記事の内容で購入するかどうかを決めています。
今回は、やっぱり「顔たるみ」改善記事!
細かくパーツごとにメソッドが紹介されていて、とても良かったです。
重力には逆らえないと思いつつも、どうにかこうにか悪あがき中です(笑)
あくまで私的にですが、気になる記事が今月号は満載でした!
ファッション関連がもう少し掲載されていると嬉しいですが、
季刊誌だからそのあたりは仕方がないのかな・・・。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
MyAge 2018 春号 (集英社ムック) ムック – 2018/3/1
女性誌企画編集部
(編集)
表紙は、前号に続き黒田知永子さん。「かわいい大人ショートになる!」で服に合わせて自在に表情が変えられる“黒田ショート”の秘密に迫ります。
イチオシ特集は以下の3つ。
巻頭は「顔たるみは根本からくい止める!」。
ほうれい線、目元のたるみ、フェイスラインのゆるみ……など45歳~50代の最大の悩み、顔たるみ。まずは1日1分だけの舌ストレッチを! 舌筋群が鍛えられて、確実に顔が引きあがるのです。気になるパーツだるみは“押す”“つまむ”で解消。山本浩未さんにはメイクでスキンケアで技ありグッズで顔を引き上げるテクを、齋藤薫さんには日々の心得“意識だけのリフトアップ”を教わりました。今すぐ始めれば確実にくい止められるノウハウが詰まっている立体大特集です。
取りはずせる保存版は「更年期に急増する足の悩み解消BOOK」。朝起きての最初の1歩の足裏の痛み、爪の変形やタコ、外反母趾、足つりやむくみ…、更年期世代に増える足のさまざな違和感を徹底取材。重症化する前にケアすることが大切です。何科を受診すればいいのかなどMyAgeでしか読めない情報満載です。
ヘルスケア大特集は「『閉経』の不安と疑問」。閉経で女が終わってしまう、と不安にかられているあなたに。初潮を迎えたら必ずやってくるからだの変化。その後もポジティブに過ごすために知っておきたい、閉経ビフォア・アフターの知識と経験談をまとめました。
腰痛&お尻ストレッチや深睡眠を得るコツ、美修正ファンデーション、大麦レシピなど、ほかにも美と健康のテーマが盛りだくさん。今号も読みごたえのある1冊です。
イチオシ特集は以下の3つ。
巻頭は「顔たるみは根本からくい止める!」。
ほうれい線、目元のたるみ、フェイスラインのゆるみ……など45歳~50代の最大の悩み、顔たるみ。まずは1日1分だけの舌ストレッチを! 舌筋群が鍛えられて、確実に顔が引きあがるのです。気になるパーツだるみは“押す”“つまむ”で解消。山本浩未さんにはメイクでスキンケアで技ありグッズで顔を引き上げるテクを、齋藤薫さんには日々の心得“意識だけのリフトアップ”を教わりました。今すぐ始めれば確実にくい止められるノウハウが詰まっている立体大特集です。
取りはずせる保存版は「更年期に急増する足の悩み解消BOOK」。朝起きての最初の1歩の足裏の痛み、爪の変形やタコ、外反母趾、足つりやむくみ…、更年期世代に増える足のさまざな違和感を徹底取材。重症化する前にケアすることが大切です。何科を受診すればいいのかなどMyAgeでしか読めない情報満載です。
ヘルスケア大特集は「『閉経』の不安と疑問」。閉経で女が終わってしまう、と不安にかられているあなたに。初潮を迎えたら必ずやってくるからだの変化。その後もポジティブに過ごすために知っておきたい、閉経ビフォア・アフターの知識と経験談をまとめました。
腰痛&お尻ストレッチや深睡眠を得るコツ、美修正ファンデーション、大麦レシピなど、ほかにも美と健康のテーマが盛りだくさん。今号も読みごたえのある1冊です。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2018/3/1
- 寸法23.2 x 1.3 x 29.7 cm
- ISBN-104081022569
- ISBN-13978-4081022564
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2018/3/1)
- 発売日 : 2018/3/1
- 言語 : 日本語
- ムック : 216ページ
- ISBN-10 : 4081022569
- ISBN-13 : 978-4081022564
- 寸法 : 23.2 x 1.3 x 29.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 498,499位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近たるみが気になって表紙を見て購入。
体操など参考にして一週間少しずつですが
Uラインが上がってきたような気がします。
体操など参考にして一週間少しずつですが
Uラインが上がってきたような気がします。
2018年3月2日に日本でレビュー済み
前号ですっかり同誌のファンになりました。メイン特集の「顔たるみ」はまだそれほど気になりませんが、フェイスラインや目の周りが以前よりぼんやりした印象になってきたので、取り入れられそうなことから始めてみたいです。特に購入の決め手となった今号の記事は、「閉経の不安と疑問」(かかりつけ婦人科医の必要性含め)、「深睡眠で目覚めすっきり!」、「足の悩み解消Book」、「天気痛」、「オメガ3系オイル」ですが、他の記事も参考になり、例えば、もち麦&スーパー大麦のレシピは簡単につくれて腹もちもよさそうなので試してみます。
前号まではセミロングやボブのヘアスタイル推しでしたが、今号はショートヘアの提案が載っています。しかし続きのページで登場される美髪のプロは、みなさん長めのセミロング~ロングです(笑)。40代以降のヘアスタイルは、白髪やうねりも含めて対策が難しいですね。
前号まではセミロングやボブのヘアスタイル推しでしたが、今号はショートヘアの提案が載っています。しかし続きのページで登場される美髪のプロは、みなさん長めのセミロング~ロングです(笑)。40代以降のヘアスタイルは、白髪やうねりも含めて対策が難しいですね。