家人がキリスト教に関心有り、又有名作品で主演男優にも興味有り初視聴となりました。
サウンドトラックは何度も聞く機会有り、監督名は既知でしたが、原作者がノーベル文学賞受賞者である事は再発見でした。
当方誕生前の作品で、宗教のみならず、第一次大戦時のアメリカ西部の人そして街の捉え方に触れられて良かった。
エデンの東 [DVD]
フォーマット | 色, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | ジョン・スタインベック, ポール・オズボーン, ジュリー・ハリス, レイモンド・マッセイ, ジェームス・ディーン, エリア・カザン |
稼働時間 | 1 時間 58 分 |
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- アスペクト比 : 2.35:1
- EAN : 4988135595065
- 監督 : エリア・カザン
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 58 分
- 発売日 : 2007/12/7
- 出演 : ジェームス・ディーン, ジュリー・ハリス, レイモンド・マッセイ
- 販売元 : ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- ASIN : B000XG9Q5G
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 98,316位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
結局単品発売!
先に発売されたブルーレイBOXも購入しました。結局、単品発売でも購入。ファンとは辛いものです。ブルーレイでも『ジャイアンツ』の画質の悪さが解っていれば、BOXは買わずに最初からこの単品発売を買っていました。その点がちょっと残念です!BOXの方にもレビューしてあります。そちらを参考に!シネマスコープ・サイズですが完全な物ではありません。左右の情報量が少ないモノです。比較のために写真を関連画像でアップしておきます。30年近く前に、某国営テレビで放送されたバージョンと比較すると左右の情報量が少ないモノです。画角違い!トリミング違い!何と言って良いのでしょうか?とにかくファンなら買いの1枚だと思います。永遠の名作は手元に置いておきたいモノです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1917年モントレーの町はずれ、婦人が銀行に立ち寄ったのを見て青年キャル(ジェームズ・ディーン)は後をついて行き酒場の家に石を投げる。列車の上に飛び乗りセーターを首に巻く。家に着いたが、氷倉を買って野菜を凍らせるつもりの父と兄のアロンと恋人のアブラとは話が合わない。ひねくれ者だと思われている。ある晩、酒場へ行ったキャルは働く娘に聞き出して、母親である女主人に会おうとしたが追い出される。キャルの名案でレタスを次々に出荷した。父にも褒められた。アブラの作ったサンドイッチをキャルが食べ、2人は話をして仲良くなる。汽車で送り出したのだが、雪崩で立ち往生し氷が溶ける。第1次大戦に参戦すれば、大豆の値打ちが上がる。キャルは元手欲しさに母親に5千ドル欲しいと頼む。「それで、5千ドルを何に使うの?」「商売するんだ、大豆さ。父さんはレタスで失敗してほとんど無一文だ」アメリカはドイツに宣戦布告した。ある夜町で祭りがあり、そこでキャルはアブラと会い、拡大鏡や観覧車に乗って楽しむ。兄のことで悩むアブラにキスをする。下では反独連中が囲っていた。木曜日父の誕生日に、飾り付けた家でキャルは大豆で得た金を渡す。兄のアロンは父にアブラと婚約しました、と言う。何ものにも勝る贈り物だと父は言った。キャルの金には返してこいと、「大嫌いだ」キャルは泣いて去る。そしてアロンに母の本当の姿を見せに酒場へ連れて行く。輸送列車に乗って軍隊に入る気だ、酒に酔ったアロンは列車の窓ガラスを頭で割って笑って去っていく。それを見た父は倒れる。脳卒中になって長くはない。嫌な看護婦に「さっさと出ていけ」キャルは父に「父さん、謝ります」アブラが寝室の父に「愛されないほどつらいことはありません」2人は再び寝室に入り、父が「キャルお前にー頼みがある。あの女…あの看護師…がまんならん。替えてくれ」「僕も嫌いです」看護師はいらない、僕に看護してくれと、キャルはアブラに言う。キャルは椅子をベッドの脇に置いて腰かけた。エリア・カザン監督。J・ディーンを一躍スターにした本作品の持つメッセージは、今なお我々の心に鋭く突き刺さる。
2023年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供のころ(60年代後半~70年代)、映画音楽が大人気で、往年の名曲から最新作まで、ラジオでよく流れていた。その往年の名曲の代表みたいに思っていたのがレナード・ローゼンマン作曲のこのテーマ曲。テレビで、映画が放送されるとなると、わくわくしながら家族そろって観たものでした。実際に映画を観てみると、名曲に負けない?名作でした!!何十年ぶり(40~50年ぶりくらい?)かで、観なおしてみたのですが・・・やっぱり名作でした!!シネマスコープのサイズを生かした、画面デザインが全編で素晴らしい効果をあげている。スタインベック原作の聖書を題材とした、父子、兄弟の相克のドラマは普遍的なもので、今観ても感動する。まあ、現代は世の中複雑すぎてついていけないところもあるので、こういう分かりやすい普遍的な名作を観て、心を洗われる(デトックス?)のもいいと思う。そして何より、ジェームズ・ディーン!!その演技、ちょっとした仕草や表情から目を離せない。ナイーブでひねくれた若者キャルを体現しているかのよう。役を自分にひきつけて演じるスタイルは、後のスティーブ・マックイーンなんかに通じるものも感じた。あと、あらためて観なおしてみて、アブラ役のジュリー・ハリスが凄く良いなあと思った。兄貴の恋人という役柄にぴったりはまっていて、そんなに美人というわけでもないのですが、すごく魅力的です。彼女がキャルに、人を許す、愛するという自分の経験を語るシーンが重要な伏線となって後半に生きてくるのですが、このシーンがとてもいいんですよね。黄色い(菜の花?)が咲き乱れる野原みたいなところでのピクニック気分。寝転んだキャルがくるっと回転して、話に聞き入る。キャルの鼻を一輪の花でなぜながら話すアブラ。名場面です。この映画、名場面といえるシーンが多すぎて、語りつくせないというか、もう観てもらうしかない感じですね。ちょっと思い浮かべるだけでも、キャルが氷を落とす、汽車の屋根で移動する、畑で豆の成長を見守るところ、遊園地の観覧車のシーンなど。レタスを乗せた汽車を父子が見送るシーンも、スネマスコープの画格をフルに生かした素晴らしいビジュアルです。エリア・カザンというと舞台のイメージがあるのですが、映画監督としての才能にも驚くべきものがあると思います(わたしが知らなかっただけで・・・今更、驚くなと言われてしまうかもしれませんが)。父親役にレイモンド・マッセイ。撮影中は、ディーンの演技にいらだっていて、役の父子関係そのままみたいな険悪な雰囲気だったらしい。それがまた良かった、なんてメイキングでカザン監督が言っています。母親役のジョー・ヴァン・フリートはこの役でアカデミー賞を受賞。兄アロン役のリチャード・タヴァロスも好演です。
