知り合いに勧められて何とはなしに読んでみました。
うぬぬ・・・。何というか、嬉しい呻き声をあげてしまいました。
自己啓発本を人に紹介するならもうこの本だけ薦めてればいいかな
と思えるほど完結で分かりやすい。そして何より著者の人間性が
素晴らしいと感じます。
著者の野澤さんも若くして苦労なさったのでしょうが、苦労話は
世の中に多くありますし、苦労している時にターニングポイント
をむかえる人が多い。
それに、その人にとっての苦労ですので客観的に同じ経験をできる
わけではないし、する必要もないので、そういう意味ではこの方の
生い立ちが際だって特殊とかそういうことはありません。
言葉を選ばずに言えば苦労話はつきものなのですが、野澤さんの
場合なぜか爽やか。不思議と読み入ってしまう何かがありました。
それが、野澤さんのお人柄なのでしょう。
(実践していない人が)ハウツーやノウハウをまとめたという類の
自己啓発本は山ほどありますが、愚直に素直に行動してきた賜物
なのだろうなと素直に頷けます。
なんなんでしょうね。
しかも、この人だからできたという厚かましさとか、「すごさ」が
ないというか。解説という上からの目線もない。
すごくないからこそ、自分たちでもできるんだという、目線を与え
てくれる。そして、すごぶる人が目線を下げてくれるような壁が
見えない。
下げるではなく、読み手の視座を上げてくれるとでもいいますか。
失礼ですが、ご本人にそのように書いたという自覚はないのでは
ないでしょうか。だからこそ、共に歩めるし、嫉妬しなくて済む。
当たり前のことがいかに大切か、年をとると忘れてしまいがち。
若い人は気付くにも至っていないでしょうが、そういう大切な
ことを、気付かせてくれる本でもあります。
息子や娘にとりあえずこれを読めばいいから!
と安心して薦められる1冊ですね。
是非ご一読を。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥682¥682 税込
ポイント: 21pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥682¥682 税込
ポイント: 21pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥60
中古品:
¥60

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あなたを変えるたった1つの「小さなコツ」 (祥伝社黄金文庫) 文庫 – 2018/2/15
野澤卓央
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥682","priceAmount":682.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"682","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"P7xXxE2p12dAYty06mpgzhDF%2FChRj%2BIpdCAt7QlLu3FfC7cG47YyWmSU47lRNzbqYfhBkJ35SW%2Fd9jVBxRg1TOrqZj8AxCdYyZAQ%2FpnC2%2FrD%2BQepi2%2BGpUoa51MMmxyiktmqN0mIp6M%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥60","priceAmount":60.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"60","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"P7xXxE2p12dAYty06mpgzhDF%2FChRj%2BIpZO4r0PSn9tJeYjf503E9qoUg5l2xz7BUoDfLr4KCBUkXwa4xkAFhuaJHpDIpLhQJ9cLzOFdMUFntt%2Fa1MvM1oTHU4y25ilVqspjGoUsZHqaz7YHdjqCZES0qv5zuVXaF1Z8pa5DYSzZUiWghkcSiVQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
5000人の人生が好転! 感謝の声、続々!
成長に大切なのは「努力」じゃない!
あなたの悩みもきっと解決します。
自分を変える6つのステップ
大事なのは「順番」です
Step1→希望を見つける
Step2→現実を知る
Step3→自分を知る
Step4→理想(目標)を知る
Step5→行動する
Step6→見直す
なんだかうまくいかない、
がんばっても報われない、
そんなあなたに知ってほしい32の気づき
成長に大切なのは「努力」じゃない!
