少し、順不同で朝比奈耕作シリーズを読んでます。
ミステリーとしては、まずまずの出来でしょうか。
人物相関が結構、複雑で「全巻読ませる気か!」と一人ツッコミしたくなる楽しさはあります。
今、次読んでます。!(^^)!
<追伸>
作者、吉村達也氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
最近、知り読み始めただけに残念です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
青龍村の惨劇 (トクマ・ノベルズ) 新書 – 2004/12/19
吉村 達也
(著)
呪いは完結していなかった!花咲村、鳥啼村、風吹村、月影村、そして京都天龍寺を結んで起きた5つの惨劇。
- 本の長さ285ページ
- 言語日本語
- 出版社徳間書店
- 発売日2004/12/19
- ISBN-104198506485
- ISBN-13978-4198506483
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 徳間書店 (2004/12/19)
- 発売日 : 2004/12/19
- 言語 : 日本語
- 新書 : 285ページ
- ISBN-10 : 4198506485
- ISBN-13 : 978-4198506483
- Amazon 売れ筋ランキング: - 374,260位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 24位トクマ・ノベルズ
- - 66位評論・文学研究の参考図書・書誌
- - 9,022位日本文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2005年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
去年、吉村達也公式ホームページにおいて、重大発表がなされました。次の五部作で朝比奈耕作シリーズは終了する、と。
その五部作の第一弾がこれです。
冒頭のシーンは特に衝撃的なので、心臓が心配な方は強心剤などご用意下さい。ただし、そこを過ぎればいつもの吉村達也なのでご安心を。
宝石商が青い恐竜のようになって殺された。容疑者の名は、尾車泰之と朝比奈耕之介。
朝比奈耕作を襲う過去からの魔の手。名探偵であることに疑問を感じ始めた彼の取った行動は。
ええ、この場を借りて作者の吉村氏に一言。早く続きを出して下さい。
五部作だけあって、続きが気になって仕方がないです。さあ、貴方も早く買って、一緒に続きを気にしましょう。
その五部作の第一弾がこれです。
冒頭のシーンは特に衝撃的なので、心臓が心配な方は強心剤などご用意下さい。ただし、そこを過ぎればいつもの吉村達也なのでご安心を。
宝石商が青い恐竜のようになって殺された。容疑者の名は、尾車泰之と朝比奈耕之介。
朝比奈耕作を襲う過去からの魔の手。名探偵であることに疑問を感じ始めた彼の取った行動は。
ええ、この場を借りて作者の吉村氏に一言。早く続きを出して下さい。
五部作だけあって、続きが気になって仕方がないです。さあ、貴方も早く買って、一緒に続きを気にしましょう。
2010年10月8日に日本でレビュー済み
読み終わってもまだまだなぞは続きます。
「ティラノサウルス」ってなんやねん!!
続きが気になるとはいえ、単体としてはつまんない。
犯人、わりとはやくにわかっちゃいます。
それよりも朝比奈耕作のテンションがさげさげなので、
「もー、いつまでもちんたら言うとらんと、行動おこしいな!」と突っ込みたくなります。
ぐだぐだと内省的な探偵は、どうも、、、ニガテです。
でも、、このシリーズが終わったら亡くなるという前提で話が進んでるんですよね。
続きを読みたいような、読みたくないような。
「ティラノサウルス」ってなんやねん!!
続きが気になるとはいえ、単体としてはつまんない。
犯人、わりとはやくにわかっちゃいます。
それよりも朝比奈耕作のテンションがさげさげなので、
「もー、いつまでもちんたら言うとらんと、行動おこしいな!」と突っ込みたくなります。
ぐだぐだと内省的な探偵は、どうも、、、ニガテです。
でも、、このシリーズが終わったら亡くなるという前提で話が進んでるんですよね。
続きを読みたいような、読みたくないような。
2012年5月15日に日本でレビュー済み
吉村達也ファンはこの作品での冒頭場面を読んで何と不吉な始まり方だと発売当初思ったはずです。
時は流れて2012年5月。
何と作者がお亡くなりになってしまいました。
お悔やみ申し上げると共に、朝比奈シリーズの完結原稿を用意なさっていることを切に願う次第です。
時は流れて2012年5月。
何と作者がお亡くなりになってしまいました。
お悔やみ申し上げると共に、朝比奈シリーズの完結原稿を用意なさっていることを切に願う次第です。