まずは、著者が多重債務で債務整理した事が告白から始まりグッときた。
大阪全体を一括りして総括すべきではないと思うが、内容を読むと概ね賛同出来る。
特に大谷先生の「大阪文化そのものが・・・」の章が論理的で面白かった。
本書は、大阪人よりも、何かしらの都合で大阪に来る事になった方にお勧めしたい。
他府県の方から見ると、大阪人はズケズケ踏み込んでくる、とか、はっきりモノを言われて
ぐさりと来た、的な違和感を大阪人に感じるようだがそれは決して敵意から来るものではないことが
わかるだろう。しかし「加害者少年たちの言い分」には、本当に腹立たしく思えた。
本書の主論ではないが、振込み詐欺撲滅に努力すべきである。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか: カンニング竹山と考える (扶桑社新書 5) 新書 – 2007/2/1
竹山 隆範
(著)
目を引く大阪における振り込め詐欺被害の少なさ。その理由を分
析していけば、詐欺被害から身を守るヒントが得られるはず! TV番組で探偵
役を務めるカンニング竹山が一念発起。北野誠(タレント)、舟井栄子(振り込
め詐欺防止キャンペーンCMに出演した"大阪のおばちゃん"代表)、大谷晃
一(『大阪学』著者)、小島幸保(大阪出身の弁護士)ほか、大阪にゆかりのあ
る人々を訪ね歩き、その理由を解き明かす!!'
析していけば、詐欺被害から身を守るヒントが得られるはず! TV番組で探偵
役を務めるカンニング竹山が一念発起。北野誠(タレント)、舟井栄子(振り込
め詐欺防止キャンペーンCMに出演した"大阪のおばちゃん"代表)、大谷晃
一(『大阪学』著者)、小島幸保(大阪出身の弁護士)ほか、大阪にゆかりのあ
る人々を訪ね歩き、その理由を解き明かす!!'
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社扶桑社
- 発売日2007/2/1
- ISBN-104594052479
- ISBN-13978-4594052478
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年3月1日に日本でレビュー済み
『週刊SPA!』の連載をまとめて加筆・修正した新書。
著者である竹山氏自身が債務整理を行った際にやって来た融資詐欺のハガキを切欠にして、『探偵ナイトスクープ』での探偵経験と振り込め詐欺の被害集計データといった視点から「大阪人らしさ」を探る。
各人との対談を中心に構成されており、以前読んで面白かった「大阪学」の著者である大谷教授との対談に惹かれて手に取りました。
福岡出身の著者が、対談相手である「大阪人」との対話の中で、その「大阪らしさ」探り気付いていく過程を面白く・感心・納得しながら一気に読めました。
テレビで親しんでいる筆者の語り口調が、ともすれば重くなりがちなテーマを上向きにさせる事にひと役買っているようで好感が持てます。
あまりにも、あっという間に読めてしまうので「もう少しコラムを読みたかったなぁ…」と物足りない気にすらなります。
著者をテレビで観る際のキャラクターとは少し違って、真面目な人柄を窺い知れる気がします。
著者である竹山氏自身が債務整理を行った際にやって来た融資詐欺のハガキを切欠にして、『探偵ナイトスクープ』での探偵経験と振り込め詐欺の被害集計データといった視点から「大阪人らしさ」を探る。
各人との対談を中心に構成されており、以前読んで面白かった「大阪学」の著者である大谷教授との対談に惹かれて手に取りました。
福岡出身の著者が、対談相手である「大阪人」との対話の中で、その「大阪らしさ」探り気付いていく過程を面白く・感心・納得しながら一気に読めました。
テレビで親しんでいる筆者の語り口調が、ともすれば重くなりがちなテーマを上向きにさせる事にひと役買っているようで好感が持てます。
あまりにも、あっという間に読めてしまうので「もう少しコラムを読みたかったなぁ…」と物足りない気にすらなります。
著者をテレビで観る際のキャラクターとは少し違って、真面目な人柄を窺い知れる気がします。
2007年5月17日に日本でレビュー済み
よく「大阪人は。振り込め詐欺にひっかからない」と言われているがなんで??
と感じたことはないでしょうか。
この本では、多方面の方との会談を中心に多方面から論理的に、でも分かりやすく「大阪人はなぜ、振り込め詐欺にひっかからないのか」
特に、大阪学で有名な大谷晃一氏との対談はなるほど!と思える部分がたくさんあります。
と感じたことはないでしょうか。
この本では、多方面の方との会談を中心に多方面から論理的に、でも分かりやすく「大阪人はなぜ、振り込め詐欺にひっかからないのか」
特に、大阪学で有名な大谷晃一氏との対談はなるほど!と思える部分がたくさんあります。
2007年11月17日に日本でレビュー済み
芸人の書いた本なので笑いが多いのかと思っていたが、しっかりとした内容。
個人情報の流出は人事ではない。TEL公開していないのに、自分のところにも
勧誘のTELがけっこう掛かってくる。
個人情報の流出は人事ではない。TEL公開していないのに、自分のところにも
勧誘のTELがけっこう掛かってくる。