あなたの悩みもきっと解決します。
自分を変える6つのステップ
大事なのは「順番」です
Step1→希望を見つける
Step2→現実を知る
Step3→自分を知る
Step4→理想(目標)を知る
Step5→行動する
Step6→見直す
なんだかうまくいかない、
がんばっても報われない、
そんなあなたに知ってほしい32の気づき
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社祥伝社
- 発売日2018/2/15
- ISBN-104396317247
- ISBN-13978-4396317249
よく一緒に購入されている商品

対象商品: あなたを変えるたった1つの「小さなコツ」 (祥伝社黄金文庫)
¥682¥682
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥1,070¥1,070
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,313¥1,313
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
のざわ・たくお
1977年、愛知県生まれ。小さなコツの専門家。株式会社ラボ代表取締役。大学卒業後、25歳までアジア放浪の旅を続ける。帰国後、青果市場勤務を経て、美容室を運営する友人の会社に入社。企業内起業で美容室向け商材の事業部を立ち上げ、1年で年商1億円を超える部署に成長させる。2006年に独立し株式会社ラボを設立。書きためていた、自らの気づきや尊敬する人たちからの教えを『たった1つの小さな「コツ」があなたを変える』というメールマガジンとして10年前、配信し始める。途中1億円近い借金を背負う体験や、人間関係、心の扱い方の糸口を見つけていく過程を今も3800日以上毎日配信し続け、現在までに6冊の著書になっている。現在は、経営者だけでなく幹部をはじめとする従業員全てが"やさしい気持ちでみらいをつくる"ことのできる社内風土・感情や意識の扱い方・自己理解を知識でなく体現できるようになる研修を、企業、学校、NHK文化センターなど国内外で行なっている。
●メールマガジン http://chiisanakotsu.com/mag2
●「小さなコツ」ホームページhttp://chiisanakotsu.com/
●Facebookページ https://www.facebook.com/chiisanakotsu
1977年、愛知県生まれ。小さなコツの専門家。株式会社ラボ代表取締役。大学卒業後、25歳までアジア放浪の旅を続ける。帰国後、青果市場勤務を経て、美容室を運営する友人の会社に入社。企業内起業で美容室向け商材の事業部を立ち上げ、1年で年商1億円を超える部署に成長させる。2006年に独立し株式会社ラボを設立。書きためていた、自らの気づきや尊敬する人たちからの教えを『たった1つの小さな「コツ」があなたを変える』というメールマガジンとして10年前、配信し始める。途中1億円近い借金を背負う体験や、人間関係、心の扱い方の糸口を見つけていく過程を今も3800日以上毎日配信し続け、現在までに6冊の著書になっている。現在は、経営者だけでなく幹部をはじめとする従業員全てが"やさしい気持ちでみらいをつくる"ことのできる社内風土・感情や意識の扱い方・自己理解を知識でなく体現できるようになる研修を、企業、学校、NHK文化センターなど国内外で行なっている。
●メールマガジン http://chiisanakotsu.com/mag2
●「小さなコツ」ホームページhttp://chiisanakotsu.com/
●Facebookページ https://www.facebook.com/chiisanakotsu
イメージ付きのレビュー

5 星
『コツ』ってやさしくて、奥が深い。
1000名、10000万以上の生きるコツ、をあつめたという著者のこれ迄の軌跡、成長のプロセスを一緒に体験するツアーのような本です。目標設定、行動の『前の自分の状態、ステップ』を大切にする知恵は、日常生活でも『どうあるか』を考える上でおおいに役に立ちました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
"小さなコツ"が多すぎて伝わらない。あまり役に立たないし、読んでも考えが変わらない。
2018年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コツ塾でも学んできたことを、コツ塾の時と違った形で整理する機会になった。
学ぶ順序を間違えてはいけない。そのこともよく教わったし、体験から出る言葉にもまた説得力を感じる。これだけ体系化された「コツ」があるということは希望だ!
自己啓発でうまくいかなった人は是非試してみることをオススメしたい。
今回読んでみて、自分に照らして感じたことを書いてみたい。
第6章「理想(目標)を知る」の中に、コンプレックスの中に才能が隠れている話も出てきた上で、このような記述があります。
人と明るく話せないのなら、無理に明るく話さなくてもいい。
私は人との”つながり”や”明るさ”を大切にしたいんだと気づくこと。
そして、どうしたらそれを大切にできるかを探していく。
コンプレックスはそれを解消するためにあるのではなく、本当は何が大切かに気づくためにありました。
先日、移住セミナーでお話ししたこともあり、気になっていたことがありました。以前、友人から「楽しそうではない!」と指摘され、全くその通りだと思っていました。現実は大変だけど、それを楽しめることを目指しながらまだまだそれができませんでした。なんとなく自分を否定するような気になっていたところでした。しかし、上の箇所を読んで考え直しました。
上の引用との対比で書けば、
今は楽しめないなら、楽しめなくてもいい。
私は楽しみたいんだと気づくこと。
そして、どうしたら楽しめるかを探していく。
コンプレックスはそれを解消するためにあるのではなく、本当は何が大切かに気づくためにありました。
こんな感じになるでしょうか?この気づくだけでいいというのはコツ塾でも教わって、本当に気づくだけでいいのかなあと思いながら、やはり気づくと潜在意識が答えを見つけたがる(問いが立つ)ので、本当に見つかる経験もしながら、腑に落としていきました。
だから、気づくだけでいいんです。
コツ塾の最初のきっかけは本やメルマガがいいと思います。
何か惹かれるものがあったら、是非野澤さんのコツ塾を生で受講することをオススメします。
私も行ってみてわかったのは、本で伝えられないこと、面と向かってでしか伝えられないことをコツ塾で教われることでした。
私自身は自分が変わりたくて必死でしたが、逆説的に言えば、そこまで追い込まれないと変わろうという気持ちにもなれなかったのが本心です。その人生の今までの嫌なことすべてが、一つコツ塾に出会うためだと考えれば、オセロの黒が白にひっくり返っていく感覚になります。今は自分のこれまでを全肯定できていると自負しています。
もしこの文章を読んで、コツ塾に興味を持つ方が一人でも出たら嬉しく思います。
学ぶ順序を間違えてはいけない。そのこともよく教わったし、体験から出る言葉にもまた説得力を感じる。これだけ体系化された「コツ」があるということは希望だ!
