タイトルに惹かれて読みました。
私ぐらいのお金持ちはこういう生活をしてます。
という少々自慢げな内容になっています。
読後感としては
相当なお金持ちの方が読まれれば、共感等あるのかもしれませんが、
投資や株の運用の仕方のコツなどが具体的に書かれていたりして
ちょっと時期尚早だったようです。
でも具体的にお金持ちの生活が知り得る本も少ないので、
読んで損はないと思います。
お金持ちになった暁には役立てよう、と思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,020¥2,020 税込
ポイント: 20pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥2,020¥2,020 税込
ポイント: 20pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
セレブのルール 単行本 – 2006/7/10
榊原 節子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,020","priceAmount":2020.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,020","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"v26RMLKWD8PMsLUX5a9KXilhNFhvVX%2BwLktu7YQPNX8k2KYC1AkWI5p%2ByEYOQtsGhRkJexhAkySSsXcjnR5KDvNdJjkYaUp4%2BZFnDZcT0poyOIAm65FElY%2Bps%2BLMlLSj9s2mj6KQDSv89NVy9p4u7aP7IZraPYDwHZ7Bz%2F6qAN%2BQOsG123q6eg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"v26RMLKWD8PMsLUX5a9KXilhNFhvVX%2BwwTVI%2FmbstVBJyl4%2FqYHhKiXwIlNEc%2FCc0lNyyiuZccggoeVUXMaJWHHK4qFSgErV%2BhXnlEC0lIM%2BMKAQVrP3ahfK44GwK%2Fy7rGQssnLxQ2O6kt%2BxbO9%2FwWmvSnH5SaQxriEfAL8R2%2F5mI4Z%2FeYLqvQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
元総理夫人からのお歳暮は?
ロックフェラー夫人のディナーパーティでの話題は?
台湾大財閥の金銭教育は?セレブに学ぶ洗練と社交、そして投資とは。
1 セレブに学ぶ国際標準のプレゼンス
日本女性は国際的評価が高い
海外で評価される術
「国際日本人」になろう
姿勢で氏素性がわかる
歩き方、カメラ映えも意識しよう 他
2 セレブに学ぶ社交と人脈づくり
人脈づくりは量より質
親族人脈を見直す
セレブたちの贈り物
セレブの礼状
世界のセレブの集まるパーティでの振る舞いは
日本と欧米、人との距離のとり方
皇后の気遣いに続こう 他
3 セレブに学ぶ 投資と蓄財
お金に好かれる人、愛想を尽かされる人
資産管理を学ぶ
投資の鉄則
「儲ける」より「損しない」投資を
守りに弱い人はお金破綻する
世界の超金持ち層の知恵
子どもへの請求書
ツキとお金を呼び込む法 他
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2006/7/10
- 寸法12.8 x 1.1 x 18.2 cm
- ISBN-104887594798
- ISBN-13978-4887594791
商品の説明
著者からのコメント
子どもの塾の席取りから企業買収の仕事、世界の大富豪、ノーベル賞科学者とのおつきあいまで、私はかなり幅の広い経験や人付き合いをしてきたようです。
結果、どんな生活であれ、心の豊かな人の基本は同じだな、とつくづく思います。
その法則をまとめたのが本書です。
皆さまの夢の実現にお役立ていただければ幸いです。
結果、どんな生活であれ、心の豊かな人の基本は同じだな、とつくづく思います。
その法則をまとめたのが本書です。
皆さまの夢の実現にお役立ていただければ幸いです。
