私は一人でやっていたせいか、まだ、面談の必要性があまりピンと来ませんでした。
でも、これは今後私が多くの仲間と仕事をするようになったときに出てくる問題なんだなぁとおもいながら読んでいました。
上司にも部下になった経験が、ほぼないも同然なので、
(サラリーマンは1年だけですので・・・)
でも、面談シートは使える!!と思って、
勝手に利用させてもらっています。
確かにその人の興味をもっていることを
こちらが予測して話しかけるより、
ちょっと書いてもらって、から話をするほうが
だんぜん話の盛り上がりが違ってきますよね。
この本は、手元においておき、
迷ったときに、また見返すと
気づきがある本だなぁと思いました。
コーチングの基礎もかかれているので、
忘れていた時に、基礎に戻れる本だなぁと
思いました。
今後は、上司と部下、など世代や立場を越えたコミュニケーションが重要になってくる時代だなあぁと思いました。
これから私にとって、必要性が高まってくる話題なんだろうなぁと思いました。
まだ、その問題で出会うレベルに行っていないということもわかりました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,530¥1,530 税込
ポイント: 15pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: quickshop 横浜店
新品:
¥1,530¥1,530 税込
ポイント: 15pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: quickshop 横浜店
中古品: ¥109
中古品:
¥109

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
短期間でやる気を引き出す! 個人面談 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/2
高木鉄平
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,530","priceAmount":1530.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,530","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8xpZcK4Ar7YUgv6pFwMQWvPP2luXOnE5dP0oDBSyfwPDRQl3crBNHABWL1I8NFUJJmXSnnpx9P4zQQCiq13T08nTMVmDI%2BVvqYt7eHdH%2FOG1Ke1IDiJy56u8XxfRDnTkZUUzDVvLd6VAdbCI10TsZjkt2h%2FefQEvyH9b%2Bn4%2BQgRS1VGWtKKBSCnQRcc1x61K","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥109","priceAmount":109.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"109","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8xpZcK4Ar7YUgv6pFwMQWvPP2luXOnE5F8GbCre9bD%2FVO0xnlzdorteMLv4r9zYdpPTNasm6JYdzv7TN7DrYx8YYDic3jm26wEcsjtz3U6AU4gS9WpfFb9srz7Yqp29tdDb3kSbs4cXtZ14dL7EH76G4k4dr%2Fa4WnCaRvFeErl3gKLS72F5%2Bvg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
無気力社員をデキる社員に変えた!
少子化で人材不足がますます深刻化する
小さな会社のための人材教育マニュアル
●部下の意識が変わる!
●自分で考えて行動できる!
●最高の社員に育つ!
●会社を辞めなくなる!
今いる社員を育てて「最強の会社」にする!
面談シートのプレゼント付
人材不足が深刻な状況になっています。
入社した人を大切に育てていく仕組みづくりは、どの会社にとっても重要な問題だといえるでしょう。
そこで、有効なのが「個人面談」です。
コンサルタントとして、5000人以上の人と面談してきた著者が、すぐに役立つ方法を
余すところなく、お伝えしています。
もくじ(抜粋)
第1章 今までのやり方では動かない部下?
こんな部下に困ってませんか?
業績が上がらない3つの罠
面談があなたの会社の業績を上げる
第2章 正しい面談が部下を動かす
正しい面談の事前準備
より良い面談を行うには?
第3章 心理を学べば部下がわかる
人が動く動機を知る
6つの人間の欲求
自分の言葉が部下に伝わらない3つの理由
第4章 15分面談で業務・職場を改善しよう
面談を早速スタートしてみよう
実際に企画書をつくる
第5章 面談で目標を立てよう
部下との面談の種類
目標設定面談
中間(期中)面談
第6章 困った社員のモデルケース
ケース別に対処法を考えよう
面談の基本スキル
質問するスキル
少子化で人材不足がますます深刻化する
小さな会社のための人材教育マニュアル
●部下の意識が変わる!
●自分で考えて行動できる!
●最高の社員に育つ!
●会社を辞めなくなる!
今いる社員を育てて「最強の会社」にする!
面談シートのプレゼント付
人材不足が深刻な状況になっています。
入社した人を大切に育てていく仕組みづくりは、どの会社にとっても重要な問題だといえるでしょう。
そこで、有効なのが「個人面談」です。
コンサルタントとして、5000人以上の人と面談してきた著者が、すぐに役立つ方法を
余すところなく、お伝えしています。
もくじ(抜粋)
第1章 今までのやり方では動かない部下?
こんな部下に困ってませんか?
