勤務先の会計士事務所の書庫にあった本で、よさげだったので手元においてじっくり読みたくて購入。
簿記検定2級取得の私にとっては、今までとは違った角度からの会計指南書となり、会計に対し、あらためて親近感がわいてまいりました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,300¥1,300 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥1,300¥1,300 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です 単行本 – 2004/4/8
山田 真哉
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,300","priceAmount":1300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rMYkxvhGoaWsTFQu6sKSLvOY32%2B%2FFvmbOPdp7ctawL%2BBh%2FcIp4dqv%2BoMQQBNTP2g6%2FSHVFCekkM%2FvfAf5bpW99EkJLwxJhlKvelPhcApaf85O9EI3Sajy3K9v1QrRIToqTFLrpsWGvut3ERHDs5vUvF%2BSiWByZUd7JoORpPNNFL7VG9ffQUQxw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rMYkxvhGoaWsTFQu6sKSLvOY32%2B%2FFvmby%2B2DMv1lLRTtjTu7XlmjTQVZQFyMtm8yJ7lMDG3Xj9mBOi2EjVE5nSOf%2F5md3b8S01NXThr2xRYfn%2FPpHxM%2B9Cs4SrW%2B3C2sFwA3rvJyIkZI4WvHfgyqWRbINs0PaAoCWXntW1%2FkYwBtEh7tXCdc6g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
●本書はこんなあなたのために生まれました
・これから会計のイロハを勉強する人
・上司に会計を勉強しろと言われたが、なかなかやる気がわかない人
・何度も挫折して、会計の「か」の字を聞いただけで寒気がする人
本書は、最後まで読み終えられる会計の本です!
●4つの箱のサイクルで決算書のイロハがわかる!
通常、会計は5つの箱(資本、負債、資産、費用、収益)を軸として解説しますが、本書では負債と資本を
「資金源」という1つの箱に統合し、4つの箱で会計の考え方・見方をイラスト付きで解説します。
超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』の小説4話と4つの箱のサイクル――(1)水(資本、負債)、
(2)木(資産)、(3)火(費用)、(4)金(収益)――で決算書のイロハがスイスイ頭に入る!
一度挫折してしまった人、初めて学ぶ人に贈る究極の一冊です!
・これから会計のイロハを勉強する人
・上司に会計を勉強しろと言われたが、なかなかやる気がわかない人
・何度も挫折して、会計の「か」の字を聞いただけで寒気がする人
本書は、最後まで読み終えられる会計の本です!
●4つの箱のサイクルで決算書のイロハがわかる!
通常、会計は5つの箱(資本、負債、資産、費用、収益)を軸として解説しますが、本書では負債と資本を
「資金源」という1つの箱に統合し、4つの箱で会計の考え方・見方をイラスト付きで解説します。
超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』の小説4話と4つの箱のサイクル――(1)水(資本、負債)、
(2)木(資産)、(3)火(費用)、(4)金(収益)――で決算書のイロハがスイスイ頭に入る!
一度挫折してしまった人、初めて学ぶ人に贈る究極の一冊です!
- 本の長さ214ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2004/4/8
- ISBN-104534037384
- ISBN-13978-4534037381
よく一緒に購入されている商品

対象商品: <女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
¥1,300¥1,300
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥770¥770
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
「資金源」「資産・財産」「費用・出費」「収益・売上」という4つの箱で会計の考え方・見方を解説。基礎解説と小説による「会計事件簿」のパターンで4話構成。会計コンプレックスを打破する必読の一冊。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2004/4/8)
- 発売日 : 2004/4/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 214ページ
- ISBN-10 : 4534037384
- ISBN-13 : 978-4534037381
- Amazon 売れ筋ランキング: - 450,450位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,614位経理・アカウンティング (本)
- - 15,602位自己啓発 (本)
- - 19,573位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

公認会計士。1976年、神戸市生まれ。大阪大学文学部史学科卒。一般企業を退職後、公認会計士試験に合格。中央青山監査法人/プライスウォーターハウス クーパースを経て、2004年、公認会計士山田真哉事務所を設立。『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』など、ビジネス書を執筆。小説『女子大生会計士の事 件簿DX.1~6』(角川書店)は、会社、会計、経済の仕組みが分かる、実用的エンタテインメントという、新ジャンルを切り開いた(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『女子大生会計士の事件簿 DX.6 ラストダンスは私に』(ISBN-10:4043767080)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
個人的に、ベストセラーだったのを野次馬的に読んでみて、面白かったので他の多方面の本を読み進め、そのうちこのジャンルとはしばらく離れ、その後またちょっとした必要が生じ、「あれは何のことだっけ?」とよく解らなくなったら【その度 こ の 古本を入手して】おおそうだったと立ち戻っているという本ですw
会計やBSの初歩の解説本には各著者がそれぞれ場合によって割合個人的な流儀でユニークな説明法を取っている場合があり、意外に?最初に読む本が結構大事だったりしますw
これは一番良いイメージがつかみやすい説明がされていると思います。 欠点は?薄い本なので油断するとすぐどっか行っちゃいますw なのでkindle入りを強く望みますwというかなってないのが信じられないですww
会計やBSの初歩の解説本には各著者がそれぞれ場合によって割合個人的な流儀でユニークな説明法を取っている場合があり、意外に?最初に読む本が結構大事だったりしますw
これは一番良いイメージがつかみやすい説明がされていると思います。 欠点は?薄い本なので油断するとすぐどっか行っちゃいますw なのでkindle入りを強く望みますwというかなってないのが信じられないですww
2013年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んで分かった気になりましたが、
実際には何の役にも、、、、(それは自分次第か!)
