初心者の私から見ても「これはないな」という印象です。
書かれていることが、後付けであり、結果論すぎます。
チャートがこう現れたら、株価上昇(下落)します、みたいなことが書かれてますが、これはひどいですね。
なんで他の方が☆5つなのかわかりません。。(サクラの人が多いの?)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
板情報とチャートでデイトレに勝つ: 投資技術を磨くSTEP UP法 単行本 – 2007/11/1
東田 一
(著)
- 本の長さ194ページ
- 言語日本語
- 出版社ビジネス教育出版社
- 発売日2007/11/1
- ISBN-104828301860
- ISBN-13978-4828301860
登録情報
- 出版社 : ビジネス教育出版社 (2007/11/1)
- 発売日 : 2007/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 194ページ
- ISBN-10 : 4828301860
- ISBN-13 : 978-4828301860
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,419,933位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,617位株式投資・投資信託
- - 114,304位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
結構、少ないページですが、内容盛りだくさんです。
説明が駆け足なところがありますが、要点をきちんと押さえているのと、具体例も豊富なので参考になりました。
説明が駆け足なところがありますが、要点をきちんと押さえているのと、具体例も豊富なので参考になりました。
2007年11月9日に日本でレビュー済み
他レビュアーは、11月からほぼ毎日高評価が並んでいますが
開眼出来るほど高い質のものでなく、ほとんど焼き直し感がいなめません。
他レビュアーさんはこの本以外に一切レビューをしておられないようですが、
発売後突然レビューしたくなるくらいの印象だったのでしょうか。
板情報についての本は以外と少ない為、参考になる部分は多少ありますが…
有象無象のこの手の書籍との違いはあまり感じられず、
内容がぼんやりしている為、このレビューもぼんやりしたものになってしまいます。
皆さんにはレビューに流されない判断をしてほしいものです。
開眼出来るほど高い質のものでなく、ほとんど焼き直し感がいなめません。
他レビュアーさんはこの本以外に一切レビューをしておられないようですが、
発売後突然レビューしたくなるくらいの印象だったのでしょうか。
板情報についての本は以外と少ない為、参考になる部分は多少ありますが…
有象無象のこの手の書籍との違いはあまり感じられず、
内容がぼんやりしている為、このレビューもぼんやりしたものになってしまいます。
皆さんにはレビューに流されない判断をしてほしいものです。
2007年11月7日に日本でレビュー済み
カバーが原色の多い株関連本の中にちょっと違いそうと
具体的なタイトルなのでパラパラしてみました
初級から中級、上級とSTEP UP法に編集してあり
グラフ、表も分かりやすくデイトレードに挑戦しようと
思ってたので丁度良い、勝つことができたらもっと良い
具体的なタイトルなのでパラパラしてみました
初級から中級、上級とSTEP UP法に編集してあり
グラフ、表も分かりやすくデイトレードに挑戦しようと
思ってたので丁度良い、勝つことができたらもっと良い
2014年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
板を読んでも、チャートを見ても、勝てないものは勝てません。。
2007年11月5日に日本でレビュー済み
今まで自己流でデイトレをしてきた私ですが、ここが勝負どころなんだろうな、というところで勝負できずに後悔したり、
勝負したときに限って大失敗したりと、自己流に限界を感じていました。
初めてレクチャー本なるものを買ったのですが、予想に反してとてもわかりやすく、
すぐに実践に生かすことができています^^
今までの経験に加えて、また全然違う視点でチャートが見られるようになり、
「なるほどぉ〜!」といいながら楽しくデイトレさせていただいております。
おかげで、利益を得られる局面・ポイントが増えました^^
勝負したときに限って大失敗したりと、自己流に限界を感じていました。
初めてレクチャー本なるものを買ったのですが、予想に反してとてもわかりやすく、
すぐに実践に生かすことができています^^
今までの経験に加えて、また全然違う視点でチャートが見られるようになり、
「なるほどぉ〜!」といいながら楽しくデイトレさせていただいております。
おかげで、利益を得られる局面・ポイントが増えました^^
2007年11月5日に日本でレビュー済み
デイトれをやっている私には待ちに待った本です。とはいっても、まだ、未熟な私、もう一歩のステップアップが必要です。その点で本書は次のような内容が私にはぴったりです。
'@内容が初級、中級、上級に分かれていて、どこからでもはいれること
'A板情報と5分足がうまく関連されていて、わかりやすい
'Bとくに、5分足の上げ下げのシグナルの解説が丁寧
'C急騰・急落のタイミングがつかみやすい
'D実際のトレードを基にして、丁寧な解説が行われている
以上のことから、この難しい相場では本書が役に立っています。ただ、それを生かすかどうかは投資家の力であると思いますが。成績を大幅にアップさせてくれるとうな手応えは、本書から感じています。
'@内容が初級、中級、上級に分かれていて、どこからでもはいれること
'A板情報と5分足がうまく関連されていて、わかりやすい
'Bとくに、5分足の上げ下げのシグナルの解説が丁寧
'C急騰・急落のタイミングがつかみやすい
'D実際のトレードを基にして、丁寧な解説が行われている
以上のことから、この難しい相場では本書が役に立っています。ただ、それを生かすかどうかは投資家の力であると思いますが。成績を大幅にアップさせてくれるとうな手応えは、本書から感じています。
2007年11月7日に日本でレビュー済み
ローソク足や板について書かれた本は多いが、この本のようになぜこの足型が上がるのか、下がるのかについて書かれた本は少なく、
ローソク足について一から勉強したい初心者にはお勧めの本であるといえる。
また、売り買いのタイミングについても詳細に書かれており、勉強になる。左側にローソク足や板の説明、右側に本文という構成になっており、大変見やすい。
また、中上級者であっても、他人がどのタイミングで売り買いをしているのかは非常に興味があるはずである。
ここには筆者の売買の際にどのようなことを考えたかということも事細かに事例別に挙げられており、売買の際に非常に参考になると思う。
ローソク足について一から勉強したい初心者にはお勧めの本であるといえる。
また、売り買いのタイミングについても詳細に書かれており、勉強になる。左側にローソク足や板の説明、右側に本文という構成になっており、大変見やすい。
また、中上級者であっても、他人がどのタイミングで売り買いをしているのかは非常に興味があるはずである。
ここには筆者の売買の際にどのようなことを考えたかということも事細かに事例別に挙げられており、売買の際に非常に参考になると思う。