マーケティング関連の本としてはじめて読んだ本です。
根源的・素朴な疑問レベルから広く浅く網羅。
実務で運用することを強く意識されたよい本だと思いました。
私が感じた長所は大枠で3点
・質問形式で読みやすい
・詳しく勉強したい際次のステップへの導線を用意してある
・理論に偏らず実務に即しており、題名上忘れたさいも確認しやすい
逆に残念だったのがwebマーケティングの部分でSEO対策に関してあまり
触れられていなかったことです。個人的には結構重要な要素だと考えて
いるのですが。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめてのマーケティング100問100答 (Asuka business & language books) 単行本(ソフトカバー) – 2008/1/10
庭山 一郎
(著)
自社の商品やサービスにいくら自信があっても、売るためのしかけを構築しなければ、うまく売ることができません。
特に中小企業は、大企業と比べてブランドもありませんし、PR宣伝に費用をかけようにも予算で制限がついてしまいます。
マーケティングを活用して効果的に売りたいけど、現実問題できそうにないという社長のお嘆きの声が聞こえそうです。
しかし、マーケティングは、中小企業だからこそやりがいのあるものです。商品・サービスの特化や競合分析、広告の効果測定、WEBとリアルの連動などなど、中小企業の社長がすぐさま実践で使えるマーケティングの基本を100項目厳選しました。
特に中小企業は、大企業と比べてブランドもありませんし、PR宣伝に費用をかけようにも予算で制限がついてしまいます。
マーケティングを活用して効果的に売りたいけど、現実問題できそうにないという社長のお嘆きの声が聞こえそうです。
しかし、マーケティングは、中小企業だからこそやりがいのあるものです。商品・サービスの特化や競合分析、広告の効果測定、WEBとリアルの連動などなど、中小企業の社長がすぐさま実践で使えるマーケティングの基本を100項目厳選しました。
- 本の長さ239ページ
- 言語日本語
- 出版社明日香出版社
- 発売日2008/1/10
- ISBN-104756911528
- ISBN-13978-4756911520
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1962年生まれ。中央大学法学部卒。株式会社アスクプランニングセンターでマーケティングプランナーとして勤務の後1990年9月に現:シンフォニーマーケティング株式会社を設立。 コンサルタントとして、データベースマーケティング導入計画、インターネット関連事業などを多数手掛ける。2000年よりデータベースマーケティングのアウトソーシング事業を開始。
登録情報
- 出版社 : 明日香出版社 (2008/1/10)
- 発売日 : 2008/1/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 239ページ
- ISBN-10 : 4756911528
- ISBN-13 : 978-4756911520
- Amazon 売れ筋ランキング: - 481,289位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 543位マーケティング・セールス一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

庭山一郎(Ichiro Niwayama)
シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役
中央大学大学院ビジネススクール客員教授
20歳の時にマーケティングに出会い、以来40年以上にわたって実務家として現場でマーケティングを追い求めている。1990年にシンフォニーマーケティング株式会社を設立。専門はBtoBマーケティングで、製造業、IT、建設業、サービス業、流通業など各産業の大手企業を中心に国内・海外向けのマーケティングコンサルティングやアウトソーシングサービスを提供している。海外のBtoBマーケティングエージェンシーやツールベンダーとの交流も深く、長年にわたって世界最先端のマーケティングを日本に紹介している。ライフワークとして、ブナの植林活動など「森の再生」に取り組む。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なぜ、マーケティングが必要なのでしょうか?
そもそもマーケティングとはなんなのでしょうか?
そういったことを、初心者のために解説した100問100答本。
基本、見開き1ページでよくあるような質問に対する回答という形式で構成されてます。
マーケティングというと、「市場調査」というイメージがあるかとは思う。
しかし、それは全体の一部であり、
本来は「売るための仕組みづくり」ということを中心に書かれているものかと。
基本、戦略、戦術、ツール、運用・実践、分析、応用の7つからなる章からなり、
マーケティングの考え方などを網羅するかたちで解説されている。
「例え」も身近に感じられるよう工夫されており、
これからマーケティングを学ぶというひとには用語を覚えながらと考えると最適かも。
そんなわけで、マーケティングを知らない人が、
全体像の把握とひと通りの用語を知るには良書。
当然、入門書であり、ノウハウ本ではないとおもいますので、
この書籍から即ビジネスへの転嫁は難しい。
個人的には、文章が読みにくい感じがあったので★は3つ。
そもそもマーケティングとはなんなのでしょうか?
