プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥94
中古品:
¥94

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「成功」と「失敗」の法則 単行本 – 2008/9/24
稲盛 和夫
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"N9tI9kLXi7HlFb5vGK2bcok4oKmgmvaohPBfgKhU1cKH6CuXyzJa83kqfk2koKrAR%2Fd5kCousDHVLEQKkx4caJ4YYG%2Fol6B55rpAUVuefeMgWX4a%2BPJNx%2F98ZymTTl2E","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥94","priceAmount":94.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"94","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"N9tI9kLXi7HlFb5vGK2bcok4oKmgmvaoVGqfLNc7jsCPExn7OePILxFc1ltORp%2FPYEghU7qFztaZ5LDb%2FLqeSMG0F%2BvycaP0W8xKIZT8UBg3O%2BbPTk%2FHueL7fUVmrNVHucJip2uQylkOMC%2FSmOuZ%2B3heAlXzvz%2B1F8qemextRYhG6XY56697pA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
成功する人間と失敗する人間の違いはどこにあるのか。それは、「素晴らしい人生を送るための原理原則」にのっとっているか否かにある。
著者の稲盛氏は、二十七歳で京セラを創業、52歳で第二電電(現KDDI)を起業し、両社あわせて約5兆円の企業へと躍進させた。数々の試練に遭いながらも、それを成長するための絶好の機会ととらえ、誠を尽くし、ひたむきに誰にも負けない努力を続けてきたのである。
「人生における『真の成功』とは、この世に生まれたときより、少しでも美しく善い人間となるよう、その魂を高め、浄め、磨き上げていくことにあると、私は信じている」
稲盛哲学のエッセンスが凝縮された本書は、人生のバイブルとなる1冊。
著者の稲盛氏は、二十七歳で京セラを創業、52歳で第二電電(現KDDI)を起業し、両社あわせて約5兆円の企業へと躍進させた。数々の試練に遭いながらも、それを成長するための絶好の機会ととらえ、誠を尽くし、ひたむきに誰にも負けない努力を続けてきたのである。
「人生における『真の成功』とは、この世に生まれたときより、少しでも美しく善い人間となるよう、その魂を高め、浄め、磨き上げていくことにあると、私は信じている」
稲盛哲学のエッセンスが凝縮された本書は、人生のバイブルとなる1冊。
- 本の長さ135ページ
- 言語日本語
- 出版社致知出版社
- 発売日2008/9/24
- ISBN-104884748220
- ISBN-13978-4884748227
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「成功」と「失敗」の法則
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 致知出版社 (2008/9/24)
- 発売日 : 2008/9/24
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 135ページ
- ISBN-10 : 4884748220
- ISBN-13 : 978-4884748227
- Amazon 売れ筋ランキング: - 32,131位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 234位倫理学入門
- - 1,476位実践経営・リーダーシップ (本)
- - 2,131位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1932年、鹿児島生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現・京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長。また、 84年には第二電電(現・KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。2010年2月より日本航空会長に就任。京都商工会議所名誉会頭。ス ウェーデン王立科学技術アカデミー海外特別会員。ワシントン・カーネギー協会名誉理事。全米工学アカデミー海外会員。1984年には稲盛財団を設立し理事 長に就任(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『地球文明の危機(倫理編) 新たな倫理をどう構築するか』(ISBN-10:4492223096)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良いことを言ってますが
全部「生き方」に書いてある内容です
「生き方」を読んだ人には確実に必要ありません
なんでこの本だしたんだろ?
全部「生き方」に書いてある内容です
「生き方」を読んだ人には確実に必要ありません
なんでこの本だしたんだろ?
2015年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「成功」と「失敗」の法則というタイトルだけど、経営ノウハウについては一切書かれていない。でも小手先のテクニック以上に大切なことが学べる一冊だ。
内容は、稲盛和夫氏に一貫している「人間として正しく生きる」というもの。薄い本なので読むのに2時間もかからないだろう。
本書から心に刺さった部分を抜粋する。
1.
試練とは苦難のことだけでなく、成功さえも試練。
成功した結果、地位に驕り、名声に酔い、財に溺れ、努力を怠るようになる。
だから自分を見失わないようにしないといけない。
2.
高い能力を備えながら、心が伴わないために道を誤る人が少なくない。
経営の世界でも、自分さえ儲かればいいという考えから不祥事を起こし没落する人がいる。
3.
いくら知性を駆使し、策を弄しても、自分だけよければいいという低次元の思いがベースにあるなら、
周囲の協力や天の助けも得られず、様々な障害に遭遇し、挫折してしまう。
4.
欲に迷い、惑うのが人間という生き物の性。放っておけば際限なく財産や地位、名誉を欲しがり、快楽に溺れる存在。
しかし、そうしたものはあの世へ持ち越すことはできないのだから、美しく崇高な魂を持つ努力をすべきだ。
成功の要諦を読む時間のない人にオススメしたい。
内容は、稲盛和夫氏に一貫している「人間として正しく生きる」というもの。薄い本なので読むのに2時間もかからないだろう。
本書から心に刺さった部分を抜粋する。
1.
