自分には合わなかった。
解説は無いに等しく、上級者向け。
最後までやりきったが、実力がついたとは思えなかった。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
速読・即解英語長文: 大学入試即解セミナー 単行本 – 2004/7/1
宇佐美 光昭
(著)
CD付
- ISBN-104010325941
- ISBN-13978-4010325940
- 出版社旺文社
- 発売日2004/7/1
- 言語日本語
- 本の長さ240ページ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 旺文社 (2004/7/1)
- 発売日 : 2004/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 240ページ
- ISBN-10 : 4010325941
- ISBN-13 : 978-4010325940
- Amazon 売れ筋ランキング: - 350,319位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 716位英文読解
- - 1,027位高校英語教科書・参考書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
早速、受験勉強で使っています。これで、成果が出ればと・・・願います。
2006年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
PART1(テーマ別読解法)、2(設問攻略法)に関しては多少の誤植があったが、論理的に英文を読むための技術を身につける上で役に立った。
PART3(総合実戦トレーニング)は問題の質が高く、さまざまな二次試験の設問形式に慣れるうえではいいと思うが、残念なことに解説が悪い。的外れな解答が数箇所に見受けられた。PART3は添削・解説してくださる先生なしで、自己添削するのは難しいと思います。
PART3(総合実戦トレーニング)は問題の質が高く、さまざまな二次試験の設問形式に慣れるうえではいいと思うが、残念なことに解説が悪い。的外れな解答が数箇所に見受けられた。PART3は添削・解説してくださる先生なしで、自己添削するのは難しいと思います。
2004年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
98年に刊行された『サクセス長文読解』の改訂版。
本書は入試頻出テーマの長文を題材に、第一章(200wordsほどの長文18題)でパラリーとそのテーマの背景について学び、次に現在の入試頻出設問パターンを網羅した第二章(100~300wordsの27題)でそれぞれの形式に対する著者一流の解法(丁寧な解説つき)を習得、そして最後に第三章(200~350wordsの8題)で実戦演習を行ない、一章と二章で得たノウハウを有機的に関連づける――といった段階的構成となっている。加えて巻末に10~100wordsほどの英文(当然頻出テーマにそったもので、75題ある)とその対訳を並べた「シソーラス」というコーナーが設けてあり、これは背景知識の拡充に非常に有益である。
また、今回の改訂によって、全ての長文(シソーラスは除く)に語釈および文法・語法・構文解釈が新たに設けられ、レイアウトもすっきりとしたものになったので、前身『サクセス長文読解』の欠点であった使い勝手の悪さやとっつきにくさ、なんとも言えない胡散臭さは改善されたといっていいだろう。さらには付録として第一章18題の英文を吹き込んだCDが付されたので、本書はリスニング対策としても活用できるようになった。
以上3点の変更により、もともと密度の濃かった本書の質がより一層高まったと言えるだろう。英語長文問題対策における総合力養成書としてのこの完成度は素晴らしいの一言。
最後に。本書のレベルは受験基礎から中級、そして上級への架け橋になる、と言った所だろうか。
本書は入試頻出テーマの長文を題材に、第一章(200wordsほどの長文18題)でパラリーとそのテーマの背景について学び、次に現在の入試頻出設問パターンを網羅した第二章(100~300wordsの27題)でそれぞれの形式に対する著者一流の解法(丁寧な解説つき)を習得、そして最後に第三章(200~350wordsの8題)で実戦演習を行ない、一章と二章で得たノウハウを有機的に関連づける――といった段階的構成となっている。加えて巻末に10~100wordsほどの英文(当然頻出テーマにそったもので、75題ある)とその対訳を並べた「シソーラス」というコーナーが設けてあり、これは背景知識の拡充に非常に有益である。
また、今回の改訂によって、全ての長文(シソーラスは除く)に語釈および文法・語法・構文解釈が新たに設けられ、レイアウトもすっきりとしたものになったので、前身『サクセス長文読解』の欠点であった使い勝手の悪さやとっつきにくさ、なんとも言えない胡散臭さは改善されたといっていいだろう。さらには付録として第一章18題の英文を吹き込んだCDが付されたので、本書はリスニング対策としても活用できるようになった。
以上3点の変更により、もともと密度の濃かった本書の質がより一層高まったと言えるだろう。英語長文問題対策における総合力養成書としてのこの完成度は素晴らしいの一言。
最後に。本書のレベルは受験基礎から中級、そして上級への架け橋になる、と言った所だろうか。
2019年11月9日に日本でレビュー済み
この著者が20年以上前に出版した『サクセス長文読解』という本の改訂新版・・・らしいのだが、
ありとあらゆる面で旧作より劣る。
強いて言えば色彩使い(レイアウト)だけは旧版より良くなったが、それ以外は……正直なところ、改訂版でどうしてここまで悪いものが作れるんだろうというのが率直な意見。
旧版より悪いところが多すぎるので、「どこがどう旧版より悪いのか」を具体的に説明する気力さえ起きない。
ありとあらゆる面で旧作より劣る。
強いて言えば色彩使い(レイアウト)だけは旧版より良くなったが、それ以外は……正直なところ、改訂版でどうしてここまで悪いものが作れるんだろうというのが率直な意見。
旧版より悪いところが多すぎるので、「どこがどう旧版より悪いのか」を具体的に説明する気力さえ起きない。
2010年11月13日に日本でレビュー済み
解説がヒドすぎます。
無いに等しいのでよく考えましょう
無いに等しいのでよく考えましょう