業績が上がらない3つの罠
面談があなたの会社の業績を上げる
第2章 正しい面談が部下を動かす
正しい面談の事前準備
より良い面談を行うには?
第3章 心理を学べば部下がわかる
人が動く動機を知る
6つの人間の欲求
自分の言葉が部下に伝わらない3つの理由
第4章 15分面談で業務・職場を改善しよう
面談を早速スタートしてみよう
実際に企画書をつくる
第5章 面談で目標を立てよう
部下との面談の種類
目標設定面談
中間(期中)面談
第6章 困った社員のモデルケース
ケース別に対処法を考えよう
面談の基本スキル
質問するスキル
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社つた書房
- 発売日2018/5/2
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104905084288
- ISBN-13978-4905084280
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 短期間でやる気を引き出す! 個人面談
¥1,530¥1,530
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : つた書房 (2018/5/2)
- 発売日 : 2018/5/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4905084288
- ISBN-13 : 978-4905084280
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 105,617位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 640位マネジメント・人材管理
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

高木鉄平
メンタルコーチ、
株式会社ユーメイトサービス代表取締役
日本産業メンタルマネジメント協会代表理事
1978年福岡生まれ。福岡大学卒業。
大学卒業、香港証券取引所に上場している株式会社ダイナムに入社し多くのことを学ぶ。
その後もっと生き生きと働く人を増やす必要性を感じ、それを実現する為に人材派遣会社、職業訓練校などを起こす。
子どもの頃から好きな「人を笑顔に」を実施にすべく、心理学、カウンセリング、コーチングと学び始める。2011年更なる学びを深める為にアメリカでアンソニーロビンズから直接学ぶ。
今現在は講演、研修、面談なと企業内の人材育成に関わりながら、コーチングを精力的に行う。
コーチングの実数も5年で5000人以上行って精力的に活動を行っている。
イメージ付きのレビュー

5 星
面談だがコーチングバイブル
もはや、コーチングに近い感覚。目次を見ると固い印象を受けるが、読み出すとぐっと引き込まれる。常に相手目線を感じさせる。多くの人間関係に活用しやすい内容になっている。子育てで悩んでいる親が子供とのコミュニケーションを取るきっかけに使うのもいいと思う。コミュニーケーションに悩みを抱えている人は一見の価値あり。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面談を継続していきたいと思えた。
基本から応用まで、使えるスキルが多く記載されている。
基本から応用まで、使えるスキルが多く記載されている。
2018年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会社や1対1での面談をされる方は特にオススメです!
コーチングを勉強したことがある人は復習にもなります。
面談の具体的なステップが示されているのでわかりやすく実行できます。
無料プレゼントの「面談の役に立つ3つのシート」は今後使って行きたいです!
自分にとっては大切な事を思い出させてくれる本でもありました♪
コーチングを勉強したことがある人は復習にもなります。
面談の具体的なステップが示されているのでわかりやすく実行できます。
無料プレゼントの「面談の役に立つ3つのシート」は今後使って行きたいです!
自分にとっては大切な事を思い出させてくれる本でもありました♪
2018年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1回15分の面談を5回行い、「企画提案書」を部下に作ってもらいます。
その手助けをするのが、対費用効果のことまで部下よりも考えられる、上司としての自分の役割です。
その「企画提案書」を作ってもらう時に、本書で紹介されている「面談マンダラシート」「改善マンダラシート」
「企画マンダラシート」の3枚を、間にはさんで使うのが、ポイントとなります。
「企画提案書」がどういうプロセスを経て作り上げられたのか(部下がどういうふうに考え、上司がそれにどうアドバイス
したのか)が、この3枚を作っておくことで、後で第三者にも分かります。ですので、作るメリットは非常に大きいですね。
面談1回目は、自分と部下で「面談マンダラシート」を2分で記入します。最大8つ書けますが、全部埋めても埋められなくても
OKです。2分経過後、お互いに相手が書いた単語や短文(趣味、困っていること、欲しいものなど)について、15分使って質問し
合います。
業務のことというより、プライベートなことを中心に話す感じです。この雑談を通して、まず部下と自分の間にある緊張を
解くことができますし、今まで知らなかったお互いのことを知るきっかけにもなります。
