あくまで個人の感想です。笑
ずっと気にはなっていたんだけれど、
昨年末からのバスケットボール熱の再開に伴い、
買って読んでみました。 この間一時帰国した時に。
期待していたより、ずっとよかった。
正直NHKのドラマが、いまひとつだったんだけど。
7,8年前くらいの話。ノンフィクションです。
ミスターバスケットボール と呼ばれた 佐古賢一選手の、
いすゞ自動車廃部からアイシン精機へ移籍して、
再び日本一になるまでの話を中心に描かられています。
90年代、部活でバスケットをやっていたような人なら、
きっと知っているような有名な選手たちの人生もそれぞれ描かれていて、
本当に、自分個人的にはたまらない一冊だった。
この中の佐古選手と同じ32、33歳という年齢だったのも、
なんだか勝手に運命を感じた。笑
高校の時、一緒にバスケットをした友達に薦めたくなる一冊でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ファイブ (幻冬舎文庫) 文庫 – 2007/12/19
平山 譲
(著)
- 本の長さ259ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2007/12/19
- ISBN-10434441070X
- ISBN-13978-4344410701
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2007/12/19)
- 発売日 : 2007/12/19
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 259ページ
- ISBN-10 : 434441070X
- ISBN-13 : 978-4344410701
- Amazon 売れ筋ランキング: - 458,833位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,006位幻冬舎文庫
- - 12,711位スポーツ (本)
- - 66,813位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
佐古さんの動画を何気なく見ていたときに、コメント欄にこの本について書かれており、思わず購入。
アイシンの選手の境遇には思わず涙し、チームとして成長していく姿には胸が熱くなりました。
今なおアイシン(現在はシーホース三河ですが)をまとめあげる鈴木HCや、若かりし田臥勇太も登場します。
こんな時代を経ながらついに開幕したBリーグ。これからも盛り上がっていってほしいと思います
アイシンの選手の境遇には思わず涙し、チームとして成長していく姿には胸が熱くなりました。
今なおアイシン(現在はシーホース三河ですが)をまとめあげる鈴木HCや、若かりし田臥勇太も登場します。
こんな時代を経ながらついに開幕したBリーグ。これからも盛り上がっていってほしいと思います
2005年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バスケ本ならロドマンのとかのほうが面白かった。もう少し試合の描写を細かく書いて欲しかった。だから、”これは現代版七人の侍”とか帯に書いてたけど、そうは思えない(感情移入しにくかった)。読みやすい構成でした。
2017年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すぐに送本され、 思っていた以上本は痛みなく
助かりました。感謝します。 本の内容はノンヒックションなので
とても気に入って完読しました。
助かりました。感謝します。 本の内容はノンヒックションなので
とても気に入って完読しました。
2016年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絶版なので古本を探していましたが、表紙を含めてきれいでした。
2017年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Bリーグ強豪「シーホース三河」(当時アイシンシーホース)の強豪になる所以を物語る一冊。
2015年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品がとてもきれいで驚きました。
ほしい本が見つかってよかったです。
ほしい本が見つかってよかったです。
2016年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年日本バスケのプロ統一リーグが始まる。十数年前の実業団スポーツというのか、アマかプロかよくわからない状態の日本バスケにおける歴史の一コマを描いた作品で、面白く読ませてもらった。NHKテレビドラマも観た記憶があるが、その当時の日本経済・企業の状況とともに企業スポーツの状況を懐かしく感じながら読んだ。リオオリンピックでは、日本女子バスケがアメリカになかなか善戦する今日の状況を見ると、日本のバスケもさらに面白く発展してもらいたい。そんなことも感じながら、ある時期には、日本バスケの一角で面白いドラマがあったことを改めて知ることができよかった。