
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
天使は歩いてやってくる 単行本 – 2008/10/1
管理人をすることになったオレのもとに、ある日一人の女の子が訪れる。
彼女はオレを成功者だと勘違いしたままパン屋さんを開くという夢を
叶えるためにレッスンを受けることになった。
ニセモノの成功者として出した「誰でもできる簡単な課題」を彼女は素直
に実行し、その中で彼女自身でも気づかなかった本当の夢を見つける。
そして、彼女の成功を手助けするオレにもいつしか変化が現れて・・・・。
男女問わず、肩肘張らずに読める、ハートフルな成功小説!
- 本の長さ234ページ
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2008/10/1
- ISBN-104870318768
- ISBN-13978-4870318762
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
ビジネスの成功と心の幸せを同時に手に入れる"ハッピー&サクセス"
(略してハピサク)を伝える成功小説作家。
24歳でコネもお金もノウハウもない状態から、愛犬と競争心だけを心の
支えに無理やり起業。2年間全く上手く行かずに、生活もままならない
状態に。 そんなある日、成功者に出会い、「成功したければ、他の人
の成功に貢献しなさい」と教わり素直に実行してみる。すると次第に
ビジネスが上向き、4年後にはマーケティングのコンサルティング会社
や投資会社などの複数のビジネスのオーナーとなる。
結婚を機会にビジネスを他人に任せ、心理セラピーを学びながら自身の
トラウマや思い込みを解放して心の幸せを追求する。
2004年に成功法則、心理学、心理セラピーなどを統合した成長モデル
「ハピサク」を構築。東京から八ヶ岳のふもとに移住し、現在は家族と
共に静かに暮らしながら、ハピサクを世の中に広げるための執筆活動や
セミナーを開催している。
障害児の自立をサポートする「NPOアニーこども福祉協会」の理事。
発表した著書は、各界のメンターたちによる口コミで異例のロングセラー
を記録している。
著書『CHANCE』飛鳥新社
『星の商人』サンマーク出版
『オレンジレッスン』徳間書店
『DREAM』飛鳥新社
登録情報
- 出版社 : 飛鳥新社 (2008/10/1)
- 発売日 : 2008/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 234ページ
- ISBN-10 : 4870318768
- ISBN-13 : 978-4870318762
- Amazon 売れ筋ランキング: - 141,070位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,474位日本文学
- カスタマーレビュー:
著者について

成功小説家、人間心理学の講師
日本においてビジネス書と小説を融合させた「成功小説」のジャンルを確立した第一人者。
▼
24歳で起業するも全くうまく行かずに、パートでしのぐ毎日を送る。
自己流で頑張ることに限界を感じ、成功者に話を聞きに行くことに。
そして、ある成功者から「ビジネスで成功したいの?人生で成功したいの?」という衝撃的な質問をされる。
その日から人生の成功を目指し、本やセミナーで能力を高めることに取り組む。
▼
苦手なセールスに挑戦して27歳の時に2000人の会社で年間売上高日本一を達成。
さらに、心理学を応用してインターネットマーケティングでの草分け的な存在となる。
設立した3つの会社を3年で年商5億にし、自分が成功した方法を起業セミナーなどで伝えて経営者を輩出する。
起業家育成と障害児の自立支援の2つのNPO法人を設立しボランティア活動に携わり、20代にして収入や地位、名誉、時間といった成功を手に入れる。
ところが、幸せに満たされた感覚はなかった。
▼
世間から見れば人生の成功者でも、「まだ足りない」「もっと価値を提供しなければ」「さらに人格者にならなければ」と自分を追いつめパニック障害寸前になる。
30歳の時、潜在意識の思い込みを書き換えるセラピーに出会い、3年間に
400個以上の苦しみの原因を乗り除いていく。
その過程で自分が不安や寂しさや怒りを使った【崖ルート】で人生の成功を手に入れていたことに気づく。
▼
自分の使命は【階段ルート】を伝えることだと確信し、効率よく短期間で学べるようにメソッドをまとめる。
2007年からは半年間に渡って幸せと成功を学ぶ人間心理学の講座「センターピース」を開催。毎年100名が受講。認定講師も各地で開催し、その総数は数4000名にのぼる。
卒業生の多くが、「楽に仕事ができるようになった」「お客さんがファンになってくれるようになった」
「家族との関係がよくなった」と人生の成功を手に入れている姿から、どんな成長過程にいる人も、
【階段ルート】を学ぶことで幸せに成功できると確信している。
▼
主人公が幸せに成功する姿を描いた小説は累計20万部。海外でも翻訳されている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
主人公のふざけた性格や人間らしさが大好きです。笑
この本を読むと根拠のない自信というか勇気みたいなものが漲ってきます。
私はすごく好きな本です。
恋愛コメディ小説をベースとして成功哲学を伝える著者の力量は素晴らしい。
清々しく成功をイメージさせる本。
僕個人では、一番存在を知らなかった本ですが、読んでみたら1人で盛り上がってました(笑)
男の気持ちがにじみ出てて最高でした。
成功法則も勉強になりました!