自己啓発でうまくいかなった人は是非試してみることをオススメしたい。
今回読んでみて、自分に照らして感じたことを書いてみたい。
第6章「理想(目標)を知る」の中に、コンプレックスの中に才能が隠れている話も出てきた上で、このような記述があります。
人と明るく話せないのなら、無理に明るく話さなくてもいい。
私は人との”つながり”や”明るさ”を大切にしたいんだと気づくこと。
そして、どうしたらそれを大切にできるかを探していく。
コンプレックスはそれを解消するためにあるのではなく、本当は何が大切かに気づくためにありました。
先日、移住セミナーでお話ししたこともあり、気になっていたことがありました。以前、友人から「楽しそうではない!」と指摘され、全くその通りだと思っていました。現実は大変だけど、それを楽しめることを目指しながらまだまだそれができませんでした。なんとなく自分を否定するような気になっていたところでした。しかし、上の箇所を読んで考え直しました。
上の引用との対比で書けば、
今は楽しめないなら、楽しめなくてもいい。
私は楽しみたいんだと気づくこと。
そして、どうしたら楽しめるかを探していく。
コンプレックスはそれを解消するためにあるのではなく、本当は何が大切かに気づくためにありました。
こんな感じになるでしょうか?この気づくだけでいいというのはコツ塾でも教わって、本当に気づくだけでいいのかなあと思いながら、やはり気づくと潜在意識が答えを見つけたがる(問いが立つ)ので、本当に見つかる経験もしながら、腑に落としていきました。
だから、気づくだけでいいんです。
コツ塾の最初のきっかけは本やメルマガがいいと思います。
何か惹かれるものがあったら、是非野澤さんのコツ塾を生で受講することをオススメします。
私も行ってみてわかったのは、本で伝えられないこと、面と向かってでしか伝えられないことをコツ塾で教われることでした。
私自身は自分が変わりたくて必死でしたが、逆説的に言えば、そこまで追い込まれないと変わろうという気持ちにもなれなかったのが本心です。その人生の今までの嫌なことすべてが、一つコツ塾に出会うためだと考えれば、オセロの黒が白にひっくり返っていく感覚になります。今は自分のこれまでを全肯定できていると自負しています。
もしこの文章を読んで、コツ塾に興味を持つ方が一人でも出たら嬉しく思います。
2020年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買った動機を忘れましたが、確か何かの広告がキッカケだったかな。
よくある自己啓発本だと思い、中古で購入しました。
戦術や戦略がないのに、夢や欲望が先走っている人は、この本に書かれているような失敗をしやすいんじゃないでしょうか?
人生を手堅く生きている人には縁がない本だと思います。
まあ順調な人生を歩んでいる人が、念の為、自分自身をチェックしたい時には参考になるかもしれません。
よくある自己啓発本だと思い、中古で購入しました。
戦術や戦略がないのに、夢や欲望が先走っている人は、この本に書かれているような失敗をしやすいんじゃないでしょうか?
人生を手堅く生きている人には縁がない本だと思います。
まあ順調な人生を歩んでいる人が、念の為、自分自身をチェックしたい時には参考になるかもしれません。
2018年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シンプルながら深い知恵が多数書かれていました。この内容をキチンと理解できれば、ピョンチャン五輪で銀メダルを取ったメドベージェワ選手が言った「心に大きな穴が空いた」理由もわかると思います。
印象に残った内容は、
•自分を成長させるには学ぶ順序を間違えないことが大切
•ブレてブレてブレまくった真ん中に芯ができる
•本当に役立つアドバイスの仕方
•高確率でうまくいく方法を「当たり前」という
•辛く苦しいことは、最高の幸せに気づくチャンス
•死生観を腑に落とすと人生を大切にできる
•人は環境に答えを選ばされている
•結果を出すには手段と目的を間違えない
•できない自分を認める方法
•将来の不安を無くす方法
•目標は感謝から始める
•自分の使命を知る方法
•失敗を活かすコツ
•慕われるリーダーになるコツ
順序が大切という趣旨ですから、各章の最後にあるまとめを読み、全体を理解した上で詳細を読んだ方が、著者の意図を汲み取りやすいように思いました。
印象に残った内容は、
•自分を成長させるには学ぶ順序を間違えないことが大切
•ブレてブレてブレまくった真ん中に芯ができる
•本当に役立つアドバイスの仕方
•高確率でうまくいく方法を「当たり前」という
•辛く苦しいことは、最高の幸せに気づくチャンス
•死生観を腑に落とすと人生を大切にできる
•人は環境に答えを選ばされている
•結果を出すには手段と目的を間違えない
•できない自分を認める方法
•将来の不安を無くす方法
•目標は感謝から始める
•自分の使命を知る方法