出版社からのコメント
美智子皇后のいとこでもある著者は、芸能人などに対して誤って使われているセレブではなく、本当のセレブリティです。資産管理のプロでもあり、二十代から現在に至るまで世界を股にかけて!活躍するキャリアウーマンとして、もちろん立派なお子さんの母として、ミリオネーゼの大先輩でもあります。世界の本当のセレブとのおつきあいも知った上で著者が語る「心の豊かな人の基本は同じだな」という言葉は、実に説得力があります。どこに出ても大丈夫、という自信が湧いてくる本です。
著者について
榊原 節子(さかきばら せつこ)
国際基督教大学卒業
結婚、出産、子育て、主婦業を経て後、国際会議同時通訳となる。
その後、大手証券会社にて医薬品企業間の買収に携わる。
1991年、経営者・資産家向けの国際投資コンサルティング会社を設立、社長に就任。
ヘッジファンド、プライベートバンク、資産運用、金銭教育に関する著者物多数。
登録情報
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2006/7/10)
- 発売日 : 2006/7/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4887594798
- ISBN-13 : 978-4887594791
- 寸法 : 12.8 x 1.1 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 142,134位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,146位人生論・教訓
- - 15,691位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中3.4つ
5つのうち3.4つ
13グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2006年7月27日に日本でレビュー済み
この著者の今までの著作とは毛色の違う本であったが、経験にもとづいた示唆に富む種々のメッセージを楽しんで読むことができた。
セレブになりたいとか光り輝く人間になりたいとか大それたことを望みはしないが、せめて心豊かな、品格のある人間でいたい。仕事で認められたい。自分に関わるお金の動きをきちん把握したい。家族みんなで一緒に幸せになりたい。自分の足で人生を切り開いている実感を持ちたい。
あらためてそんなふうにあたりまえのことを思わされた。そして、そうするためには何から始めたらいいかが、この本にはたくさん書いてある。
セレブになりたいとか光り輝く人間になりたいとか大それたことを望みはしないが、せめて心豊かな、品格のある人間でいたい。仕事で認められたい。自分に関わるお金の動きをきちん把握したい。家族みんなで一緒に幸せになりたい。自分の足で人生を切り開いている実感を持ちたい。
あらためてそんなふうにあたりまえのことを思わされた。そして、そうするためには何から始めたらいいかが、この本にはたくさん書いてある。
2006年7月28日に日本でレビュー済み
男女の別や年齢を問わず得るところの多い貴重な情報がちりばめられた本だと思うが、やはり特に、働く女性、子や孫を育ててゆこうとする女性、迷いのある女性がこの本を読むと、足元を照らされる思いがするのではないだろうか。
優遇措置も多い反面、女性が社会で長く働いていくことはいろいろな意味でまだ難しい。そして、数多い先駆者はいるものの、日本女性の仕事上のコミュニケーション術はまだまだ成熟していない。場を荒立てずに意見を主張するテクニック。まわりまで豊かな気持ちにさせる心の持ちよう。第一線で働く女性の歴史を切り開いてきた一人であろう筆者の体験に基づくアドバイスは、どれも易しい・優しい言葉で書かれているが、間違いなくあとに続く者たちの血肉となるだろう。
優遇措置も多い反面、女性が社会で長く働いていくことはいろいろな意味でまだ難しい。そして、数多い先駆者はいるものの、日本女性の仕事上のコミュニケーション術はまだまだ成熟していない。場を荒立てずに意見を主張するテクニック。まわりまで豊かな気持ちにさせる心の持ちよう。第一線で働く女性の歴史を切り開いてきた一人であろう筆者の体験に基づくアドバイスは、どれも易しい・優しい言葉で書かれているが、間違いなくあとに続く者たちの血肉となるだろう。
