ひとつひとつ細かく知りたいチャートが図柄入りで解説されています。
上がる局面、下がる局面でどのようなチャートなら、次どうなるのか?がパターンとして描かれており初心者の方にも、中級者の方にも非常に役に立つ内容です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
個人投資家のための株価チャート読み方の基本: 超わかりやすい 単行本 – 2003/7/1
小山 哲
(著)
- 本の長さ211ページ
- 言語日本語
- 出版社すばる舎
- 発売日2003/7/1
- ISBN-104883992942
- ISBN-13978-4883992942
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
過去の株価の動きから未来の株価の動きを推測するために使われる「チャート」を活用して、売買のタイミングを適格に捉えることができるよう解説する。チャートの読み方を身につければ、投資の成果は間違いなく上がる!
登録情報
- 出版社 : すばる舎 (2003/7/1)
- 発売日 : 2003/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 211ページ
- ISBN-10 : 4883992942
- ISBN-13 : 978-4883992942
- Amazon 売れ筋ランキング: - 589,618位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,120位株式投資・投資信託
- - 52,746位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
株式投資に興味がある人のためには、その基本を学ぶに格好の入門書です。
2015年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
丁寧に分かり易く説明されていて、初心者には最適だと思います。
2003年10月11日に日本でレビュー済み
チャートの読み方がスイスイ頭に入ってきます。
右に説明、左にチャートとポイントが一貫して最後のページまで続くので非常に読みやすく感じました。
読み終わった後も実際のチャートを見ながらパターンに落とし込むには扱いやすいホンと思います。
右に説明、左にチャートとポイントが一貫して最後のページまで続くので非常に読みやすく感じました。
読み終わった後も実際のチャートを見ながらパターンに落とし込むには扱いやすいホンと思います。
2013年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しています。チャートの見方がまったくわからなかったのでこれを見ながら参考にしています。
2005年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
チャートを理解していなければ株は勝てないと言っても過言ではありません。実際に銘柄を決める際にファンダメンタル的な面を重視しがちですが、テクニカル的な面であるチャートの動きも見逃せません。その点この本には初心者でもわかりやすく見開き2ページで1項目という内容で書かれているのでとっつきやすいですし左ページに代表的な銘柄を挙げて解説されており、他のチャート本と比較しても読みやすいです。ローソク足の羅列に終始しているのではなく、簡潔にグランビルの法則までも取り上げられており投資する際におおいに参考になると思います。
2004年12月28日に日本でレビュー済み
株式投資に興味を持ち、
売買も何度か重ねて慣れてくると
チャートの読み方を知りたい、と思うようである。
初心者向けに何か良い本ないかね?と言われると
この本を薦めている。
チャートの入門書と名乗る本はたくさんあるのだが
①基本事項に絞込み
②実践的な解説があり
③株をかじった人が何とかついていける
ということであれば、この本がピカイチだと思う。
本を読むことが苦手でも
テクニカル分析に興味があるなら
この本だけは、がんばって最後まで読んでほしい。
この本で物足りなくなったら
「投資の王道」のような
さらに詳しい本に進めばよいでしょう。
売買も何度か重ねて慣れてくると
チャートの読み方を知りたい、と思うようである。
初心者向けに何か良い本ないかね?と言われると
この本を薦めている。
チャートの入門書と名乗る本はたくさんあるのだが
①基本事項に絞込み
②実践的な解説があり
③株をかじった人が何とかついていける
ということであれば、この本がピカイチだと思う。
本を読むことが苦手でも
テクニカル分析に興味があるなら
この本だけは、がんばって最後まで読んでほしい。
この本で物足りなくなったら
「投資の王道」のような
さらに詳しい本に進めばよいでしょう。
2006年3月20日に日本でレビュー済み
「ローソク足」から「移動平均線」、「グランビルの法則」、「ロウソク複数線」、「もみ合いタイプ」など基本を学ぶ良書
簡潔にまとまった、「勝利の方程式」も参考になる
何度も繰り返し読み自分のものにしたいと感じさせた
簡潔にまとまった、「勝利の方程式」も参考になる
何度も繰り返し読み自分のものにしたいと感じさせた