実は、このブルーレイの前に、NHKのBSで放送されたものを先に観ていたのですが、わたしの印象では、NHK版の方が画質が良かったように感じました。厳格にみくらべたわけではないので印象でしかないのですが、ブルーレイ版は、何となく画面が暗くてぼやっとしているような気が・・・。NHK版は、冒頭のOVERTURE(序曲)の文字が、映画のタイトルと同じ飾り文字になっていた。ブルーレイは、つるっとした黄色の文字。OVERTUREの画像を載せているレビュアの方がいますが、もっと丸っこくて太い字体でした(そんなにいろいろバージョン違いがあるのでしょうか!?)。字幕もNHK版とは違う。ブルーレイで良かったのは、豊富な特典映像と野沢那智さんの日本語吹き替えが入っていることですね。スクリーンテスト、未公開シーンでは、子供のころの父親の誕生日の思い出を兄弟で語るシーンをみることができる。後半の誕生パーティにつなげるには、くどいと思ってカットされたのかもしれませんが、作品を理解する上では興味深いシーンでした。キャルが突然、縦笛を吹き始めるのは変な感じでしたが・・・。日本語吹き替えは、一部英語字幕に切り替わる。この名作にしても、テレビ放送で完全版というのは、なかったのですね。野沢那智さんの吹き替えは、懐かしくて、とても良かったです。ブルーレイ買ってよかったです。個人的には、ブルーレイとNHK版の二刀流がベストなのかなぁ?と思います。
実は、このブルーレイの前に、NHKのBSで放送されたものを先に観ていたのですが、わたしの印象では、NHK版の方が画質が良かったように感じました。厳格にみくらべたわけではないので印象でしかないのですが、ブルーレイ版は、何となく画面が暗くてぼやっとしているような気が・・・。NHK版は、冒頭のOVERTURE(序曲)の文字が、映画のタイトルと同じ飾り文字になっていた。ブルーレイは、つるっとした黄色の文字。OVERTUREの画像を載せているレビュアの方がいますが、もっと丸っこくて太い字体でした(そんなにいろいろバージョン違いがあるのでしょうか!?)。字幕もNHK版とは違う。ブルーレイで良かったのは、豊富な特典映像と野沢那智さんの日本語吹き替えが入っていることですね。スクリーンテスト、未公開シーンでは、子供のころの父親の誕生日の思い出を兄弟で語るシーンをみることができる。後半の誕生パーティにつなげるには、くどいと思ってカットされたのかもしれませんが、作品を理解する上では興味深いシーンでした。キャルが突然、縦笛を吹き始めるのは変な感じでしたが・・・。日本語吹き替えは、一部英語字幕に切り替わる。この名作にしても、テレビ放送で完全版というのは、なかったのですね。野沢那智さんの吹き替えは、懐かしくて、とても良かったです。ブルーレイ買ってよかったです。個人的には、ブルーレイとNHK版の二刀流がベストなのかなぁ?と思います。
2022年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スタインベックの原作を先に読んでから観ました。原作でたくさんの示唆を与えてくれるリーが映画では出てこないことが原作と映画に大きな違いを感じさせるのではないでしょうか。ケイト、アダム、アブラは読書時に想像していたイメージと違っていました。映画ではキャル(ジェームスディーン)を格好よく見せすぎ。アロンの戦死、ケイトの自死も割愛されておりキャルを中心にこじんまりとまとめた作品になっており違和感を受けました。原作を先に読まずに映画を観ればジェームスディーンのはまり役でもっと良い印象を持ったかと思います。
2023年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
創世記に出てくるカインとアベルを映画化したと言われる。父のなが、アダムというのも言わずもがなです。キャルは、兄を殺しはしないものの、兄を愛する父を見るキャルの目がうれいをおびて、この映画を一層憂いを帯びさせる。キャル演じたジェームズディーンの早すぎた死が、一層この映画を哀しみに包む。
2023年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Good
2022年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ジェームス・ディーンを知ったときは、もう過去の人でしたが影のある端整な顔立ちがとても素敵でした。早逝したことを悔やまれている気持がよくわかりました。物語も静かだけど心の動きが見事で良かったです
他の国からのトップレビュー

klemensjan
5つ星のうち5.0
Ist selten im frei TV
2024年2月29日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Mir gefällt

Only-A-Child
5つ星のうち5.0
Dean's Best Performance-An Outstanding Film
2006年11月17日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
If you have ever come out on the short end of a sibling rivalry and/or felt seriously wronged by a parent(s), you will probably connect nicely with "East of Eden" (1955). Since the majority of viewers meet these criteria it is easy to see why the film finds a new audience with each generation. And it is easy to understand the tears that are often shed by both first-time and repeat viewers.
Although set at the start of World War I, the generational issues portrayed really had came to a head by the mid-1950's. Which is why the film was so timely and contemporary when it was released. It was Elia Kazan's troubled relationship with his own father that first attracted him to Steinbeck's novel and caused him to focus the film on the portion of the story that addressed this issue.