2006年7月20日に日本でレビュー済み
セレブになりたいとか光り輝く人間になりたいとか大それたことを望みはしないが、せめて心豊かな、品格のある人間でいたい。仕事で認められたい。自分に関わるお金の動きをきちん把握したい。家族みんなで一緒に幸せになりたい。自分の足で人生を切り開いている実感を持ちたい。
あらためてそんなふうにあたりまえのことを思わされた。そして、そうするためには何から始めたらいいかが、この本にはたくさん書いてある。
あらためてそんなふうにあたりまえのことを思わされた。そして、そうするためには何から始めたらいいかが、この本にはたくさん書いてある。
2006年7月20日に日本でレビュー済み
ちょっとそのまま額面通り受け取って実践するのは難しい(恥ずかしい)かな?と思えるようなアドバイスもあるけれど、あえて肯定的にとらえて何度も無心に読んでいると、暗示にかかって、姿勢も表情も心も背筋がのびて、なんだかちょっと自分がレベルアップしたようになるから不思議。
2006年7月27日に日本でレビュー済み
男女の別や年齢を問わず得るところの多い貴重な情報がちりばめられた本だと思うが、やはり特に、働く女性、子や孫を育ててゆこうとする女性、迷いのある女性がこの本を読むと、足元を照らされる思いがするのではないだろうか。
優遇措置も多い反面、女性が社会で長く働いていくことはいろいろな意味でまだ難しい。そして、数多い先駆者はいるものの、日本女性の仕事上のコミュニケーション術はまだまだ成熟していない。場を荒立てずに意見を主張するテクニック。まわりまで豊かな気持ちにさせる心の持ちよう。第一線で働く女性の歴史を切り開いてきた一人であろう筆者の体験に基づくアドバイスは、どれも易しい(優しい)言葉で書かれているが、間違いなくあとに続く者たちの血肉となるだろう。
優遇措置も多い反面、女性が社会で長く働いていくことはいろいろな意味でまだ難しい。そして、数多い先駆者はいるものの、日本女性の仕事上のコミュニケーション術はまだまだ成熟していない。場を荒立てずに意見を主張するテクニック。まわりまで豊かな気持ちにさせる心の持ちよう。第一線で働く女性の歴史を切り開いてきた一人であろう筆者の体験に基づくアドバイスは、どれも易しい(優しい)言葉で書かれているが、間違いなくあとに続く者たちの血肉となるだろう。
2006年7月20日に日本でレビュー済み
男女の別や年齢を問わず得るところの多い貴重な情報がちりばめられた本だと思うが、やはり特に、働く女性、子や孫を育ててゆこうとする女性、迷いのある女性がこの本を読むと、足元を照らされる思いがするのではないだろうか。
優遇措置も多い反面、女性が社会で長く働いていくことはいろいろな意味でまだ難しい。そして、数多い先駆者はいるものの、日本女性の仕事上のコミュニケーション術はまだまだ成熟していない。場を荒立てずに意見を主張するテクニック。まわりまで豊かな気持ちにさせる心の持ちよう。第一線で働く女性の歴史を切り開いてきた一人であろう筆者の体験に基づくアドバイスは、どれも易しい(優しい)言葉で書かれているが、間違いなくあとに続く者たちの血肉となるだろう。
優遇措置も多い反面、女性が社会で長く働いていくことはいろいろな意味でまだ難しい。そして、数多い先駆者はいるものの、日本女性の仕事上のコミュニケーション術はまだまだ成熟していない。場を荒立てずに意見を主張するテクニック。まわりまで豊かな気持ちにさせる心の持ちよう。第一線で働く女性の歴史を切り開いてきた一人であろう筆者の体験に基づくアドバイスは、どれも易しい(優しい)言葉で書かれているが、間違いなくあとに続く者たちの血肉となるだろう。
2006年7月20日に日本でレビュー済み
ひとつひとつのトピックは短く、気軽に読みやすい。筆者が接し渡り歩いてきたであろう並々ならぬ人々、読み手のミーハー心をくすぐるセレブな人々の実際のエピソードを楽しく読み進めるうちに、いつのまにか、自分も日々自信をもって行動を起こしてゆきたいという勇気がわいてきます。
自分の行動のひとつひとつをいろいろな角度(見た目・精神・仕事・金銭)からチェックしながらブラッシュアップしていくための実践的な知恵と、精神的な滋養を与えてくれる良著。
自分の行動のひとつひとつをいろいろな角度(見た目・精神・仕事・金銭)からチェックしながらブラッシュアップしていくための実践的な知恵と、精神的な滋養を与えてくれる良著。