独立して、動き出したけど、結局何していいかよくわからない人にオススメです。
後半の展開が超気になるので、それがないことに★4(笑)
いい本です。続き希望。。。
たった今読み終えた。
ああ、面白かった。
胸の辺りがほんわりしている。
「ハートフルな成功小説」と帯に書かれているけれど、
本当にハートのあたりがいっぱいになっている。
途中で出てくる「お客様改善アンケート」みたいに思わずにやけ笑い
をしてしまう場面が何箇所もあるわ、ラストシーンでは泣きそうに
なるわで、カフェで読んでいた私は非常に困った。
隣の人は不審に思ったことだろう。
今は別荘の管理人をしている社会から落ちこぼれた元サラリーマン
の“オレ”が成功者のふりをして、かわいい女の子“亜矢”に教える
という変わった設定。
最初は下品で下心を抱く主人公に、まるで自分の恥ずかしい姿を見せ
られているようで恥ずかしくなる。
下心から一生懸命に教えるし、優しい大人の男を演出してなんとか
気を引こうとする。
ところが、それが次第に、真面目で純真な亜矢の姿に影響されて真剣
に教えるようになる。
終盤になると腐っていた主人公の心にも火がついてくるのだが、
その後の展開は、書かないほうがいいだろう。
これから読む人の楽しみを奪っては申し訳ない。
人は自分のために頑張れるのには限界がある。
でも誰か大切な人のためになら頑張れる。
案外、そんな頑張りから自然と成長するものだったりする。
はっとさせられたのが、中盤あたりから出てくる亜矢の成長だ。
「誰にでもできる簡単な課題」として19のレッスンが紹介されて
いるが、はっきり言って他の本でも書かれているレベル。
これも知っている、あれも知っているという初心者向け。
ところが、それをやっているかどうかで主人公と亜矢のような差が
生まれてくる。
歩き方を知っていても、実際に足を動かして歩かなくちゃ前には
進まないんだよな。
とりあえず、これを書き終わったら財布の中を整理します。
僕自身は、経済的成功をある程度含めた「人間的成功」が成功だと思っている。
経済的成功も、人間的成功も、人が度合いを判別するのではなく、
自分自身で、どの程度が自分の成功と呼べるのか判別すればよいと思っている。
この著書では、基本的な成功へのステップが書かれていて、
実際にどんな人でも出来る。
しかし、多くの人はやってない。
そんな、当たり前のことが、当たり前におもしろおかしく書かれているのが非常によい。
経済的成功を目指さなくても、
人として、やっておいて損はないことが多く書かれているので、
ぜひ、参考にしたい本である。
そして、人に教える・伝えることの大切さも実感できる。
普通、知識を自分のものとするだけの人が多いが、
「教えることは、最大の学び」であることを知るための主人公が、
誰もが共感できるというか、見下せるというか、
どーしようもない男であり、教えているのに実行していないことが非常にステキだ。
今まで、なにをやってもうまく行かない。
でも、なんとかしたいと思っている人は、
このパターン(自分はやらないが、人に教える)ということを実行してみるといいと思う。
過去を振り返ると、自分もそうしてきたような気が・・・はははっ(^_^;)
管理人の主人公は自分が管理人だと言えず、女性に成功するためのレクチャーをし続けるハメになってしまいます。
彼女に恋をしてしまったから…
ーこの続きは是非読んでみてください。
キュートですよ!