プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥756
中古品:
¥756

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英語リーディングの秘密 単行本 – 1996/10/25
薬袋 善郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GLJWL4%2FNgyQ5GbbHovpwg6X5HdUBQLgkS0Gsk7US6FzrTnrb8I3Xisma2rRpGNAzZmmuweiY0e23hRPDgWnxJSQbkaWyRuFBLmlb2YWLFmvbdS6k5D8a%2B2khZt%2B55ANu","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥756","priceAmount":756.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"756","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GLJWL4%2FNgyQ5GbbHovpwg6X5HdUBQLgk6yEJoxPgjsASbPi3X3pcCn1DcU36ZPIcxbXG%2BZRH%2FVgP87ehbo0ys9LqtvuF5vLmmr%2BRDVBPKzkAXqjoZlH487cx8EyB6HkEKntd%2BRM9YDsyiD%2FsKpZ958CVJEBEdscFAhzqEecbfw8N6mb72rb1rA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
英語を正確に読める人が黙して語らないその秘密を、カリスマ講師がついに公開。実際の雑誌英文を題材に、「英文をきちんと理解する快感」 をお届けします。やみくもに多読・速読を重ねても、真の読解力は身につきません。本書ではまず、英文を読む際つねに駆使されるルールを言葉で懇切丁寧に解説、続いて『タイム』『ニューズウィーク』誌からとった生の英文にチャレンジ。英文を正確に読める人の頭のはたらきを、あますところなく解き明かします。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社研究社
- 発売日1996/10/25
- 寸法12.7 x 1.3 x 18.8 cm
- ISBN-104327451142
- ISBN-13978-4327451141
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 英語リーディングの秘密
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
¥1,430¥1,430
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
英文を正確に読むための頭の働きをわかりやすく解き明かした本。英文を読む際つねに駆使されるルールを言葉で懇切丁寧に解説し、『タイム』『ニューズウィーク』からとった生の英文でチャレンジ。
著者について
東京大学法学部卒。駿台予備学校などで実力派講師として活躍。英文を正確に読む方法として40年近く前からParsingを提唱。独学では取り組みにくいParsingを独自の工夫で誰にでもできるようにした。本格的な学習を志す中学生から社会人まで幅広く支持を集めている。著書多数。HPはhttp://minai-yoshiro.com/
登録情報
- 出版社 : 研究社 (1996/10/25)
- 発売日 : 1996/10/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 240ページ
- ISBN-10 : 4327451142
- ISBN-13 : 978-4327451141
- 寸法 : 12.7 x 1.3 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 155,587位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 146位ゲルマン諸語
- - 162位その他のドイツ語・ゲルマン諸語関連書籍
- - 325位英語・英語学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
独特のやり方で慣れるまでに時間がかかるが、理路整然としていて、なんとなくわかる、がはっきりわかるに変わる。大変参考になった。
2014年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私なりに勉強をしてきたつもりですが、今でも難解と思う文章に出会います。そして、それをあいまいながらもなんとか読んで来ました。しかし、この書にある方法を使えばよいことを知り、大変感謝しております。
昔、受験時代に「自宅浪人か予備校通いかを決めるのは英語の成績である。英語は答えがわかりにくいので、英語の成績が悪いなら予備校に行きなさい。」というアドバイスを耳にしたことがあります。母国語に比べますと、外国語はわかりにくいものです。わからない文章や問題はどうしてもわからないものです。そのとき、答えを教えてくれる先生がいるかいないかが要になります。今の私は独学ですので、そのわかりにくい文章を自分で解決しないといけません。その解決方法として、手持ちにある辞書を使ってこの書にある手順を踏めばよいわけです。
この書は5文型という基礎的な事項を知らないとする前提で進めているので、入門者用なのかと思いながら読み進めました。しかし、後半の例文は中級程度でも難しく感じると思います。これを克服すれば上級への道になりそうです。この書はわかるまで何度も読み返す必要と価値があると思います。
こうなりますと、次はこの教えをいかに活用するかにあります。正しい文法で書かれている文章にこの方法を利用するのが良いと思います。その意味ではこの書の後半にあるように、英語を母国語とする国の英字新聞を利用することがよいと思います。そして、さらに読めるようになったら、それを書けるようになりたいところです。いたずらに難しい文章を書くつもりはありませんが、表現の都合で同じように書きたい場合もあります。その意味では、この書の後半に出てくる「関係詞連鎖」などは読みこなすのも難しいですが、書きこなすのも難しそうです。こういったものが使われる文章を読み書きできれば、一皮向けた英語力になるのではと思います。
この書の教えをよく理解したうえで、読み書きの両方に活用していきたいと思います。
昔、受験時代に「自宅浪人か予備校通いかを決めるのは英語の成績である。英語は答えがわかりにくいので、英語の成績が悪いなら予備校に行きなさい。」というアドバイスを耳にしたことがあります。母国語に比べますと、外国語はわかりにくいものです。わからない文章や問題はどうしてもわからないものです。そのとき、答えを教えてくれる先生がいるかいないかが要になります。今の私は独学ですので、そのわかりにくい文章を自分で解決しないといけません。その解決方法として、手持ちにある辞書を使ってこの書にある手順を踏めばよいわけです。