Originally I ranked it a distant third in the James Dean film pecking order but over the years it has somehow passed "Giant" and "Rebel Without a Cause" IMHO, and I now find it to be clearly his best and more enduring work. It is a real actors/director's film, with just six significant characters and with especially good performances from Dean and from Julie Harris. Both were a bit old for their parts but Dean's boyish manner allowed him to sell the character and Harris (who had convincingly played a twelve year old just a few years earlier in "Member of the Wedding") looks the proper age in every scene except one (an outdoor scene shot in the bright sun). She struggles sometimes with reining in her sophistication but that could just be the subjective perception of this viewer.
Here are some random points to appreciate in this great film:
Don't misinterpret Cal's (Dean) motivation, he is not doing things to win his father's love but because he loves his father (communicated by the early scene where he watches his father working in the kitchen). The former motivation would be simplistic; the latter opens up a host of interesting and ironic interpretations as you realize the seemingly bad son Cal actually understands his father and admires his goodness more than "good" son Aron (Richard Davalos).
Aron is not really the innocent figure he appears to be, he does not like Cal and throughout the film betrays him.
Abra (Harris) is caught between the two brothers, moving steadily from Aron to Cal as the film progresses. Aron represents everything she understands that she should be and Cal represents everything she has been denying herself. The story is largely seen from her point of view, and her growth parallels her (and the audiences) slow realization that Cal is not bad but misunderstood. The two are slowly falling in love but do not kiss until she gets up in the ferris wheel, a place where (symbolically) she is no longer standing on solid practical ground.
It is really a coming of age story for both of them, with Abra slowly embracing new areas of human experience and Cal moving from adolescence to manhood; thanks largely to her timely interventions. Watch for subtle details that Kazan has included, like Cal's inability to make extended eye contact with his father, brother, and mother; something that he has no problem doing with Abra. And Cal's unsteady progress as he moves forward momentarily and then retreats by looking away.
Note Kazan's use of a raked camera angle for the scenes inside the Trask home, unfortunately this device is a little too extreme and calls attention to itself. Also used in "The Third Man", it was done to reinforce the off-kilter nature of this family's dynamic. It goes away after the scene in which Cal finally confronts his lifelong jealousy of his brother and accuses his father of rejecting him because he is much like his mother, telling Adam (Raymond Massey) that he cannot forgive himself for marrying Kate. This is point at which Cal moves forward into permanent manhood, prior to this he had stepped forward and then retreating back into childhood.
