プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥474

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
かんたん! クリップスタジオ漫画術【クリップスタジオペイント 体験版CDつき】 単行本(ソフトカバー) – 2018/4/25
購入オプションとあわせ買い
マニュアルを読みたくないあなたに!
フルカラーマンガ形式で「クリップスタジオ」の使い方や知識が自然と身につく!
一番わかりやすくて奥が深いデジタル作画ガイドブック。
「クリップスタジオペイント体験版」CDつき。
協力:セルシス
<ストーリー>
大学での新生活も始まり、PCでマンガを描こう! と思い立ったアユミ。マンガはほとんどゼロからのスタート。
ネット漫画を連載している中学生のいとこ・カコと先輩たちからドローイング・ソフト、クリップスタジオの使い方を教えてもらいながら、
アユミは軽やかにデジタルマンガ道を一歩一歩進み始めたーー。
(あとがきより)
クリップスタジオは機能が多岐に渡り、また細かくカスタマイズ出来るのが大きな魅力のひとつですが、
それは同時に、さいしょ難しく感じる要因のひとつかもしれません。
ツールを使う際、大事なのはツールマスターになる事ではなく、
自分なりの「目的(やりたい事)」に合わせて必要な機能を使う、という取捨選択だと思います。
この本は、機能・操作をある程度絞ってして紹介しましたが、
それでも初めてクリップスタジオについて読む方には、情報量がかなり多いかもしれません。
初心者向けではありますが、ある程度クリップスタジオが使える方が読んでも、
何か発見がある様に…と、少し難しい部分もあります。
はじめは三人の会話を流して読みながら、不要な説明は飛ばして、
気になったところを試してください。
目次
<クリップスタジオの基礎知識>
・画面の基礎知識
・レイヤーパレットの基礎知識
・ールの基礎知識
・基本的なツール
・オブジェクトツールの基礎知識
<コミック>
第1話「ハード選び」
第2話「セットアップ」
第3話「デジ絵の第一歩」
第4話「下描き篇」
第5話「ペン設定篇」
第6話「色の塗り分け篇」
第7話「ストーリーエディター篇」
第8話「コマ、フキダシ篇」
第9話「レイヤーマスク篇」
第10話「ベクターレイヤー篇」
第11話「定規篇」
第12話「パース定規篇」
第13話「デコレーションブラシ篇」
第14話「流線・集中線篇」
第15話「トーン篇」
第16話「出力篇」
<チャットルーム>
1.ハードを選ぼう
2.ツールシフトって?
3.基本のショートカット!
4.カラーセットとカラーヒストリー
5.レイヤーフォルダの便利な機能
6.クリッピングを使いこなそう
7.テキストツールの便利機能!
8.コマ枠フォルダ、フキダシレイヤーを理解しよう
9.レイヤーマスクをさらに使いこなそう!
10.ベクターレイヤーここに注意!
11.定規をさらに便利に使おう
12.パースの「圧縮率」って?
13.ツールとブラシの合わせ技
14.流線・集中線をかんたんに!
15.トーン重ね貼りの注意点とは…?
16.いろんな画像形式を使いわけよう!
<コトハ先生のちょいテク話>
自分に合ったクリップスタジオを選ぼう!
オブジェクトツールの設定を理解しよう!
「選択範囲ランチャー」を使いこなそう!
「下描き」レイヤー機能を活用しよう!
定規を使いこなそう!
複数ページ管理・書き出しを使いこなそう!
- 本の長さ170ページ
- 言語日本語
- 出版社新書館
- 発売日2018/4/25
- 寸法14.8 x 21 x 1.4 cm
- ISBN-104403650759
- ISBN-13978-4403650758
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : 新書館 (2018/4/25)
- 発売日 : 2018/4/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 170ページ
- ISBN-10 : 4403650759
- ISBN-13 : 978-4403650758
- 寸法 : 14.8 x 21 x 1.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 344,600位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
初心者には取っ付きにくいクリスタの基本的な機能について知ることが出来るので、多くの方にオススメ出来ます。
しかもページ数がそれなりにあるのに770円と安い。
内容がすごい良かったのでkindle unlimitedで試し読み後にkindleで即買いました。
漫画形式でclip studio paintの大まかな使い方を解説し、デジタルでの漫画の描き方を解説していく本です。
合間合間にテキストでも補足の説明がきちんとされていて、役に立つtipsもきちんと入れてる感じです。
「漫画をまったく描いた事がない」という人やclip studio paintのそもそもの使い方をよく知らない人向けではなく、漫画をアナログで描いてた人や、このソフトの基本的な使い方(公式サイトで数日で学習できる)を知ってる人向けなので注意してください。
私にもこんな風に手取り足取り教えてくれる人が周りにいたらいいなと思いました。
そのための書籍ではあるのですが、自分が購入したのはipad版なので、ちょっとパソコン版とは使いかたが多少違うのかな。
またこれらを全て使いこなすには、どのくらいの時間がかかるのか、ちょっと途方もない感じがしましたが、コツコツ頑張っていきたいと思います。
ただ初心者には一部難しい話もありました(パースの話など)。とはいえ難しい部分はサラッと流すぐらいでも、その後全くついていけなくなる訳ではありません。
マンガについての知識がまったくなくても、十分読める内容だと思います。
ゼロからデジタル漫画を始めたい方にも読みやすいと思います
最初の章の方に、デジタルの道具をそろえて描き始めれば、経験がなくても
上手く絵が描けるようになる!みたいな幻想を、そんな事はありませんと
しっかり否定したうえで説明を始めるのは良いと思いました
一応断っておくと、この本はイラスト用ではなく漫画を描く人用です
だからそれはどうやって設定するのよ?!どっから開くのよ?!ってツッコミどころ満載です。
ある程度使える人なら十分な説明なのかもしれないけど使えてる人には初歩的な内容だと思うし、どんな人に向けた本なのかな?
体験版CDもクリスタのサイトで無料でダウンロードできるし必要ないかと。
ありがとうございました。