新品:
¥1,022¥1,022 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
4月3日 - 5日
発送元: アジアンショップアマゾン店 販売者: アジアンショップアマゾン店
新品:
¥1,022¥1,022 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
4月3日 - 5日
発送元: アジアンショップアマゾン店
販売者: アジアンショップアマゾン店
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
同時通訳者のカバンの中 ツールを使いこなせば英語力3割アップ! 単行本 – 2018/4/29
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,022","priceAmount":1022.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,022","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SUSIa1lTxF7EncZm0aJ1cY1JGK8EPjKuxUzZiFWzovfukLio%2F6CjAvVoijKNDMDN1SnGR%2F232g%2FlhXVE2LU2BrTdDlOKWhcblYx9Gm7VEPpZ45v37yaEwhv41grQC1W8zok41i1mZe%2BAfeT7YIlDEfZlDD8ckk6JoYSd2BTTc5yKIi%2B3t3aZ7%2FLLy6A8TQXA","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SUSIa1lTxF7EncZm0aJ1cY1JGK8EPjKuHoG7x0BOpbruC34ZN6EwHkeg%2BPPgioZI4a0Ju2weMl5YDGenbf%2F2aRUZzpZ0sXaA3IQTi7U%2BV%2Bd2VVa6xxmFChLIdAPdl3Q8e9cE3lOBG4UBPZYT7Kuw%2Bgq1YzgOgt6a1TTDHuEKNLIcvDl5E4nd5w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ネット書店Amazonの売れ筋ランキング
「ビジネス英語」部門で1位に!
(2018年4月26日~4月27日)
書評メールマガジン「ビジネスブックマラソン」 Vol.5018(2018年4月25日)でも
紹介されました。
「はじめに言っておきましょう。この本、いいです」
「勉強本で売れる本、すべてに共通する要素だと思いますが、なにか、学習者としての臨場感があるんです」
「デジタルツール「同時通訳者のスマホの中」が紹介されており、有用さも半端ないです」
などのコメントをいただいております。
初公開!
辞書、単語帳、メモ、スマホ、動画、ポッドキャスト……
英語のプロは、こう使います!
NHK「入門ビジネス英語」元講師にしてカリスマ同時通訳者は、
英語力をどう身につけ、維持しているのか
「こうすればよかったんだ! 」
どこから読んでも、すぐに使えるノウハウだらけ
●ビジネス英語と学校で習う英語の違いは「ボキャブラリー」
●日本人に決定的に足りない「実践」はラジオ講座の会話文で
●ポッドキャストを聞くコツ――最初の60秒に集中する
●インターネットを使えばディクテーションがパワーアップ
●オンライン辞典の「Word of the Year」は押さえておきたい
●英語での情報収集はツイッターで
●Youtube の動画を3回見てシャドーイングの練習
●通訳は準備が9割
●AI時代に英語を学ぶということ
●お薦めの原書リスト
スマートホンの普及で、英語を学ぶ環境はいい意味で激変しました。
ポッドキャストは、まさにその象徴ですね。
その一方で、スマートホンがなかった頃の英語学習で、
いまも効果のあるものやツールはたくさんあります。
わたしは通訳時だけではなく、
英語学習でもいろいろなツールを使ってきました。
魔法の道具を持っているわけではありません。
ありふれた道具でも、うまく活用すると
楽しく英語力がアップできそうだということを、
この本で一緒に体験してみてください。
――著者
「ビジネス英語」部門で1位に!
(2018年4月26日~4月27日)
書評メールマガジン「ビジネスブックマラソン」 Vol.5018(2018年4月25日)でも
紹介されました。
「はじめに言っておきましょう。この本、いいです」
「勉強本で売れる本、すべてに共通する要素だと思いますが、なにか、学習者としての臨場感があるんです」
「デジタルツール「同時通訳者のスマホの中」が紹介されており、有用さも半端ないです」
などのコメントをいただいております。
初公開!
辞書、単語帳、メモ、スマホ、動画、ポッドキャスト……
英語のプロは、こう使います!
NHK「入門ビジネス英語」元講師にしてカリスマ同時通訳者は、
英語力をどう身につけ、維持しているのか
「こうすればよかったんだ! 」
どこから読んでも、すぐに使えるノウハウだらけ
●ビジネス英語と学校で習う英語の違いは「ボキャブラリー」
●日本人に決定的に足りない「実践」はラジオ講座の会話文で
●ポッドキャストを聞くコツ――最初の60秒に集中する
●インターネットを使えばディクテーションがパワーアップ
●オンライン辞典の「Word of the Year」は押さえておきたい
●英語での情報収集はツイッターで
●Youtube の動画を3回見てシャドーイングの練習
●通訳は準備が9割
●AI時代に英語を学ぶということ
●お薦めの原書リスト
スマートホンの普及で、英語を学ぶ環境はいい意味で激変しました。
ポッドキャストは、まさにその象徴ですね。
その一方で、スマートホンがなかった頃の英語学習で、
いまも効果のあるものやツールはたくさんあります。
わたしは通訳時だけではなく、
英語学習でもいろいろなツールを使ってきました。
魔法の道具を持っているわけではありません。
ありふれた道具でも、うまく活用すると
楽しく英語力がアップできそうだということを、
この本で一緒に体験してみてください。
――著者
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社祥伝社
- 発売日2018/4/29
- 寸法12.9 x 1.5 x 18.8 cm
- ISBN-104396616511
- ISBN-13978-4396616519
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 同時通訳者のカバンの中 ツールを使いこなせば英語力3割アップ!
¥1,022¥1,022
4月 3 - 5 日にお届け
通常2~3日以内に発送します。
¥616¥616
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
関谷英里子(せきやえりこ)
日本通訳サービス代表。
アル・ゴア元米副大統領、フェイスブックCEOマーク・ザッカ―バーグ氏、
ダライ・ラマ14世、ヴァージングループ創業者リチャード・ブランソン氏、経営学者フィリップ・コトラー氏など、
一流講演家の通訳を務めてきた、カリスマ同時通訳者。
実践的な内容で人気を博したNHKラジオ講座「入門ビジネス英語」の元講師。
著書に『同時通訳者の頭の中』『カリスマ同時通訳者が教えるビジネスパーソンの英単語帳』
『みんな使える! こなれた英語201フレーズ』など、多数。
慶應義塾大学経済学部卒、スタンフォード大学経営大学院修了(経営学修士)。
日本通訳サービス代表。
アル・ゴア元米副大統領、フェイスブックCEOマーク・ザッカ―バーグ氏、
ダライ・ラマ14世、ヴァージングループ創業者リチャード・ブランソン氏、経営学者フィリップ・コトラー氏など、
一流講演家の通訳を務めてきた、カリスマ同時通訳者。
実践的な内容で人気を博したNHKラジオ講座「入門ビジネス英語」の元講師。
著書に『同時通訳者の頭の中』『カリスマ同時通訳者が教えるビジネスパーソンの英単語帳』
『みんな使える! こなれた英語201フレーズ』など、多数。
慶應義塾大学経済学部卒、スタンフォード大学経営大学院修了(経営学修士)。
登録情報
- 出版社 : 祥伝社 (2018/4/29)
- 発売日 : 2018/4/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4396616511
- ISBN-13 : 978-4396616519
- 寸法 : 12.9 x 1.5 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 734,480位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 808位ビジネス英語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「NHKラジオ入門ビジネス英会話」の元講師の関谷英里子さんの最新刊です。本書では同時通訳者である関谷さんがどのように英語に接しているかを具体的に公開しています。プロの方が日常接している英語素材を英語学習者がどう取り入れていけば良いかのヒントがたくさん散りばめられています。編集も大変な作業だと思いますが、英語のプロてある関谷さんの過去から現在までの英語に対する取り組みを定価1400円+税で知ることができることはありがたいことです。本書の中の1つ2つできそうと思ったことから始めて英語力を高めて行きたい、そう思わせてくれ本です。
2018年5月2日に日本でレビュー済み
書籍の帯に「電子辞書」、「単語帳」、「メモ」等々といった興味をひく様な言葉が並び、同時通訳者がどんなツールを使っているのか面白そうだったのですが、具体的なツールについては言及されておらず(ネットを利用したものは幾らか挙げてますけど帯に記載されているモノについては皆無に等しい・・・。釣るためのエサだったのかと思いますよ。)私にとっては何一つ得るものがありませんでした。(笑)
例えば「電子辞書」についてですが、お薦めの機種どころか著者がどんな物(キャノンなのかカシオなのか、どんな機能が付いているのが業務上便利なのか等々)を使っているのかすら全く言及がありません。
普段どんな使い方をしているのかについても述べられておりません。
「メモ」に至っては「A4用紙を半分に切ったものを使っている」(チラシの裏面でも構わないってこと?まぁ、格好悪いので現場では使えませんけど(笑))ということで、わざわざ本の帯に「メモ」だなんて思わせぶりに書かなくても良いのではないかと呆れました・・・。
筆記具はサラサの0.7を使っている、なんてどうでもいい(少なくとも私にとっては(笑))ことは書いてあるんですけどねぇ・・・。
内容も薄いですが、本自体も薄いのでこれで1500円はちょっと・・・。
関谷さん、こんな本を出すなんてあんまりですよ。
危うく地雷を踏むところでした。
何れにせよ、購入を検討されている方は必ず目を通してから判断されることをお勧めします。
例えば「電子辞書」についてですが、お薦めの機種どころか著者がどんな物(キャノンなのかカシオなのか、どんな機能が付いているのが業務上便利なのか等々)を使っているのかすら全く言及がありません。
普段どんな使い方をしているのかについても述べられておりません。
「メモ」に至っては「A4用紙を半分に切ったものを使っている」(チラシの裏面でも構わないってこと?まぁ、格好悪いので現場では使えませんけど(笑))ということで、わざわざ本の帯に「メモ」だなんて思わせぶりに書かなくても良いのではないかと呆れました・・・。
筆記具はサラサの0.7を使っている、なんてどうでもいい(少なくとも私にとっては(笑))ことは書いてあるんですけどねぇ・・・。
内容も薄いですが、本自体も薄いのでこれで1500円はちょっと・・・。
関谷さん、こんな本を出すなんてあんまりですよ。
危うく地雷を踏むところでした。
何れにせよ、購入を検討されている方は必ず目を通してから判断されることをお勧めします。
2018年5月17日に日本でレビュー済み
英語が上達するためのツールを教えてくれるビジネス書です。
社会人は語学留学・ホームステイなど、まとまった時間で英語を勉強することができません。
通勤・休憩・仕事の合間などのちょっとしたスキマ時間を利用するしかないのです。
スマートフォン・英語の原書・電子辞書を使うだけで少ない時間でも英語学習ができます。
時間がなく忙しいサラリーマンにオススメです。
英語の書き取り・原書を読む・アプリを使うなど一見簡単そうに見えますが、中学英語レベルの前山にとっては厳しい内容に挫けそうです。
前山の場合はオタクなので「漫画の英語版と原書の日本の漫画を比べ読み」というレベルからでいいでしょうが…。
英語上達のノウハウが満載なので、自分のレベル・環境・趣味に合った方法を選択できるのがいいです。
社会人は語学留学・ホームステイなど、まとまった時間で英語を勉強することができません。
通勤・休憩・仕事の合間などのちょっとしたスキマ時間を利用するしかないのです。
スマートフォン・英語の原書・電子辞書を使うだけで少ない時間でも英語学習ができます。
時間がなく忙しいサラリーマンにオススメです。
英語の書き取り・原書を読む・アプリを使うなど一見簡単そうに見えますが、中学英語レベルの前山にとっては厳しい内容に挫けそうです。
前山の場合はオタクなので「漫画の英語版と原書の日本の漫画を比べ読み」というレベルからでいいでしょうが…。
英語上達のノウハウが満載なので、自分のレベル・環境・趣味に合った方法を選択できるのがいいです。
2018年5月10日に日本でレビュー済み
関谷さんの出版されている本は全て持っています。語学本は星の数ほどありますし、色々な方のものを読んでは試し、、の繰り返しでした。その中でも、関谷さんの本はダイレクトにこころにひびきますし、現場でもとても役に立っています。英語はコミュニケーションのツールである、選ぶ言葉一つで相手の反応や表情もガラリと変わる、私自身も職場で苦労している部分です。本の中の関谷さんのアドバイスを実践すると、本当に相手に刺さった!と感じられる瞬間がわかるようになりました。関谷さん自身が努力されて来た方ですし、とても好感が持て、全ての内容において信頼性の高いものだと思っています。関谷さんの著書は、これからもずっと大切にしていきたいと思っています!
2019年9月3日に日本でレビュー済み
筆者の関谷英里子さんは商社勤務を経てスタンフォードビジネススクールで MBA 所得後に通訳を生業とした優秀な方。「同時通訳者の頭の中」の姉妹本で執筆とのことだが当方こちらだけで読みたいとは思わず。
この本に限れば、どんな読者を想定し、読者に何を残したい、これは役立つ、という意図も伝わってこず。平たく言えば、関谷さんの経てきたこと(学生時代、社会人時代・・・)、思い、便利アイテムを紹介しているだけ。雑誌の人物特集を無理やり一冊の本にした感で。まだ雑誌の方がカラー写真を多用し見た目で良い感じかと。つまり原宿アイコンやカリスマならそうなりたいと思う人にはバイブルだが、関谷さんと同じ通訳者になりたいと思う人が対象読者で出版?ならばそうタイトルに書いて欲しいし、ならば英語力 3 割アップと謳っているのはどうかと思う。これで 1,400 円、正直対価には厳しいかと。
この本に限れば、どんな読者を想定し、読者に何を残したい、これは役立つ、という意図も伝わってこず。平たく言えば、関谷さんの経てきたこと(学生時代、社会人時代・・・)、思い、便利アイテムを紹介しているだけ。雑誌の人物特集を無理やり一冊の本にした感で。まだ雑誌の方がカラー写真を多用し見た目で良い感じかと。つまり原宿アイコンやカリスマならそうなりたいと思う人にはバイブルだが、関谷さんと同じ通訳者になりたいと思う人が対象読者で出版?ならばそうタイトルに書いて欲しいし、ならば英語力 3 割アップと謳っているのはどうかと思う。これで 1,400 円、正直対価には厳しいかと。