実際には何の役にも、、、、(それは自分次第か!)
2008年3月7日に日本でレビュー済み
簿記三級レベルの人向け。もっといえば「予備校のパンフレット」くらいの深み。
弁護士業の「弁護士のくず」や大学病院の「ブラックジャックによろしく」みたいな実務レベルの
複雑な軋轢や面白み、苦悩は書かれていないので、そういうのを期待して(もともと会計士とは経営
内部を垣間見られる業種だけに、当然そういうのが期待されて然るべきですが)読むとガッカリします。
1.不正がばれたから悪者経営者自殺、監査「ちょw、俺たちが殺したみたいで後味悪くね?」
2.夢をもって監査法人に来た若手、単純作業ばかり回される仕事がつまらなくて鬱病に。
3.周りが「ハンパな秀才(マーチ内のガリ勉〜下向き東大生)」ばっかり。人間模様における想像と現実とのギャップ。
4.やっぱ二世がうらやましいわ… 早稲田行ったのに、青春削って、俺年収600万(笑)
みたいな、ちょっと公認会計士の仕事を聞きかじってれば思いつくような「影」の部分も書いてほしかった
この本の主人公のノリは、
弁護士に例えるなら、「負けちゃだめよ! 依頼人を信じて、正義を守るのが弁護士なの!」
医者に例えるなら、「がんばって! 患者を大事にして、愛される名医になるの!」
ってあたりでしょうか。
でも、最初からそういうコンセプトでつくられたものらしいので、そうして見るとわかりやすく
できてると思います。入門書買えばわかる話ですが、小説で読んでわかります。星三つ。
弁護士業の「弁護士のくず」や大学病院の「ブラックジャックによろしく」みたいな実務レベルの
複雑な軋轢や面白み、苦悩は書かれていないので、そういうのを期待して(もともと会計士とは経営
内部を垣間見られる業種だけに、当然そういうのが期待されて然るべきですが)読むとガッカリします。
1.不正がばれたから悪者経営者自殺、監査「ちょw、俺たちが殺したみたいで後味悪くね?」
2.夢をもって監査法人に来た若手、単純作業ばかり回される仕事がつまらなくて鬱病に。
3.周りが「ハンパな秀才(マーチ内のガリ勉〜下向き東大生)」ばっかり。人間模様における想像と現実とのギャップ。
4.やっぱ二世がうらやましいわ… 早稲田行ったのに、青春削って、俺年収600万(笑)
みたいな、ちょっと公認会計士の仕事を聞きかじってれば思いつくような「影」の部分も書いてほしかった
この本の主人公のノリは、
弁護士に例えるなら、「負けちゃだめよ! 依頼人を信じて、正義を守るのが弁護士なの!」
医者に例えるなら、「がんばって! 患者を大事にして、愛される名医になるの!」
ってあたりでしょうか。
でも、最初からそういうコンセプトでつくられたものらしいので、そうして見るとわかりやすく
できてると思います。入門書買えばわかる話ですが、小説で読んでわかります。星三つ。
2013年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難しい会計用語が出てこないので、基礎を理解するにはうってつけです。
財務諸表を理解する際に、最初に読んでおいて損は無いと思います。
ある程度の知識がある人には易し過ぎるのですが、そんな方はこの本は
買わないでしょう、
注意としては挿絵が派手ででかいので電車の中で読む際、多少周りの
視線が気になる事くらいでしょうかw
財務諸表を理解する際に、最初に読んでおいて損は無いと思います。
ある程度の知識がある人には易し過ぎるのですが、そんな方はこの本は
買わないでしょう、
注意としては挿絵が派手ででかいので電車の中で読む際、多少周りの
視線が気になる事くらいでしょうかw
2007年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会計を勉強したことがないので、分かりやすい書籍を探していました。
一般的な書籍は非常にとっつきにくく頭に入りにくい。
