広辞苑の第二版を持ってるのですが、少し新しめな辞書が欲しくてアチコチ探して
この本の評価が良いのでGETしました。
説明書きは可でしたが表紙に会社名と創立記念の文字があるだけでほとんど新品でした。
語句の意味・解釈なんかはそんなに変わる物でもないし、
言葉の専門家でもないのでこれで充分充分、そしてなにより超格安でした。
時代的にパソコンで語句を調べるという方法も手軽でいいのですが、
ルーティンとして紙をめくって語句に辿り着くというのもまたひとつの醍醐味です。
それと誰かが言ってた辞書を読書するというのもやってみたいと思います。
カラー写真も豊富にありこれから惜しげなく使い込みたいと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大辞泉 増補・新装版 単行本 – 1998/10/1
小学館大辞泉編集部
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥7,000","priceAmount":7000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"7,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2V%2F9aMMo2ydz0EkSJCMZCb5y4i6XqcC2Z6JGir8NzKObLWlkvpGII%2FXF%2FFENU2qSdD6ozrgkqfBc4aprLPk8uqH%2BpdjDRxFiCFLWo1huTvpZF5lIg4yIDIG8Yj8lasgPvqlZzIgfjTWjp5jMs16tt%2BCLUSzhoqfV3XGyLADea%2BZl4Cbq0RvhiaPMY1p94TMc","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
オールカラーの本格的国語大辞典『大辞泉』は1995年刊行以来、次の特色が好評を博して多くの読者の支持をいただきました。(1)現在広く使われている意味や用法を先に解説し、古語としての解説は後に記述する、現代生活に即した編集。(2)「類語」「下接語・下接句」「用法」欄など、日本語の表現を広げる漸新な工夫。(3)言葉の生きた使い方を伝える、ふんだんな用例。(4)難読語や当て字、人名での読みをわかりやすくまとめた「漢字項目」。(5)文字情報と併せて、言葉の理解を視覚的、総合的に可能にする、6千点余のカラー写真や図版。 この『大辞泉』に「漢字・難読語一覧」と「アルファベット略語一覧」を増補し、読めない漢字熟語やカタカナ表記のわからないアルファベット略語もひきやすくなりました。 また、新開発の用紙の採用と判型をコンパクトにすることで、従来の『大辞泉』よりも約1kg軽くすることに成功、いっそう扱いやすくなりました。 解説も社会情勢の変化に即して加筆・訂正を行い、より新しい内容となります。
さらに詳しい説明が小学館・国語辞典編集部のホームページ→ 「Web日本語」 にあります。
さらに詳しい説明が小学館・国語辞典編集部のホームページ→ 「Web日本語」 にあります。
- 本の長さ2958ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日1998/10/1
- ISBN-104095012129
- ISBN-13978-4095012124
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
いっそう扱いやすく、引きやすくなって増補・新装版が新登場。30年の歳月を費やして編纂を進めてきた『大辞泉』は、現代日本語の生きた姿を的確にとらえた画期的な国語大辞典です。類書をしのぐ豊富な用例・作例を用い、現代の意味、解説に力点を置きながら、一語一語の持つ歴史的な語義・用法の変遷をさかのぼって解明。さらに多彩な百科語、カタカナ語、古語、専門語、類語の展開、オールカラーの色彩豊かな図版6千点など圧倒的な総項目22万余を収録。情報社会が拡大されていく今日、新世紀の日本語の確かな指針として、万能の『大辞泉』です。「カラーチャート色名358」がついた、大活字版も発売中。
内容(「MARC」データベースより)
古語・季語・動植物・人名・地名・作品名を精選収録、政治・経済・法律・産業・情報・技術用語を網羅、新語・カタカナ語を満載した多機能辞典。読み易いページデザインでカラー図版を6千点余収録した決定版大国語辞典。
登録情報
- 出版社 : 小学館 (1998/10/1)
- 発売日 : 1998/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 2958ページ
- ISBN-10 : 4095012129
- ISBN-13 : 978-4095012124
- Amazon 売れ筋ランキング: - 135,666位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
辞書は、沢山持っているのですが、今回値段に惹かれて買い増ししました。
2018年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実物として、こんなに大きいとは思いませんでした。存在感あって良いですね。
長く付き合っていける品物にしたいと思います。
長く付き合っていける品物にしたいと思います。
2015年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この価格で・・・と驚くぐらいの安さで
辞書もしっかりしていて大満足です。
辞書もしっかりしていて大満足です。
2018年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いくらなんでも、カバーがボロボロで、使いづらいです。使用した方の責任ではありませんが、辞書のカバーが大きすぎるために、辞書からはみ出し、よれよれになったカバーの部分を、はさみで切り落してしまったほうが良いのではないか、と考えております。他は、特に不満という所はないのですが…。
2015年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大辞泉は新しい版も出ているのですが、付属のdvdが要らないので、Amazonさん
を通じて古書店で古いものを買いました。格安でした。内容は十代の頃から愛用して
いるので、使い慣れていて安心感があります。良い買い物でした。
を通じて古書店で古いものを買いました。格安でした。内容は十代の頃から愛用して
いるので、使い慣れていて安心感があります。良い買い物でした。
2016年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知りたがりの子供に買ってみました。何でもPCやスマホで調べられる今ですが、辞書で調べる・引く という面倒な作業があるほうが 記憶に残りやすいらしいです。所々にカラー写真付きの解説も載っているので読みやすく、調べたい項目を読んでいるうちに同じページの他の項目にも目が行き(ついで見)興味関心が広がっていくようです。うちの子はこれ以後 読書に目覚め、事典や小説を読み漁っています。これが功を奏したのか、学習意欲が大変高まり 特に国語・英語の成績がグンと伸びました。
2015年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
辞書の制作年数は広辞苑は30年大辞林は28年大辞林は29年です。それだけ時間かけて安く売られているのは紙から電子辞書やWEB検索にあると思います。広辞苑を買った当初はおそらく今の4~5万円で15万部売れたとあります。辞書を引いていて新しい言葉に触れたときの感激は言葉に表せないくらいすぐに線を引き重要な物は付箋します。写真があると言葉で説明できない物までも分かります。英訳付きの日本語大辞典やビジュアル新世紀大辞典が好まれるゆえんですが如何せん定義がピンときません。文章を書いたりするのは大学の先生などの専門家でもないので普通で結構です。辞書選びで外せない要素はわかりやすい解説です。この2点で一番合格点が高いと思います。もっとのぞむなら本が重くてもてなくなり、一覧性を犠牲にしてWEBや電子辞書に頼ることになります。日本語を真剣に考えると今の大辞典をぜひ手元に置きたいです。