
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なぜビッグバンは起こったか: インフレーション理論が解明した宇宙の起源 単行本 – 1999/7/1
- 本の長さ472ページ
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日1999/7/1
- ISBN-104152082283
- ISBN-13978-4152082282
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
宇宙は誕生直後に急速な大膨張を遂げたとするインフレーション理論。いまや新たな定説となった宇宙論の提唱者が、壮大な宇宙誕生の過程を臨場感あふれる筆致で再現したビッグバン解説書。
登録情報
- 出版社 : 早川書房 (1999/7/1)
- 発売日 : 1999/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 472ページ
- ISBN-10 : 4152082283
- ISBN-13 : 978-4152082282
- Amazon 売れ筋ランキング: - 711,493位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 294位各種の天体
- - 1,122位宇宙学・天文学(一般)関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年4月12日に日本でレビュー済み
原題 "THE INFLATIONARY UNIVERSE" が示すように、これはインフレーション宇宙に焦点を当てた宇宙論に関する書籍である。著者はインフレーション宇宙のを初めて提唱した物理学者であり、若き頃のリサ・ランドールとも共同研究している。この本は、相対論的宇宙論と標準理論の解説からはじまるものの、すべては自らのインフレーション宇宙の考えに至る道のりと、その後の観測による実証、理論の修正・発展について自分史や他の物理学者と交流も含めて書かれている。(インフレーションのアイデアが他の物理学者によっても同時期に考えられていたことは、本書の中でも明かされている)
一般の読者にも読めるように平易に解説してあるが、これから宇宙論を学ぶ物理の学生が概論として読むにも耐えるだろう。資料として、原論文のリストも多数掲載されている。
「ビッグバン宇宙論」(サイモン・シン)のような一般向けの書物を求める読者には、(副題を読まなければ)やや誤解を与える邦題になっているのが残念である
一般の読者にも読めるように平易に解説してあるが、これから宇宙論を学ぶ物理の学生が概論として読むにも耐えるだろう。資料として、原論文のリストも多数掲載されている。
「ビッグバン宇宙論」(サイモン・シン)のような一般向けの書物を求める読者には、(副題を読まなければ)やや誤解を与える邦題になっているのが残念である
2001年9月9日に日本でレビュー済み
索引まで入れると472ページもあるけっこうぶ厚い 本ですが、内容が非常に偏っています。 大学の物理学科でやるような1970年前後の 素粒子物理学の要約的内容になっているので、 来学期から標準理論とか、統一場理論とか やるんだー という大学生が長い休みの暇つぶし に読むのに最適でしょう・・・きっと
「ホーキングを超えた最新宇宙理論が登場!」 なんてサブタイトルもついていますが、 もしかしたら間違った方向に超えてしまって いるかもしれない理論の話を一生懸命読んでも あまり前向きな展開にはつながらないと思います。
ヒッグス場につて少し気になりながら本屋で この本を開いたら、面白そうな図が出ていたので 衝動買いしてしまいましたが、大きな間違いだった かもしれません。
なお金融ビッグバンと勘違いしてこの本に たどりついた貴方も、暇なら読んで見て下さい。 インフレーション宇宙? デフレーション宇宙とか、 スタッグフレーション宇宙理論なんてないのかなー? とくだらない考えが頭をよぎり、眠れなくなること 請け合いです。
「ホーキングを超えた最新宇宙理論が登場!」 なんてサブタイトルもついていますが、 もしかしたら間違った方向に超えてしまって いるかもしれない理論の話を一生懸命読んでも あまり前向きな展開にはつながらないと思います。
ヒッグス場につて少し気になりながら本屋で この本を開いたら、面白そうな図が出ていたので 衝動買いしてしまいましたが、大きな間違いだった かもしれません。
なお金融ビッグバンと勘違いしてこの本に たどりついた貴方も、暇なら読んで見て下さい。 インフレーション宇宙? デフレーション宇宙とか、 スタッグフレーション宇宙理論なんてないのかなー? とくだらない考えが頭をよぎり、眠れなくなること 請け合いです。
2020年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インフレーション理論の内容と研究の歴史が第一人者の実体験を通して生き生きと描かれている。