しかし、本書はとっつきやすさが素晴らしい。すぐ読めるし、小説付★
萌ちゃん(私は萌えませんがw)をはじめとしたイラストを駆使し、内容も非常に基本的な部分からスタートしています。
どういう考え方をすればよいのかが分かりやすく、入門の入門として絶好ではないでしょうか。
一般的な書籍は非常にとっつきにくく頭に入りにくい。
しかし、本書はとっつきやすさが素晴らしい。すぐ読めるし、小説付★
萌ちゃん(私は萌えませんがw)をはじめとしたイラストを駆使し、内容も非常に基本的な部分からスタートしています。
どういう考え方をすればよいのかが分かりやすく、入門の入門として絶好ではないでしょうか。
2009年5月26日に日本でレビュー済み
ある程度勉強しているので、この本が分かりやすいのかどうかはよくわかりませんが、わかりやすくするために最大限の努力をしているのが感じられ非常に好感度が高い本だと思います。
私はまるっきりの文系で数学が苦手なのですが、著者の方も文系の方のようでそのせいで分かりやすいのかもしれませんね。
たしかに会計ではほとんどの計算が「割り算」なので、そこまで理系でなくてもやっていけるのかも!と自信がつきました。
女子大生事件簿の小説も楽しかったです。
こういう本の積み重ねでもそれなりの読書量を積めばかなり会計に明るくなるんだと最近感じてきました。
新品で買うと決して安くない値段ではありますが、自己投資としては決して高くないですね。
どんどん本を読破していってさらなる会計知識の向上を努めたいと思います。
(実際に企業分析してみることも大事ですよね。)
私はまるっきりの文系で数学が苦手なのですが、著者の方も文系の方のようでそのせいで分かりやすいのかもしれませんね。
たしかに会計ではほとんどの計算が「割り算」なので、そこまで理系でなくてもやっていけるのかも!と自信がつきました。
女子大生事件簿の小説も楽しかったです。
こういう本の積み重ねでもそれなりの読書量を積めばかなり会計に明るくなるんだと最近感じてきました。
新品で買うと決して安くない値段ではありますが、自己投資としては決して高くないですね。
どんどん本を読破していってさらなる会計知識の向上を努めたいと思います。
(実際に企業分析してみることも大事ですよね。)
2009年8月6日に日本でレビュー済み
書店で購入しました。
ですが、はっきり言って後悔しています。
やさしいというかただ、幼稚園児に説明するかのような置き換えを
行っているだけです。しかもその置き換えの説明にほぼ全ページを
使ってしまっています。
そして途中に挟まれる萌え系が好む絵を使った小説の抜粋のようなもの・・・
私はページ数をかせぐためのものとしか思えなかったです。
そして、結局勉強しておかないといけない重要な用語は最後たった数ページに
わずか数行ずつ・・・。最終的に得た知識はかなり少ないです。
レビューは書いたことないのですが、内容の薄さに購入したことをかなり後悔したので
初めてレビューを書きました。
意外に「良い」と評価されている方もいらっしゃるようなので
合うor合わないということなのでしょう。
こんな意見もあるので参考にしてみてください。
ですが、はっきり言って後悔しています。
やさしいというかただ、幼稚園児に説明するかのような置き換えを
行っているだけです。しかもその置き換えの説明にほぼ全ページを
使ってしまっています。
そして途中に挟まれる萌え系が好む絵を使った小説の抜粋のようなもの・・・
私はページ数をかせぐためのものとしか思えなかったです。
そして、結局勉強しておかないといけない重要な用語は最後たった数ページに
わずか数行ずつ・・・。最終的に得た知識はかなり少ないです。
レビューは書いたことないのですが、内容の薄さに購入したことをかなり後悔したので
初めてレビューを書きました。
意外に「良い」と評価されている方もいらっしゃるようなので
合うor合わないということなのでしょう。
こんな意見もあるので参考にしてみてください。