この書は5文型という基礎的な事項を知らないとする前提で進めているので、入門者用なのかと思いながら読み進めました。しかし、後半の例文は中級程度でも難しく感じると思います。これを克服すれば上級への道になりそうです。この書はわかるまで何度も読み返す必要と価値があると思います。
こうなりますと、次はこの教えをいかに活用するかにあります。正しい文法で書かれている文章にこの方法を利用するのが良いと思います。その意味ではこの書の後半にあるように、英語を母国語とする国の英字新聞を利用することがよいと思います。そして、さらに読めるようになったら、それを書けるようになりたいところです。いたずらに難しい文章を書くつもりはありませんが、表現の都合で同じように書きたい場合もあります。その意味では、この書の後半に出てくる「関係詞連鎖」などは読みこなすのも難しいですが、書きこなすのも難しそうです。こういったものが使われる文章を読み書きできれば、一皮向けた英語力になるのではと思います。
この書の教えをよく理解したうえで、読み書きの両方に活用していきたいと思います。
2020年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の内容自体は素晴らしい!( 3ページくらい読んだ)
高1の僕には、学校の文法やらなにやらで手一杯。まずは、基礎を身につけたいので実用的なリーディング法が書かれているこの本は早かった。
高1の僕には、学校の文法やらなにやらで手一杯。まずは、基礎を身につけたいので実用的なリーディング法が書かれているこの本は早かった。
2020年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
述語動詞と準動詞、関係詞を詳しく解説している。誤文がどうして誤文になるのかを実に詳しく解説しているが、少しくどいのが難点・・・でもいろんな誤文の可能性を網羅して、どんなレベルの読者の疑問にも応えようとしている点は素晴らしいと思う。パート2ではTIMEやNEWSWEEKの記事を取り上げて、パート1の文法の総復習をしているが、結構手強い文だ。実に勉強になった。文法で理詰めに英文を読む習慣をつけるのに役に立つ優れた本だと思う。
2014年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語リーディング教本の内容をさらに噛み砕いて説明している感じ。個人的にはこっちの方が頭に入ってきました。この本を読んでからようやく英語学習のスタートラインに立てた気がしました。
2013年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
地方にいて60歳以上になると、どんな英語の参考書が自分にフイットするかわからなかった。しかしインターネットの時代を迎えて、またamazon.co.jpさんのこの素晴らしい企画で諦めかけていた英語のマスターが現実味をおびてきました。
2018年10月21日に日本でレビュー済み
ある程度英語ができるのであれば,同著者の「英語リーディング教本」よりもこちらの方がよいと思う.
「英語リーディング教本」はフレームオブリファレンス(=英文を読むためのルール)を取りあえず丸覚えさせるという荒療治である.英語力のある人がフレームオブリファレンスを見ても,その殆どが当たり前のことを文法用語で言い換えただけにしか思えないだろう.
他方,本書では「これを丸暗記せよ」といった気が滅入る指示はない.またPart 1で英文の仕組み,ルールを丁寧に解説し,Part 2でリーディングの演習を行う構成になっているので,リーディング教本とは異なり,前から素直に読んでいけばよい.その上で自分に身についていないルールがあれば適宜覚えてしまうなりなんなりすればよい.
その他優れていると思った点
・サイズ感がよい
・Part 2の英文が英文雑誌からとってきたもので,必要に応じて背景の解説(e.g. 次の例文はオウム真理教に関する記事の一節です)もされているので,読んでいて楽しい
・リーディングの参考書としては珍しく,辞書の引き方を解説している
・(薬袋氏の本全般にいえるが)読解以上に英語に対する理解が深まる→受験生であれば文法問題への理解も進むだろう
本書の内容は消化できたので,続編の「英語リーディングの真実」も読んでみるつもりである.
「英語リーディング教本」はフレームオブリファレンス(=英文を読むためのルール)を取りあえず丸覚えさせるという荒療治である.英語力のある人がフレームオブリファレンスを見ても,その殆どが当たり前のことを文法用語で言い換えただけにしか思えないだろう.
他方,本書では「これを丸暗記せよ」といった気が滅入る指示はない.またPart 1で英文の仕組み,ルールを丁寧に解説し,Part 2でリーディングの演習を行う構成になっているので,リーディング教本とは異なり,前から素直に読んでいけばよい.その上で自分に身についていないルールがあれば適宜覚えてしまうなりなんなりすればよい.
その他優れていると思った点
・サイズ感がよい
・Part 2の英文が英文雑誌からとってきたもので,必要に応じて背景の解説(e.g. 次の例文はオウム真理教に関する記事の一節です)もされているので,読んでいて楽しい
・リーディングの参考書としては珍しく,辞書の引き方を解説している
・(薬袋氏の本全般にいえるが)読解以上に英語に対する理解が深まる→受験生であれば文法問題への理解も進むだろう
本書の内容は消化できたので,続編の「英語リーディングの真実」も読んでみるつもりである.
2015年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語リーディング教本が結構歯ごたえがありすぎだったんで、補強教材としてこの本を選びました。
第1章から第9章までは、リーディング教本をやっていたこともあり、なんとか読み進めてくることが出来ました。
その読後感をたとえるならば、各章ごとにボクシングファイターが1人づつ現れてくるのを、
必死になって順番に個別撃破してきたような感じ。
ところが、第10章になったとたん、倒したはずの9人のボクシングファイターが一斉に現れ、
怒涛を組んで襲いかかってくる。自分はずだぼろになってリングに倒れてしまいました。。。
というわけで、途中挫折。しばらく休みをおいて、読みなおす予定です。
その間、他の文法書でいろいろ調べて、読解の体力をつけた上で。。。。
第1章から第9章までは、リーディング教本をやっていたこともあり、なんとか読み進めてくることが出来ました。
その読後感をたとえるならば、各章ごとにボクシングファイターが1人づつ現れてくるのを、
必死になって順番に個別撃破してきたような感じ。
ところが、第10章になったとたん、倒したはずの9人のボクシングファイターが一斉に現れ、
怒涛を組んで襲いかかってくる。自分はずだぼろになってリングに倒れてしまいました。。。
というわけで、途中挫折。しばらく休みをおいて、読みなおす予定です。
その間、他の文法書でいろいろ調べて、読解の体力をつけた上で。。。。