2回目以降は、「改善マンダラシート」を使い部下と一緒に業務の改善案を話してみたり、「企画マンダラシート」を使って
それを具体的な案にしたりしながら、最終的には、部下に「企画提案書」を作り上げる一連の流れを覚えさせることが
できます。
部下も、自分が考えて作り上げた「企画提案書」なので、ただ一方的に与えられる仕事に比べ、仕事に対する身の入り方が
違うのではないでしょうか。
このほかにも、部下のタイプを、優先感覚器官を基準として「視覚型」「聴覚型」「体感覚型」の3つに分け、タイプ別に
どのように接したらうまくいくかという内容や、面談で部下に質問する時のスキルの上げ方についても書かれていて、とても
参考になりました。
その手助けをするのが、対費用効果のことまで部下よりも考えられる、上司としての自分の役割です。
その「企画提案書」を作ってもらう時に、本書で紹介されている「面談マンダラシート」「改善マンダラシート」
「企画マンダラシート」の3枚を、間にはさんで使うのが、ポイントとなります。
「企画提案書」がどういうプロセスを経て作り上げられたのか(部下がどういうふうに考え、上司がそれにどうアドバイス
したのか)が、この3枚を作っておくことで、後で第三者にも分かります。ですので、作るメリットは非常に大きいですね。
面談1回目は、自分と部下で「面談マンダラシート」を2分で記入します。最大8つ書けますが、全部埋めても埋められなくても
OKです。2分経過後、お互いに相手が書いた単語や短文(趣味、困っていること、欲しいものなど)について、15分使って質問し
合います。
業務のことというより、プライベートなことを中心に話す感じです。この雑談を通して、まず部下と自分の間にある緊張を
解くことができますし、今まで知らなかったお互いのことを知るきっかけにもなります。
2回目以降は、「改善マンダラシート」を使い部下と一緒に業務の改善案を話してみたり、「企画マンダラシート」を使って
それを具体的な案にしたりしながら、最終的には、部下に「企画提案書」を作り上げる一連の流れを覚えさせることが
できます。
部下も、自分が考えて作り上げた「企画提案書」なので、ただ一方的に与えられる仕事に比べ、仕事に対する身の入り方が
違うのではないでしょうか。
このほかにも、部下のタイプを、優先感覚器官を基準として「視覚型」「聴覚型」「体感覚型」の3つに分け、タイプ別に
どのように接したらうまくいくかという内容や、面談で部下に質問する時のスキルの上げ方についても書かれていて、とても
参考になりました。
2018年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本には具体的にどう進めればいいのか、
とてもわかりやすく解説されており、
しかもすぐに使える実践ツール付きです。
その上、一人あたりにかける面談が、
たった15分ですむというから驚きます。
今のままではダメだ!と悩む上司にこそ、
その本当の願いを部下と共有するために、
手にとって実践してもらいたい一冊です。
とてもわかりやすく解説されており、
しかもすぐに使える実践ツール付きです。
その上、一人あたりにかける面談が、
たった15分ですむというから驚きます。
今のままではダメだ!と悩む上司にこそ、
その本当の願いを部下と共有するために、
手にとって実践してもらいたい一冊です。
2018年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、コーチング‼️
部下が一人でもいるかた、これから部下を持つかた、ぜひ早くに知りたかった内容ばかりでした。
まず、読んで一つマスターしてみてください!
部下が一人でもいるかた、これから部下を持つかた、ぜひ早くに知りたかった内容ばかりでした。
まず、読んで一つマスターしてみてください!
2018年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
個人面談とはどのようなもので、その目的が何なのかがよくわかりました!
面談の心構えや、進め方がわかりやすく書かれており、個人面談で使用する際の面談シートも付いているので再現しやすいなと感じました。
私的には第6章の
困った社員のモデルケースの会話のやり取りが、現実的でとても参考になりました。
特に「時間がない」というケースは、すぐに使えそうです。
「時間がないから〇〇できない」という相談を受けた時に早速使ってみます。
この本は、面談という一対一の対話を通して「相手の行動に繋げる」という目的で著者自身の5000人もの面談経験からすぐに役立つ方法が書かれており、心理的、理論的観点からも納得のいく内容です。
更にプライベートや仕事の幅を広げるために役に立ちそうです!
面談の心構えや、進め方がわかりやすく書かれており、個人面談で使用する際の面談シートも付いているので再現しやすいなと感じました。
私的には第6章の
困った社員のモデルケースの会話のやり取りが、現実的でとても参考になりました。
特に「時間がない」というケースは、すぐに使えそうです。
「時間がないから〇〇できない」という相談を受けた時に早速使ってみます。
この本は、面談という一対一の対話を通して「相手の行動に繋げる」という目的で著者自身の5000人もの面談経験からすぐに役立つ方法が書かれており、心理的、理論的観点からも納得のいく内容です。
更にプライベートや仕事の幅を広げるために役に立ちそうです!
2018年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本語として不自然な箇所や誤植が沢山あった為、内容に対しても懐疑的な目で見てしまいました。結果として、とにかく文章が下手で、内容も大したことありませんでした。