肩凝り、肩甲骨がすごく凝っている時に、
試しにやってみました。
そしたら、あーら、不思議!!!
すごく楽になりました。イメージしただけで!!楽に!!
不思議でおもしろく、これからもいろいろ試してみます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
イメージだけで「らくな体」をつくる本 単行本(ソフトカバー) – 2006/7/22
さかもとはるゆき
(著)
サプリ飲まない・ジムにも行かない・だけどスッキリ
40のイメージトレーニングで「気持ちいい~!」
30秒でカラダをリセット!
40のイメージトレーニングで「気持ちいい~!」
30秒でカラダをリセット!
慢性の肩こり、消えない腰の痛み、積み重なるストレス、気になる姿勢や体型。治したいけど治らない。何とかしたいけど、どうしていいかわからない。そんな悩みを抱えてはいませんか? でも、サプリやエステには頼りたくない。ジム通いや習い事もいいけど、自分の体は自分で何とかしたい、そんな願いを持った人にぴったりの本。使うツールはイメージトレーニング。イメージだけで身体も心も「らくらく」に変えちゃう本です。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社サンマーク出版
- 発売日2006/7/22
- ISBN-104763197177
- ISBN-13978-4763197177
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者からのコメント
身体って、ホントに些細なことで変化してくれます。
良くなってくれます。
良くなってくれます。
パラパラってページをめくって、気に入ったイメトレを気軽にやってみてください。
それだけで、ホラ。
こころも身体も、こんなにらくらく!! (^^)v
出版社からのコメント
●担当編集者よりひと言
いやあ、気持ちいいですよ。ぼくは肩がこったり、腰が痛かったりすると、痛くなるまでもんだり、たたいたりしてもらわないと満足できなかったんですけど、どうもこれは間違っていたようです。人間の身体はイメージするだけで「らくらく」にも美しくもなるんです。本書で紹介されている40のイメトレ、あなたも試してみてください。
いやあ、気持ちいいですよ。ぼくは肩がこったり、腰が痛かったりすると、痛くなるまでもんだり、たたいたりしてもらわないと満足できなかったんですけど、どうもこれは間違っていたようです。人間の身体はイメージするだけで「らくらく」にも美しくもなるんです。本書で紹介されている40のイメトレ、あなたも試してみてください。
抜粋
・パソコン疲れの目と頭を休めるイメトレ
・肩がこって、腕までカチ~~ンなときのイメトレ
・発想に詰まったとき、新鮮なアイディアが浮かんじゃうイメトレ
・口調がきつくなりがちなときのイメトレ
・足首を細く! ふくらはぎをスッキリ! にしちゃうイメトレ
・手足が長~くなっちゃうイメトレ
・肩がこって、腕までカチ~~ンなときのイメトレ
・発想に詰まったとき、新鮮なアイディアが浮かんじゃうイメトレ
・口調がきつくなりがちなときのイメトレ
・足首を細く! ふくらはぎをスッキリ! にしちゃうイメトレ
・手足が長~くなっちゃうイメトレ
など画期的イメトレ40を紹介!
著者について
ボディコーディネーター。プレゼンシング・インスティテュート・ジャパン代表。
横浜において「ワークルーム『ミカサ スカサ』」を運営。中央大学(心理学専攻)卒業後、太極拳をきっかけに脱サラ。1989年より整体を開始、その後1998年に「体の再教育法」トレガー・アプローチを経て、プレゼンスの概念をベースにしたボディコーディネーションを開始。身体の動きをダイレクトにチェックしたのは延べ10万3000人以上に及ぶ。この経験をもとに本書で紹介されているイメトレを開発。全日本柔拳連盟の本部指導員(同横浜支部長)として太極拳、合気武術の指導にも当たっている。他に国際トレガー協会認定プラクティショナー & 同チューター、日本カウンセラー協会公認カウンセラー、姿勢保険均整師としても活躍中。
横浜において「ワークルーム『ミカサ スカサ』」を運営。中央大学(心理学専攻)卒業後、太極拳をきっかけに脱サラ。1989年より整体を開始、その後1998年に「体の再教育法」トレガー・アプローチを経て、プレゼンスの概念をベースにしたボディコーディネーションを開始。身体の動きをダイレクトにチェックしたのは延べ10万3000人以上に及ぶ。この経験をもとに本書で紹介されているイメトレを開発。全日本柔拳連盟の本部指導員(同横浜支部長)として太極拳、合気武術の指導にも当たっている。他に国際トレガー協会認定プラクティショナー & 同チューター、日本カウンセラー協会公認カウンセラー、姿勢保険均整師としても活躍中。
登録情報
- 出版社 : サンマーク出版 (2006/7/22)
- 発売日 : 2006/7/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 4763197177
- ISBN-13 : 978-4763197177
- Amazon 売れ筋ランキング: - 844,981位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,988位健康法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年9月6日に日本でレビュー済み
カラダに気になる部分があると、
その気になる事柄だけにフォーカスしてしまいがち。
本当は、カラダそのものの動きや変化をありのまま感じることが大切。
とはいえ、それって結構難しいことですよね。
この本を読むと、現実にはありえないイメージが書かれていて、
最初は「?」と思いますが、実際に試してみると、