試練とは苦難のことだけでなく、成功さえも試練。
成功した結果、地位に驕り、名声に酔い、財に溺れ、努力を怠るようになる。
だから自分を見失わないようにしないといけない。
2.
高い能力を備えながら、心が伴わないために道を誤る人が少なくない。
経営の世界でも、自分さえ儲かればいいという考えから不祥事を起こし没落する人がいる。
3.
いくら知性を駆使し、策を弄しても、自分だけよければいいという低次元の思いがベースにあるなら、
周囲の協力や天の助けも得られず、様々な障害に遭遇し、挫折してしまう。
4.
欲に迷い、惑うのが人間という生き物の性。放っておけば際限なく財産や地位、名誉を欲しがり、快楽に溺れる存在。
しかし、そうしたものはあの世へ持ち越すことはできないのだから、美しく崇高な魂を持つ努力をすべきだ。
成功の要諦を読む時間のない人にオススメしたい。
2020年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まさに人生のバイブルそのもの。稲盛哲学のテキストと言えるでしょう。一般人にはなかなか実践できにくい教えが説かれていますが、少しでも近づきたいものですね…心が洗われる良書の一つです。
2014年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
地獄と極楽の違いは、非常に印象に残ります。思いやる心、人は人のために生きる。利他の心がいい。
物質的に豊かになり、見失っている自分を発見することができるかもしれない。
物質的に豊かになり、見失っている自分を発見することができるかもしれない。
2016年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会社の研修で使いました。
安くてほぼ新品のような状態で良かったです。
安くてほぼ新品のような状態で良かったです。
2008年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1996年から2007年にかけて、月刊誌『到知』に稲盛和夫氏が寄稿した巻頭言を再構成したものです。
書籍のタイトルからはビジネスの成功と失敗の法則とも読み取れますが、
本質はビジネスも含めた”人生”の成功と失敗の法則です。
第1章 人生の目的
第2章 思いの力
第3章 自らを慎む
第4章 道をひらくもの
それぞれの章ごとに4〜5の文章が取り上げられていて、それぞれ毎に簡潔にまとめの文章もあります。
全てを読んだとしてもおそらく1時間もかからないと思いますが、ポイントのみを再確認したい時などは、このまとめの文章のみを読み返しても良いかもしれません。
私が特に印象に残った点は、最初と最後にコメントしている
幸せ(幸福)と成功についてです。
・試練を、絶好の成長の機会としてとらえることができる人、
さらには、人生とは心を高めるために与えられた期間であり、魂を磨くための修養の場であると考えられる人。
そういう人こそが、限りある人生を、豊かで実り多いものとし、周囲にも素晴らしい幸福をもらたすことができるのです。
・人生における「真の成功」とは、この世に生まれたときより、少しでも美しく良い人間となれるよう、その魂を高め、浄め、磨き上げていくことにあると、
私は信じている。
この手の書籍は、自分が受け止められるタイミング、状況に左右されるところが大きいと思うので、まずは手にとってみることをお勧めします。
もし、今がそのタイミングでない時でも、必要なタイミングは神様(という名の自分の心)がそのタイミングを必ず教えてくれるはずですので。
書籍のタイトルからはビジネスの成功と失敗の法則とも読み取れますが、
本質はビジネスも含めた”人生”の成功と失敗の法則です。
第1章 人生の目的
第2章 思いの力
第3章 自らを慎む
第4章 道をひらくもの
それぞれの章ごとに4〜5の文章が取り上げられていて、それぞれ毎に簡潔にまとめの文章もあります。
全てを読んだとしてもおそらく1時間もかからないと思いますが、ポイントのみを再確認したい時などは、このまとめの文章のみを読み返しても良いかもしれません。
私が特に印象に残った点は、最初と最後にコメントしている
幸せ(幸福)と成功についてです。
・試練を、絶好の成長の機会としてとらえることができる人、
さらには、人生とは心を高めるために与えられた期間であり、魂を磨くための修養の場であると考えられる人。
そういう人こそが、限りある人生を、豊かで実り多いものとし、周囲にも素晴らしい幸福をもらたすことができるのです。
・人生における「真の成功」とは、この世に生まれたときより、少しでも美しく良い人間となれるよう、その魂を高め、浄め、磨き上げていくことにあると、
私は信じている。
この手の書籍は、自分が受け止められるタイミング、状況に左右されるところが大きいと思うので、まずは手にとってみることをお勧めします。
もし、今がそのタイミングでない時でも、必要なタイミングは神様(という名の自分の心)がそのタイミングを必ず教えてくれるはずですので。
2015年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
稲盛さんの本は何冊かもっていますが
どれも人生を考える上で無駄な本はありません
どれも人生を考える上で無駄な本はありません