練させ、エネルギッシュかつ野生的で同時に精妙極まりない音楽に昇華させていった彼が最後に残した遺産である。
他の国からのトップレビュー

Amazon Kunde
5つ星のうち5.0
Great album.
2024年2月8日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
メディアを読み込めませんでした。


Amazon Kunde
2024年2月8日にドイツでレビュー済み
このレビューの画像


Bodhi Heeren
5つ星のうち5.0
Worthy epitaph for musical genius
2008年12月15日に英国でレビュー済みAmazonで購入
He played jazz and rythm'n'blues, made classical works, was a seminal voice on Miles Davis' groundbreaking jazzrock records in the 60s. And co-led one of the finest, most daring bands ever: Weather Report.
But the last years of his life was mainly devoted to fruitful explorations into world music and a brimming amalgam of African, South American and European music. Playing, like here, mainly with musicians from 'third world' countries.
An important move in a time where the West seems to isolate itself more and more in agressive self-righteousness. And providing him with the inspiration to continue to develop his musical palette to the very end.
This CD, mostly recorded live in Lugano on his 75th birthday, is clear testimony to the brilliance of his vision. The excellent rythm section of the harddriving yet subtle drumming of Paco Sery and bassvirtuoso Linley Marthe, the last, but in no way least, in the long, illustrious line of formidable Zawinul-bassplayers. Add to that a three-piece percussion-section, whose dense and ferrocious playing reminds of another visionary world music embassador, Carlos Santana. The percussionists, among them the beautiful Sabine Kabongo, also add vocal chants. And on top of that the vocoder vocals and wonderfully weird keyboards of the maestro himself, as far out and adventurous as ever.
However awesome the tracks with Zawinul Syndicate are things move to a higher realm when Zawinul reunites with Wayne Shorter for a completely transcendental "In A Silent Way" (recorded in Budapest). To hear these two musical giants reunited again is just as emotional as the recent Cream and Led Zeppelin reunions, perhaps even more so due to Zawinul leaving his body so shortly after.
This is art born out of the eternal, nor aimed at the marketplace but for the more appreciative humanity in a hopefully not too distant future. Let those who have ears hear.
But the last years of his life was mainly devoted to fruitful explorations into world music and a brimming amalgam of African, South American and European music. Playing, like here, mainly with musicians from 'third world' countries.
An important move in a time where the West seems to isolate itself more and more in agressive self-righteousness. And providing him with the inspiration to continue to develop his musical palette to the very end.
This CD, mostly recorded live in Lugano on his 75th birthday, is clear testimony to the brilliance of his vision. The excellent rythm section of the harddriving yet subtle drumming of Paco Sery and bassvirtuoso Linley Marthe, the last, but in no way least, in the long, illustrious line of formidable Zawinul-bassplayers. Add to that a three-piece percussion-section, whose dense and ferrocious playing reminds of another visionary world music embassador, Carlos Santana. The percussionists, among them the beautiful Sabine Kabongo, also add vocal chants. And on top of that the vocoder vocals and wonderfully weird keyboards of the maestro himself, as far out and adventurous as ever.
However awesome the tracks with Zawinul Syndicate are things move to a higher realm when Zawinul reunites with Wayne Shorter for a completely transcendental "In A Silent Way" (recorded in Budapest). To hear these two musical giants reunited again is just as emotional as the recent Cream and Led Zeppelin reunions, perhaps even more so due to Zawinul leaving his body so shortly after.
This is art born out of the eternal, nor aimed at the marketplace but for the more appreciative humanity in a hopefully not too distant future. Let those who have ears hear.

AK
5つ星のうち5.0
super Konzert
2021年4月5日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
kann ich nur weiter empfehlen

Daniel Philipp Stotz
5つ星のうち5.0
Joe Zawinuls gift to the world
2012年11月27日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This CD is a milestone, like allmost all of Joe Zawinul. His music is intense and timeless and not only for people, who like Jazz. It is music for the world. Absolutely fantastic also his band members.