そういったことを、初心者のために解説した100問100答本。
基本、見開き1ページでよくあるような質問に対する回答という形式で構成されてます。
マーケティングというと、「市場調査」というイメージがあるかとは思う。
しかし、それは全体の一部であり、
本来は「売るための仕組みづくり」ということを中心に書かれているものかと。
基本、戦略、戦術、ツール、運用・実践、分析、応用の7つからなる章からなり、
マーケティングの考え方などを網羅するかたちで解説されている。
「例え」も身近に感じられるよう工夫されており、
これからマーケティングを学ぶというひとには用語を覚えながらと考えると最適かも。
そんなわけで、マーケティングを知らない人が、
全体像の把握とひと通りの用語を知るには良書。
当然、入門書であり、ノウハウ本ではないとおもいますので、
この書籍から即ビジネスへの転嫁は難しい。
個人的には、文章が読みにくい感じがあったので★は3つ。
2013年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまで何冊かマーケティングの本を読んだが、常に考え方の説明が多く実際の活用になかなかつながらなかった。これだと、いつも手元において、実際に作業の順番を確認しながら使えるので便利。この先深堀したければさらに詳しい本へ行けばよい。
2016年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マーケティングを体系的に学ぶではなく、マーケティングに関する最近の重要用語を理解するといった書籍です。マーケティングに関する基本的な体系を理解していないと多少混乱するかもしれません。
2008年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中小企業で、売上を増やす仕組みづくりとしての
マーケティングの考え方を分かりやすく解説しています。
大企業のマーケティング部門に配属されたばかりの人には
向いていません。
ビジネスモデル自体を考えたり、逆にドブ板的な泥臭い
マーケティングを行うためのノウハウが多数書かれています。
マーケティングの考え方を分かりやすく解説しています。
大企業のマーケティング部門に配属されたばかりの人には
向いていません。
ビジネスモデル自体を考えたり、逆にドブ板的な泥臭い
マーケティングを行うためのノウハウが多数書かれています。
2009年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「マーケティングとは?」
「会社の知名度を上げるためには?」
「ポイントカードは有効か?」
「セミナーはどんな効果があるのか?」
「費用対効果は可視できるのか?」
このような質問に対して、
見開き1ページで回答しています。
内容は、ネットで調べれば分ることも多いです。
いきなり実践で活用できるノウハウはあまりありません。
あくまでもマーケティングの基礎知識をつけるための
本だと思った方が良いです。
この本の良い点は、著者の回答が丁寧なところ。
「マーケティング」という言葉の意味を
知らない人でも、スラスラと読め、
理解できると思います。
これからマーケティングを勉強する人に
おすすめしたい1冊です。
「会社の知名度を上げるためには?」
「ポイントカードは有効か?」
「セミナーはどんな効果があるのか?」
「費用対効果は可視できるのか?」
このような質問に対して、
見開き1ページで回答しています。
内容は、ネットで調べれば分ることも多いです。
いきなり実践で活用できるノウハウはあまりありません。
あくまでもマーケティングの基礎知識をつけるための
本だと思った方が良いです。
この本の良い点は、著者の回答が丁寧なところ。
「マーケティング」という言葉の意味を
知らない人でも、スラスラと読め、
理解できると思います。
これからマーケティングを勉強する人に
おすすめしたい1冊です。
2008年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
営業からみれば、金ばかり使っていると見られがちなBtoBのマーケターとしては、
少しでも会社や周りから認められたいと思う。日々なやんでいることが、
質問&回答形式でわかりやすいだけでなく、実務的に書かれているのでオススメです。
少しでも会社や周りから認められたいと思う。日々なやんでいることが、
質問&回答形式でわかりやすいだけでなく、実務的に書かれているのでオススメです。
2009年11月29日に日本でレビュー済み
マーケティングのマの字から学びたい当方には満足いく書でした。
特に、ダメなマーケターの見分け方、
商店街の洋服店をサンプルとした競合実地調査が為になりました。
続きが読みたくなったので、次は上級者向けバージョンをこの著者に書いて頂きたいです。
特に、ダメなマーケターの見分け方、
商店街の洋服店をサンプルとした競合実地調査が為になりました。
続きが読みたくなったので、次は上級者向けバージョンをこの著者に書いて頂きたいです。