
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
息を吸って吐くように目標達成できる本 単行本 – 2008/7/17
いったい、どういう意味なのでしょう?
この言葉は、和田裕美さんが営業ウーマンだった頃、上司の方に投げかけられた言葉だそうです。
「呼吸するように意識をすることなく、
自然に流れをつかんで目標をクリアする」
というメッセージ。
和田さんが、そのメッセージを受けて考え抜き決心したのが、「毎週、最低でもひとつの契約をとる」ということ。
一番でなくてもいい、多くなくてもいい。
ただ、一週も欠かすことなく、毎週契約をとり続けること。
それから、52週間=1年間。
さまざまな困難を奇跡的な偶然や助けに救われて、ついに達成したのです。
それが、「52週間の目標達成法」です。
本書は、その経験をもとに、誰もが「息を吸って吐くように目標達成できる」よう52の小さなルールにまとめたものです。
無理なくからだに染み込ませられるような順番になっています。
毎週毎週、自分への無理のない約束を果たしながら、まるで「呼吸するように自然に」自分を高められる…そんな一冊です。
落ち込んだときのモチベーションの高め方、
人間関係のこと、
お金のこと、
将来のこと、
……
わかりやすいルールにまとめました。
また、それらの小さなルールは、
5つのパワーに分類できます。
1、自分を変革させるパワー
2、モチベーションを維持するパワー
3、障害を乗り越えるパワー
4、人のつながりを大事にするパワー
5、未来を信じて進むパワー
悩んだり、迷ったりしていることがあれば、
索引に沿って読むこともできます。
そうすると、あなたの具体的な障害を取り除く
特効薬になるでしょう。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社ポプラ社
- 発売日2008/7/17
- ISBN-104591104281
- ISBN-13978-4591104286
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者からのコメント
私は、何でもすぐにあきらめて投げ出してしまう性格でした。
けれど、仕事で何度失敗しても、あきらめないで続けてきたら
いつのまにか、その性格が変わっていったのです。
決めたら動く、動いたら継続する、失敗しても起き上がる、
そして、わくわくして進んでいくというパターンを
繰り返していけるようになりました。
目標達成のためには、期限を決めるとか、コミットメントをするとか
いろいろな素晴らしいノウハウがあります。
でも、それだけでは一部の優秀な人を除いては
難しいのではないかと思っています。
私が一番大切だと思うのは
「目標達成に向かっていける体質」をつくってしまうことです。
心の底から自分の未来を信じて
わくわくと進んでいける体質をつくってしまうことです。
あなたは、悲しいことがあっても、期待通りにいかなくても
「もうだめだー」と逃げたくなっていても
ぎりぎりの場所で立ち上がって
あと一歩、進むことができますか?
実はその一歩が、次のドアを開けるKEYだったりするのです。
そのことが身体に自然に染みこんでいれば
もっともっと前に進めるし、もっともっと勇気が持てるはずです。
このメッセージが、どうか、たくさんの人の心に届きますように。
そして、このコメントを最後まで読んでいただいてありがとうございました。
(この本に書いてあるのは、ごく簡単なことです。
きっと、すっと読めてしまうでしょう。
もちろん、本の内容を知るためだけならそれでもいいのです。
でも、欲を言えば
いつのまにか目標達成体質になるために
何度も読んで考え方を定着させてほしいなぁと
ひそかに希望を抱いている和田裕美でした)
著者について
2001年のブリタニカ日本撤退に伴い独立し、株式会社ペリエを設立。現在は営業コンサルタントとして多業種での営業組織作りに携わる。また、人間力と営業テクニックを並行して向上させることで劇的な効果をあげる個人向け営業セミナーや、トークやスピーチではなくコミュニケーションに主眼を置いた「人に好かれる話し方セミナー」も好評を博す。講演、セミナー依頼者からのリピート率98%という数字が、その成果を実証している。25万部「和田裕美の人に好かれる話し方」(大和書房)や20万部「「世界NO.2セールスウーマンの売れる営業に変わる本」(ダイヤモンド社)などベストセラーが多数。
登録情報
- 出版社 : ポプラ社 (2008/7/17)
- 発売日 : 2008/7/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 200ページ
- ISBN-10 : 4591104281
- ISBN-13 : 978-4591104286
- Amazon 売れ筋ランキング: - 415,221位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,463位仕事術・整理法
- カスタマーレビュー:
著者について
ペリエ代表取締役。営業・コミュニケーション・モチベーションアップのための研修・講演を国内外で展開している。そのほか、営業力、交渉力、コミュニケーション力向上のためのスクールも運営し、毎年多くの卒業生を輩出(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『和田裕美 「陽転」コミュニケーション』(ISBN-10:4822222454)が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「世界第二位のセールスレディーがまとめた、仕事に対する考え方、取り組み方。プロセスで整理されたアドバイスは、実績から生まれた内容となっている」
【サノーさんおすすめ度★★★☆☆】
・ウノーさん一言コメント
「感覚と思考の大切さについて、学べる一冊です。営業される方でなくても、一読の価値があります」
【ウノーさんおすすめ度★★★★☆】
・サノーさん、ウノーさん読書会
サノーさん(以下サ):タイトルからして上手だよな。このタイトルで、ほとんど全ての内容が表せてるものな。
ウノーさん(以下ウ):そうですね。アファーメーションとしても、よく練られてますよね。さすが、世界第二位のセールスレディーです。読む前は、呼吸法や合気道の本かな、とか思いましたが、実際は、成長のステップが、らせん状のサイクルで整理されていて、それがとっても優しくて、読みやすかったです。
サ:こういう基本がわかる本としては、ダントツで読みやすいよな。電車での移動が1時間程度で、行きで1巡、帰りで2巡できたな。
ウ:普段、分厚い啓発本を読んでいる方なら、ちょっと寂しい感じですかね?
