プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Phoenix
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | HINOTORI |
2 | SPACE BIRD |
3 | SCRAMBLE |
4 | MASATO ETERNITY |
5 | SONG FOR THE PHOENIX |
6 | STRANGE BEINGS |
7 | CHIHIRO 61298 |
8 | MAKIMURA-SPACE PILOT |
9 | WOLF-HEAD |
10 | (エンハンスド) HINOTORI VIDEO |
商品の説明
内容紹介
SYSTEM 7の通算12枚目のアルバムは、漫画家手塚治虫の大作‘火の鳥’のメッセージにインスパイア!
以前よりSYSTEM 7の作る音には、手塚治虫の『火の鳥』に描かれる世界観に通じるものがあると感じていた手塚治虫の長女手塚るみ子(MusicRobita)は、2005年に彼らが来日した際、『火の鳥』の英語版『PHOENIX』をプレゼントし、以来彼らの交流が始まる。SYSTEM 7はその物語に深く感銘し、PHOENIXの各物語から得たインスピレーションをもとにアルバム制作をしたいと考え、手塚るみ子のコーディネイト.のもと、今回のアルバム制作が実現。アルバム・ジャケットには、手塚治虫の描き下ろした原画"REINCANATION"を、グラフィックアーティスト安東茂樹のCGによってリメイク。楽曲においても、あの70年代にプログレ・ロックシーンを共に築き上げた盟友DAEVID ALLENをはじめ、日本より クラムボンのベーシストMITO、EAT STATIC、SON KITE、JAM (JAM & SPOON)など、SYSTEM 7と交流の深いアーティストとのコラボレーション曲が収録されている。
また、ボーナストラックとして国内のクラブシーンで活躍する新進気鋭の映像クリエイター保谷ひばりと迫田悠と渡部暁の新ユニット″ムー℃ マジック″により制作された3DアニメーションPVもコンパイル。
★手塚るみ子・・・プランニング・プロデューサー。漫画家・手塚治虫の長女として生まれる。成蹊大学文学部を卒業後、広告代理店アイアンドエスに入社し、セールスプロモーションなどの企画・制作に携わる。父親の死をきっかけに独立し、手塚作品をもとにした企画のプロデュース活動を始める。音楽レーベル「MUSIC ROBITA」を設立し、2003年の「鉄腕アトム」生誕にあわせたトリビュートCD「Electric-Brain feat. ASTOROBOY」はじめ、手塚作品の音楽企画も制作する。
★安東茂樹(PINXNAKE)・・・日本のパーティシーンを中心にフライヤー、ポスター、CDジャケット、会場のデザイン等を手がける。
★迫田悠(さこた はるか)・・・VJ、グラフィックデザイナー、映像作家として2000年にKLOMAを結成、2001年からROVOのVJを務め、国内外のライヴやツアーに同行。これまでROVO、勝井祐二、ohana、A Hundred Birds、EGO WRAPPIN’ほか数々のアーティストのPVやライヴ映像、アートワークを制作。2006年末KLOMAを解散、2007年より「迫田悠」名義の活動をスタート。
★渡部 暁(わたなべ あきら)・・・CGプロダクションを経て1999年よりフリーのCGアニメーターとして活動開始。TVCMを活動のベースに、数多くの実写映画、アニメ映画などで幅広く活躍中。 ☆参加作品:アニメ映画 「スチームボーイ」 「SOS大東京探検隊2006」、実写映画「ゲゲゲの鬼太郎」他多数
アーティストについて
SYSTEM 7 (A-WAVE / UK)
SYSTEM 7はスティーヴ・ヒレッジ(Steve Hillage)とミケット・ジローディ(Miquette Giraudy)の2人組ユニットで、前身である伝説のプログレバンドGONG時代から数えると、二人のキャリアは30年にもおよぶ。SYSTEM7としては90年代に6枚のアルバムをリリースし、2000年には自身のニューレーベル"A-WAVE"を立ち上げ、01年に傑作アルバム『SEVENTH WAVE』をリリース。そのエレクトリックギターをフィーチャーしたサイケデリックなテクノサウンドでオリジナルなハーモニーを奏で続けている孤高の存在だ。また02年にはデリック・メイとの10年間にわたるコラボレーション・トラックを集めたアルバム『MYSTERIOUS TRAVELLER』をリリースし、日本でのライヴパフォーマンスとしては、広島・厳島神社で行われた『世界聖なる音楽祭』TOKIO DROME、武尊祭などで99年から02年まで毎年コンスタントに来日を果たしており、その時空を超えたパフォーマンスで若い世代からの支持も確実に増やし続けている。そして04年秋にはSYSTEM 7待望のニューアルバム『ENCANTADO』をリリース、昨年には新アンビエント・ユニット『MIRROR SYSTEM』としてアルバムを発表するなど、その活動は絶え間なく続いている。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : WAKYO Records
- EAN : 4560133231253
- オリジナル盤発売日 : 2007
- 時間 : 1 時間 8 分
- レーベル : WAKYO Records
- ASIN : B000VHZYTY
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 355,267位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 10,329位ダンス・エレクトロニカ (ミュージック)
- - 18,921位ソウル・R&B (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
内容も、漫画のイメージが膨らむ程リンクしてますね。
今までにあまり聞いたことのないような曲調であり
宇宙空間を想像させるような雰囲気があります。
ただディスクの容量制限のためかPVのサイズが小さいのが少し残念でしたので4つにしました。
もちろん!ジャケットで大きく羽ばたく火の鳥に誘われて。
内容はと言えば、これがひどすぎる。たまたま火の鳥をテーマに選んだというだけのことで、原作とは無関係だと捉えるべき。Robitaや手塚治虫80周年のアイコンすらつけて欲しくない。
ドッチキリズム、イージーギター、ほわほわシーケンス、ありがちパッドシンセ。
火の鳥のファンであれば、曲名にぐぐっと来るであろうが、曲名と曲調は全くリンクしない。
アルバムを一枚通して聴けば、何かイメージされるかと言えばそういうわけでもない。
久々に肩透かしを喰らった一枚。残念!
他の国からのトップレビュー

I also appreciate it when bands bring out an album that is heavily influenced, this one being from Tezuka Osamu's Manga novels about the legendary Phoenix. Brilliant!
This album won't disappoint you. Just the track titles hooked me before I heard any snippets and when I saw that Eat Static had put their input into Wolf-Head - well I just had to buy it.
Finally, the album delivers incredibly well - beautiful soundscapes and rhythms packed together with enough BPM to resurrect the Phoenix. Or has the Phoenix always been here?
Take it from me - this album is superb.