Watch for the method-acting device of an actor playing with an object as a means to introduce naturalism into the scene (Abra first flirts with Cal with a flower, Jo Van Fleet makes a show of taking out and lighting a cigarette, Cal repeatedly dips his finger into a wine glass). "East of Eden" would be nothing but an overwrought melodrama without a host of little things like this that humanize the story.
Watch for the awkward tension between Cal and Adam, Kazan cultivated the off-screen friction between Dean and Massey; reasoning that it would translate into more realistic on-screen sequences between the two actors.
Watch for the stunning sequence late in the film when Cal slowly moves out from under the tree branches (his menace reinforced nicely by the score).
Finally note the contrast between the restrained closing scene (which is also the climax) and the melodramatic style of the almost everything that has preceded it in the film.
Then again, what do I know? I'm only a child.
Although set at the start of World War I, the generational issues portrayed really had came to a head by the mid-1950's. Which is why the film was so timely and contemporary when it was released. It was Elia Kazan's troubled relationship with his own father that first attracted him to Steinbeck's novel and caused him to focus the film on the portion of the story that addressed this issue.
Originally I ranked it a distant third in the James Dean film pecking order but over the years it has somehow passed "Giant" and "Rebel Without a Cause" IMHO, and I now find it to be clearly his best and more enduring work. It is a real actors/director's film, with just six significant characters and with especially good performances from Dean and from Julie Harris. Both were a bit old for their parts but Dean's boyish manner allowed him to sell the character and Harris (who had convincingly played a twelve year old just a few years earlier in "Member of the Wedding") looks the proper age in every scene except one (an outdoor scene shot in the bright sun). She struggles sometimes with reining in her sophistication but that could just be the subjective perception of this viewer.
Here are some random points to appreciate in this great film:
Don't misinterpret Cal's (Dean) motivation, he is not doing things to win his father's love but because he loves his father (communicated by the early scene where he watches his father working in the kitchen). The former motivation would be simplistic; the latter opens up a host of interesting and ironic interpretations as you realize the seemingly bad son Cal actually understands his father and admires his goodness more than "good" son Aron (Richard Davalos).
Aron is not really the innocent figure he appears to be, he does not like Cal and throughout the film betrays him.
Abra (Harris) is caught between the two brothers, moving steadily from Aron to Cal as the film progresses. Aron represents everything she understands that she should be and Cal represents everything she has been denying herself. The story is largely seen from her point of view, and her growth parallels her (and the audiences) slow realization that Cal is not bad but misunderstood. The two are slowly falling in love but do not kiss until she gets up in the ferris wheel, a place where (symbolically) she is no longer standing on solid practical ground.
It is really a coming of age story for both of them, with Abra slowly embracing new areas of human experience and Cal moving from adolescence to manhood; thanks largely to her timely interventions. Watch for subtle details that Kazan has included, like Cal's inability to make extended eye contact with his father, brother, and mother; something that he has no problem doing with Abra. And Cal's unsteady progress as he moves forward momentarily and then retreats by looking away.
Note Kazan's use of a raked camera angle for the scenes inside the Trask home, unfortunately this device is a little too extreme and calls attention to itself. Also used in "The Third Man", it was done to reinforce the off-kilter nature of this family's dynamic. It goes away after the scene in which Cal finally confronts his lifelong jealousy of his brother and accuses his father of rejecting him because he is much like his mother, telling Adam (Raymond Massey) that he cannot forgive himself for marrying Kate. This is point at which Cal moves forward into permanent manhood, prior to this he had stepped forward and then retreating back into childhood.
Watch for the method-acting device of an actor playing with an object as a means to introduce naturalism into the scene (Abra first flirts with Cal with a flower, Jo Van Fleet makes a show of taking out and lighting a cigarette, Cal repeatedly dips his finger into a wine glass). "East of Eden" would be nothing but an overwrought melodrama without a host of little things like this that humanize the story.
Watch for the awkward tension between Cal and Adam, Kazan cultivated the off-screen friction between Dean and Massey; reasoning that it would translate into more realistic on-screen sequences between the two actors.
Watch for the stunning sequence late in the film when Cal slowly moves out from under the tree branches (his menace reinforced nicely by the score).
Finally note the contrast between the restrained closing scene (which is also the climax) and the melodramatic style of the almost everything that has preceded it in the film.
Then again, what do I know? I'm only a child.

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
East of Eden a film classic must
2017年4月8日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Beautifully restored version of a film classic. The extras are great and the digibook is absolutely beautiful.