そのイメージに合わせて、カラダが動いていくのがわかります。
ありえないイメージは、自分自身で作り出していた限界点を取り去ってくれます。
私は、イメージを思い浮かべるのが、とても苦手ですが、
さかもとさんは、イメージを具体的な言葉で書いてくださっているので、
映像のイメージは浮かばなくても、言葉のイメージを浮かべることはできます。
言葉のイメージだけでも、カラダって反応することを知りました。
深く考えるより、面白いからやってみよう、という気持ちで、一度読んでみるといいかもしれません。
その気になる事柄だけにフォーカスしてしまいがち。
本当は、カラダそのものの動きや変化をありのまま感じることが大切。
とはいえ、それって結構難しいことですよね。
この本を読むと、現実にはありえないイメージが書かれていて、
最初は「?」と思いますが、実際に試してみると、
そのイメージに合わせて、カラダが動いていくのがわかります。
ありえないイメージは、自分自身で作り出していた限界点を取り去ってくれます。
私は、イメージを思い浮かべるのが、とても苦手ですが、
さかもとさんは、イメージを具体的な言葉で書いてくださっているので、
映像のイメージは浮かばなくても、言葉のイメージを浮かべることはできます。
言葉のイメージだけでも、カラダって反応することを知りました。
深く考えるより、面白いからやってみよう、という気持ちで、一度読んでみるといいかもしれません。
2013年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本の内容をイメージするのは自分には出来そうにないと感じました。ただ、それは私が健康だからでしょうか。方法としては良いと思いますので、この本の内容に限らず実践すればいい結果につながると思います。
2006年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かわいいイラストとペアになっているところがいいです!
イラストを見ればすぐにイメージできるので本当にいつでもどこでもできます♪
好きな色で塗ればなおGood★
塗り絵としても楽しめる!!!
さらっと書かれているコラム、これがかなり知っている人だけ知っている難しいことをわかりやすく解説してあって読み返すたびに新たな発見があります!
「3日坊主でいいや」と開き直るとなぜからくらくと毎日やってしまいます!
お気に入りは頭の中を水洗いのイメトレと眉と眉の間がエーゲ海♪
本当に頭がスッキリ!!
お肌もピカピカになるので重宝しています!!!
なまけもののあなたも!がんばりすぎるあなたにも!おすすめ!!!
からだとこころも楽笑法です♪
イラストを見ればすぐにイメージできるので本当にいつでもどこでもできます♪
好きな色で塗ればなおGood★
塗り絵としても楽しめる!!!
さらっと書かれているコラム、これがかなり知っている人だけ知っている難しいことをわかりやすく解説してあって読み返すたびに新たな発見があります!
「3日坊主でいいや」と開き直るとなぜからくらくと毎日やってしまいます!
お気に入りは頭の中を水洗いのイメトレと眉と眉の間がエーゲ海♪
本当に頭がスッキリ!!
お肌もピカピカになるので重宝しています!!!
なまけもののあなたも!がんばりすぎるあなたにも!おすすめ!!!
からだとこころも楽笑法です♪
2011年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んで5ページで挫折しました。
人には、向き不向きがあるのですね・・・。
人には、向き不向きがあるのですね・・・。
2010年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
肩こりと眼の疲れがひどく、自分でできるストレッチの本を探していて見つけました。
レビューの評価が高いので試しに購入したのですが、これは大正解でした。
文章も少なく、イラストはシンプルでかわいらしい感じなので、初めは効果を疑ったのですが、言葉であれこれと書いてあるものよりも、簡潔な表現で実践しやすく工夫されているので受け入れやすいと思いました。
普段意識していない筋肉を意識することで、凝り固まっていた部分がほぐれるのを感じます。
理論をあれこれ考えず、ただ書いてあることを軽い気持ちでしてみるだけです。
慣れると本にある以外のことも、自分でイメージして体をコントロールできるようになると思います。
レビューの評価が高いので試しに購入したのですが、これは大正解でした。
文章も少なく、イラストはシンプルでかわいらしい感じなので、初めは効果を疑ったのですが、言葉であれこれと書いてあるものよりも、簡潔な表現で実践しやすく工夫されているので受け入れやすいと思いました。
普段意識していない筋肉を意識することで、凝り固まっていた部分がほぐれるのを感じます。
理論をあれこれ考えず、ただ書いてあることを軽い気持ちでしてみるだけです。
慣れると本にある以外のことも、自分でイメージして体をコントロールできるようになると思います。
2010年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「上から吊られているように」イメージしなさいとは昔からよく言われていましたが、最近流行りのボディーワークで同じことを言っているのを知って、興味はあるけど楽に出来たら、と検索して、この本に出会いました。
色塗りをして楽しんでいるというレビューがありますが、楽しそうですね。
イラストレーターの本橋靖昭さんは、NHKみんなの歌の「まっくら森」の絵を描かれた方と、後から気づきました。
色塗りをして楽しんでいるというレビューがありますが、楽しそうですね。
イラストレーターの本橋靖昭さんは、NHKみんなの歌の「まっくら森」の絵を描かれた方と、後から気づきました。