新品:
¥2,440 税込
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 田山書店
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(5 時間 39 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,440 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,440
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥240 4月2日-4日にお届け(10 時間 39 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

メンタルヘルスに手を出すな!!: 「本格メンタルヘルス」時代の次世代人事戦略 単行本 – 2007/6/1

5つ星のうち3.2 17

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,440","priceAmount":2440.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,440","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"e2wkk7VwcyeOBAZFv5GTr8zmCneEeKv88pMyUvCYFbWt2kZAMy3PiPJ3hY9E4uMjX0qzus7HhwfUrv1DguAVJouQdS6f%2FxuUkicg6GmPeUmrc5VZ8HLLcJrtA032bvhz6xbBD%2Fk1apHcwbhFDzw4YgHpadyghOBP0bJxkprmC5V8a8W2aaZUm8AjDevLy5HL","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥10","priceAmount":10.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"10","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"e2wkk7VwcyeOBAZFv5GTr8zmCneEeKv8A5x6TWNldhJ%2FlG%2FbEj%2FouY5oof6tw9I3VKqYnaqhuPXnvVeW5Pxw%2F4kPYk9na7PHidFo6wru0vsHUYqHldnr%2FGiNCG%2B9OGl3hrveahN240CKXSxIPxGwWHFp39OIjoHQzgV8UBrwBFwir7dMLMitqw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

著者からのコメント

★なぜ今までの「メンタルヘルス」では効果がないのか?★

 昨今、精神の不調を訴える社員が激増しています。

もっと正確に言うと、社員の精神をいたずらに疲弊させ、最悪の場合には自ら死
を選ばざるを得ない状態にまで追いやる会社が増えています。

あなたの会社は違うと自信を持って断言できるでしょうか?

口では「社員こそがわが社の財産」などと耳に心地良いことを言いながら、その
実、社員がゆっくり死んでいっているのを見て見ぬ振りをしているようなことは
ないでしょうか?

だとしたら、ゆっくり死んでいっているのは社員だけではありません。あなたの
会社も(ということはあなた自身も)ゆっくり死んでいっているのです・・・。

非常に残念なことに多くの会社でこうした『死に到る病』が間違いなく潜在的に
進行しています。

本書はそのことに気付き、こうした時限爆弾がセットされたような状況を真
剣に憂慮し、本気で改善したいと考える『経営者や人事担当者に向けて書かれた
実務書、実践のための書』です。

敢えてここで強調しておきますが、本書は実務書であって学術書や研究のための
本ではありません。すなわち、本書は確実に結果を出すための本です。

そのため、本書の内容は社員の精神の失調を切り口にしてはいるものの、巷に
溢れるメンタルヘルスなどに分類される書籍とは完全に一線を画したものになっ
ています。

知識の修得には有効であっても、実務の現場において役に立たない書物など、い
くら最新のデータ、理論が満載されていても現場の実務者にとってはあまり意味
はないと私は思います。

ここまで言うと、さすがに言葉が過ぎるかもしれません。

しかし御許しいただきたいと思います。全て「結果」を出すことを最優先したい
が故なのです。

★既存の類書に対する疑問、物足りなさ、そして・・・★

 『最小のインプットで最大のアウトプットを出す。激務の合間を縫って本を読
むのだから、それにかけた時間は絶対に無駄にしない。本当に結果が出せるので
あれば、それで良い。』

本書は、こうした「割り切った」方にだけ読んでいただくようお願いします。

割り切れない方は、本書に目を通すことをご遠慮ください。そうした方にとって
は、恐らく時間とお金の無駄に成るだけですし、読み進めていくにつれ気分
を害すこともあると思います。

本書では「メンタルヘルス」を企業側の単なるおためごかしやマスターベーショ
ンに終わらせません。

「現在あるメンタルヘルス関連書籍の多くは、どうしてこうも読んでつまらな
く、その上、暗い気分になるものばかりなのか・・・。」

「厚生労働省の指針なんてダラダラ読めるか!こっちは時間が無いんだよ!」

「コストをかけてメンタルヘルスを行う意味も良くわからないが、もっとわから
ないのはその効果だな。」

「会社としてなんらかのアクションを起こすなら、それが業績向上にどのよう
な影響を及ぼすのか把握できてしかるべき。」

「・・・これで終わり?結局、一体何をどうすればいいの?」

一冊でも既にメンタルヘルス関連書籍をお読み頂いた方なら賛同して頂けると思
いますが、私自身があまたの既存の類書を読んで感じたのはこうした疑念と失望
感、そして怒りでした。

・なぜ、メンタルヘルスは医療や学術、労働関連法規の視点から語られるものば
かりなのだろうか?

・なぜ、メンタルヘルスは経営者の本音の観点からすると「どうでもいいこと」
にばかり焦点を当てているのか?

・なぜ、メンタルヘルスは対症療法的なアプローチばかり取っているのか?

・なぜ、メンタルヘルスは経営の根幹、売上や収益とはかけ離れた所で語られる
のか?

なぜ、なぜ、なぜ、なぜ?

間違っています。

★本当の、そして「本格的な」メンタルヘルスとは?★

 本当は、メンタルヘルスを適切に行えば、様々なリスクを回避できるばかりで
なく、顧客獲得や収益向上に対して直接的に多大なる好影響を与えることが可能
なのです。

そして、メンタルヘルスに対する取り組みを契機にあなたの会社を社員が誇りを
持って生き生き喜んで働く高収益企業に生まれ変わらせることすら可能なので
す。

本書は「結果を出す」ための実務書ですが、心を病んだ社員が健康を取り戻す、
すなわちマイナスをゼロの状態に戻させるための単なるマニュアルではありませ
ん。

「社員のマインドをエナジャイズする仕組みを社内に重層的に構築することで、
現在発生している社員と会社の軋みを成長するための大きなチャンスへと昇華す
る。」

本書は、そのことを目的とした個別具体的な戦術をあなたに発想して頂くための
戦略の書です。

机上の空論や個人的見解の羅列ではなく、筆者が実際に関与した先進企業の実例
を多く盛込んだので、本書の読了後には今後の会社と社員の関係変化の方向性も
感じ取れるはずです。

その意味において、本書は経営者や人事担当者にとっての次世代人事戦略のバイ
ブルであることはもちろん、『全ビジネスパースンが今後の企業社会の中で幸福
に生きていくための赤本』でもあると思います。

真剣に、そして確実に「結果」を出したい方は是非お読み下さい。

出版社からのコメント

 職場のメンタルヘルスというと、一般的に医師や学者の視点か
ら語られることが多い。だが、医療の対症療法的なアプローチだけではなかなか
解決できないことも多い。
 職場のメンタルヘルスの問題は、個人の問題として捉えるだけでなく、会社と
して、組織として取り組んでいかなければ解決の道はなかなか見つからない。
 本書では、人事の修羅場を踏んだ多くの人事担当者とのディスカッション、
ワークショップの「現場」から生まれた視点で書かれたものである。
 また、メンタルヘルス対策先進企業の実例も入れて、「マインドエナジャイ
ズ」をキーワードに問題解決のあり方を示している。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 同友館 (2007/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 264ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4496042991
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4496042997
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.2 17

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
川端 裕
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.2つ
5つのうち3.2つ
17グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年4月7日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月3日に日本でレビュー済み
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート