3手詰50題、5手詰150題。
シンプルな構図で解いていて面白い問題が多い。ややパズル的な感もありかと思います。解答図のほか、途中図、変化図または失敗図がついています。全問題に2つの図が載っているので自力で解けなくても解説を読み込み、変化や紛れを追っていくだけでも勉強になります。初めて取り組む詰将棋本としては適さないと思います。特に、ラストの上級問題50問は自分では思い浮かばない手が散見されました。
二冊目以降の3手、5手詰として良いのではないでしょうか。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
全問実戦型! 3手5手詰トレーニング (将棋連盟文庫) 文庫 – 2018/3/13
北浜 健介
(著)
実戦で「使える」詰将棋問題集
本書は詰将棋の名手であり、鋭い終盤で知られる北浜健介八段による3手、5手詰の問題集です。2012年に発売された「脳トレ5手詰」に3手詰の新作を加えた合計200問を収録しています。
本書の特長は何と言っても「全問実戦型」に徹底的にこだわっていること。玉はすべて3段目以内で、実戦に現れそうなシンプルな形の詰将棋を収録しています。
これによって、詰将棋で磨かれる終盤力や読む力の向上はもちろん、実戦ですぐに使える詰み筋を大量に覚えることができます。
地力と即戦力を同時にアップできる詰将棋問題集、ぜひ手にとって挑戦してみてください。
本書は詰将棋の名手であり、鋭い終盤で知られる北浜健介八段による3手、5手詰の問題集です。2012年に発売された「脳トレ5手詰」に3手詰の新作を加えた合計200問を収録しています。
本書の特長は何と言っても「全問実戦型」に徹底的にこだわっていること。玉はすべて3段目以内で、実戦に現れそうなシンプルな形の詰将棋を収録しています。
これによって、詰将棋で磨かれる終盤力や読む力の向上はもちろん、実戦ですぐに使える詰み筋を大量に覚えることができます。
地力と即戦力を同時にアップできる詰将棋問題集、ぜひ手にとって挑戦してみてください。
- 本の長さ416ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ出版
- 発売日2018/3/13
- 寸法10.6 x 2.3 x 15 cm
- ISBN-104839965501
- ISBN-13978-4839965501
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : マイナビ出版 (2018/3/13)
- 発売日 : 2018/3/13
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 416ページ
- ISBN-10 : 4839965501
- ISBN-13 : 978-4839965501
- 寸法 : 10.6 x 2.3 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 87,286位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実戦形式なので、基本的なところから始めているので良いと思いました。
2018年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4級の初心者です。第一章の三手詰め50問が終わったところでの
感想です。50問中24問正解。正解率50%いきませんでした…。
不正解も、間違えたというより初手から手がみえないで
手つかずで解答をみたものが多かったです。
実戦型の売りにひかれて購入したのですが、わたしには
かなりパズルめいた形でした。
駒数も多く、玉を駒が離れて取り囲みビームが交差しているような。
初手の王手の選択肢も多すぎる。
妙手と妙防の応酬をよく三手で作ったものだ、と
著者の詰将棋作家としての才能には感服しますが、
全問実戦型の「使える」シンプルな問題集という売り出し方には
かなり疑問を感じます。なのできびしい☆☆にしました。
「三手詰ハンドブック」1、2や本間博氏の三手、五手詰めの
文庫サイズ本と同程度のものを期待しているかたは、
ご一考を。
感想です。50問中24問正解。正解率50%いきませんでした…。
不正解も、間違えたというより初手から手がみえないで
手つかずで解答をみたものが多かったです。
実戦型の売りにひかれて購入したのですが、わたしには
かなりパズルめいた形でした。
駒数も多く、玉を駒が離れて取り囲みビームが交差しているような。
初手の王手の選択肢も多すぎる。
妙手と妙防の応酬をよく三手で作ったものだ、と
著者の詰将棋作家としての才能には感服しますが、
全問実戦型の「使える」シンプルな問題集という売り出し方には
かなり疑問を感じます。なのできびしい☆☆にしました。
「三手詰ハンドブック」1、2や本間博氏の三手、五手詰めの
文庫サイズ本と同程度のものを期待しているかたは、
ご一考を。
2019年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
終盤戦がつよくなるには詰め将棋は必須です。小型本なので携帯に便利で、バッグに入れて通勤途中やオフの日に外出先でも読んでいます。
2018年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実戦型詰め将棋なので、詰みのトレーニングになります。
実戦でありそうな型も多いので、他の詰め将棋と比較して飽きにくいと思います。
問題が1ページに1問で裏面が解答と解説なので、盤面も文字も大きめで見やすいです。
解けたらチェックを入れる個所が3個所あり、3周すれば終盤力がかなりつくと思います。
難易度は、5手詰めは初級・中級・上級 各50問 で計150問あり、上級の中には結構難しい問題もあります。
3手詰めは50問ありますが、ウォーミングアップ的な役割で、やっぱりメインは5手詰めです。
3手詰めが楽に解ける位の棋力の方が購入対象になるかと思います。
実戦でありそうな型も多いので、他の詰め将棋と比較して飽きにくいと思います。
問題が1ページに1問で裏面が解答と解説なので、盤面も文字も大きめで見やすいです。
解けたらチェックを入れる個所が3個所あり、3周すれば終盤力がかなりつくと思います。
難易度は、5手詰めは初級・中級・上級 各50問 で計150問あり、上級の中には結構難しい問題もあります。
3手詰めは50問ありますが、ウォーミングアップ的な役割で、やっぱりメインは5手詰めです。
3手詰めが楽に解ける位の棋力の方が購入対象になるかと思います。
2018年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素直で形の良い良問揃いの好著だと思いました。
第32問の回答欄「銀打の飛車」は「犠打の飛車」の誤植ではないかと思います。
第32問の回答欄「銀打の飛車」は「犠打の飛車」の誤植ではないかと思います。
2018年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変いい問題がそろっている。解説も的を射ていて素晴らしい。気に入っている。