•失敗を活かすコツ
•慕われるリーダーになるコツ
順序が大切という趣旨ですから、各章の最後にあるまとめを読み、全体を理解した上で詳細を読んだ方が、著者の意図を汲み取りやすいように思いました。
2012年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「自己啓発本」は、この世の中イヤというくらい溢れている。正直、説教くさい啓発本の多さにイヤ気がさしていた。
しかし、この本が、いわゆる「自己啓発本」と決定的に違うのは「著者自身が、読者の側に立っていてくれる」ところでした。
ある問題を乗り越えた人が
「こうすればいいよ」と上から言ってくるのではなく、
「僕も迷いながら生きている。今も成長過程だよ。
でも、こんなコツを教わったよ。
実践してみたら、いい感じに人生変わったよ。
よかったら、一緒に実践してみない?」
と、まるで隣にいて、一緒に成長することを喜んでくれるかのような文章だったのが、とても印象的でした。
◎中身のコツ自体は的確で、思わず「うっ」と胸が痛くなってしまう箇所も多々ありますが、
(自分が実践できていない問題について)
「それを受け入れた上で、いかに変わっていくか」ということを素直に考えられる本でした。
◎1冊持っておくと、いざという時にはその温かい言葉で心が救われるし、実際の解決法もわかるので、とても心強いと思います。
月並みな言葉ですが
「本当の幸せに気づかせてくれる」本です。
よかったら、読んでみてください。おススメです。
しかし、この本が、いわゆる「自己啓発本」と決定的に違うのは「著者自身が、読者の側に立っていてくれる」ところでした。
ある問題を乗り越えた人が
「こうすればいいよ」と上から言ってくるのではなく、
「僕も迷いながら生きている。今も成長過程だよ。
でも、こんなコツを教わったよ。
実践してみたら、いい感じに人生変わったよ。
よかったら、一緒に実践してみない?」
と、まるで隣にいて、一緒に成長することを喜んでくれるかのような文章だったのが、とても印象的でした。
◎中身のコツ自体は的確で、思わず「うっ」と胸が痛くなってしまう箇所も多々ありますが、
(自分が実践できていない問題について)
「それを受け入れた上で、いかに変わっていくか」ということを素直に考えられる本でした。
◎1冊持っておくと、いざという時にはその温かい言葉で心が救われるし、実際の解決法もわかるので、とても心強いと思います。
月並みな言葉ですが
「本当の幸せに気づかせてくれる」本です。
よかったら、読んでみてください。おススメです。
2012年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者が実際体験しやってきたことが書かれて
いるので、その過程を読みながら、
自分に照らし合わせてリアルに「感じ」「考える」
ことの出来る本です。
迷い、悩み、壁にぶつかり、頭を打ち・・・
その時々での学びや、著者が実際やってきたことは
今の自分の位置を知り、今の自分にできる、つまり
実践するためのコツがたくさん詰まっているように
感じました。
そしてそのコツは、決して雲の上の人しかできない
スゴイ事ではなく、やってみれることが多いのも
いいなと思います。
実際、著者がやってきたこと。この説得性は大きい。
しかもそれが成長段階にあわせて書かれている
ところが、いろんな人のヒントとなったり、また
勇気付けることのできる1冊になっているんじゃ
ないでしょうか?
著者の山谷の人生をこの本で知り、このコツ達を
読むと、それがまた深いところにつきささる
そんな感じがして、人生の時々で読み返したくなる
そんな1冊になる気がします。
いるので、その過程を読みながら、
自分に照らし合わせてリアルに「感じ」「考える」
ことの出来る本です。
迷い、悩み、壁にぶつかり、頭を打ち・・・
その時々での学びや、著者が実際やってきたことは
今の自分の位置を知り、今の自分にできる、つまり
実践するためのコツがたくさん詰まっているように
感じました。
そしてそのコツは、決して雲の上の人しかできない
スゴイ事ではなく、やってみれることが多いのも
いいなと思います。
実際、著者がやってきたこと。この説得性は大きい。
しかもそれが成長段階にあわせて書かれている
ところが、いろんな人のヒントとなったり、また
勇気付けることのできる1冊になっているんじゃ
ないでしょうか?
著者の山谷の人生をこの本で知り、このコツ達を
読むと、それがまた深いところにつきささる
そんな感じがして、人生の時々で読み返したくなる
そんな1冊になる気がします。
2013年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一回読んだら、もうええかな?
私には、向いてない感じでした。
でも、この本が悪いわけではなくて、私の問題。
私には、向いてない感じでした。
でも、この本が悪いわけではなくて、私の問題。