サ:寂しい、というより、こういう優しい表現で簡潔にまとまっているように読めるけど、この本の内容を実践するには、これだけではずいぶんハードルが高いな、という感想だな。
ウ:ああ、そこですか。
サ:そう。いつもの「それができれば、誰も苦労しないって」という感想で終わってしまう人、読んだ直後は「さあ、やるぞ!このサイクルで明日から成果バリバリだ!」と意気込むけど、3週間もすればキレイさっぱり忘れて、日常の生活に戻る、そういうパターンの人は、少なくない。そういうタイプの本だ。
ウ:そうですね。優秀な著者の体験と実績が軸となっている本ですから。「目標を立てて完遂したエピソード」も「そりゃ世界第二位になった人なんだから自分とは違うもの」とか感じちゃいますよね。
サ:なぜ、その目標を思いついたのか、なぜ、その目標でなければならなかったのか?その辺りの目線が、読み手側と離れている。
ウ:と、いいつつ、その辺りの話しは横に置いておいて「感覚」として「息を意識してやってる人はいないんだから、目標達成も自然に達成していると深いところで勘違いしてやってみて」と教えてくれます。その気づきと実績は、インパクトありますよね。
サ:それが、女性らしい柔らかい表現で書かれているから、支持が厚いんだろうな。
ここに書かれているプロセスは、その「成功は、息を吸って吐くかの如く自然で簡単なこと」だと認識するためのプロセスを、逆算して書かれている。ここに書かれている内容を愚直に、サイクル通り実践すれば「そこ」に至れますよ、と書いてあるわけだ。
ウ:それを一人で実践するのは、なかなか難しいのでは?
サ:そう。だから、この本を読んで、そのサイクルが気に入ったなら、実践セミナーとコミュニティーがあるから来てね、ということだ。ヒットする人も多いだろ。
ウ:著者にとっての成功が「真心」なら、まったく問題と思います。
【了】
そのルールは無理なく知っ膳に目標達成できるような順番で並べられています。「息を吸って吐くように」無意識に身体に染み込ませることができます。
どれも大変参考になります。
まさに、和田版「道をひらく」かなと。
特に感銘をうけた一行を引用します。
> 貧乏と借金なら借金を選ぶ
私は将来の安心のために、まずは今を堅実に生きるべきと思っていました。
でも、今したいこと、できること、は、
まさに、今しかできないのです。
若いころからいろんな経験をして、そこで得た経験とともに人生を歩む
今更ながらそんな事を感じました。
他には、
> 変化はチャンスに変わります。
> 「CHANGE」のGは、「C+T」でできている文字。
> 変化にはちょっとした障害があるが、チャンスになる。
> 今に感謝して、自分に対する投資のような姿勢で仕事をしている人は、
> 確実に近い将来、多くのお給料をもらえるようになります。
> 前向きな明るい人の周りには、同じように明るい人が集まってきます。
> そうすると笑っていることが多くなるので、どんどん楽しくなってきます。
> 嬉しいことが多くなると、感謝することも多くなり、どんどん運がよくなっていくのです。
> インプットしたらアウトプットする
絞り込めません。
とにかく、ゆるいです。
疲れている人や、病気一歩手前の猛烈な臆病者には
いい本だと思います。
弱っている人間には、普通の食べ物ではなく、
消化のいい“おかゆ”みたいな食べ物が必要ですからね。
これだけ耳障りが良い言葉を並べられるので、
著者のセールス・パースンとしての能力は高いと思う。
半身浴でもしながら、この本を読んで、
風呂上がりにミネラルの多いきれいな水でも飲んで水分を補給すれば、
健康にはいいと思う。
オシャレに自己啓発をしたい人には、そんな気分に浸れるアイテムの一つだと思います。
内容は、最もなことが多く、モチベーションアップという点では、
それなりにためになる内容だったと思います。
この本は、自己啓発書に書かれている典型的な内容を
うまくまとめたものだと思います。
非常にスラスラと読める点でもいいと思います
類書が非常に多い中、著者のオリジナリティーがなくなってきているのは、
とても残念に思います。
とても共感できる内容だった。
出来ないからやらないではなく、
これはチャンスであり人生を充実させる為の楽しいひと時だ。
と今の起きている事に対して前向きに考える事ができる素晴らしい本でした。
とても読みやすいので、学業や仕事で焦燥感に駆られている方に是非読んでいただきたい内容です。