
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
不思議の民イスラエル: 偶然では説明できない世界への招待 Kindle版
本書は三位一体の神を信じ、聖書を神の言葉と信じるプロテスタント信仰を持つ著者により書かれています。それゆえに著者の信仰が色濃く表れています。聖書を一度も読んだことのない方々でも分るように書かれていますが、終章にて神について説明し、読者がイエス・キリストを信じ受け入れるようにとお勧めする箇所がございます。あらかじめご了承ください。
本書は聖書を神の言葉と信じる福音主義の立場のクリスチャンである著者が、聖書を一度も読んだことのない日本人向けにかいた、AD70年以降のユダヤ人の歴史の通史解説本です。
1948年の5月14日にイスラエル共和国が建国され70年がたちました。AD70年のローマ帝国によるユダヤ神殿の崩壊より世界に散らされたユダヤ人は、流浪の民と呼ばれ世界中で迫害を受けました。また現代のイスラエルは中東問題の火だねとも呼ばれています。
また米国大統領トランプ氏による、エルサレムをイスラエルの首都と認める発言は、世界中で物議を醸しています。トランプ氏の支持層である福音派クリスチャンを、日本では時々「狂信的なキリスト教右派」などと誤解を招く表現で呼んだりしますが、本書ではおなじ信仰を持つ著者が、彼らが何を信じているのかを解説しています。
ユダヤ人は2千年以上も迫害を受け、流浪してきた民です。それにもかかわらず消滅も同化もすることなく、ユダヤ人であり続けた不思議な民族です。その不思議さの背景には「アブラハムの祝福」という神の法則があります。その法則をもとに人類の歴史を見つめると、ユダヤ人問題が神の計画の一部であることがお分かりになると思います。
本書はこの「アブラハムの祝福」という観点からユダヤ人の流浪の歴史を眺め、世界の覇権国家の推移を論じています。また聖書的観点を抜きししては見えてこない、現代の中東問題の預言的解釈も述べ、来たるべき世の終わりの概要にも触れています。
読者の皆さんが本書から、聖書の中心民族であるユダヤ人と、その民族国家であるイスラエルについて、そして神の計画について興味を持っていただけたらと思い執筆いたしました。
- 言語日本語
- 発売日2018/5/8
- ファイルサイズ2328 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
登録情報
- ASIN : B07CYY5CXM
- 発売日 : 2018/5/8
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 2328 KB
- 同時に利用できる端末数 : 無制限
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 95ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 158,791位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,071位世界史 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

モトイ・トクメイ(基・督命)。
昭和45年(1970年)生まれ。千葉県山武市在住。
University of the District of Columbia (米国ワシントンDC市の市立大学)卒業(専攻:政治学)。
フルゴスペル神学大学大学院修士課程修了(ペンテコステ系教団の純福音教団付属神学校の東京校)宣教学修士。
米国留学中に自由主義神学の教会の日本人部を訪問し、信仰告白。のちに現地のメシアニック・ジューの集会(ヴァージニア州のオヘブ・イスラエル集会)に導かれ、そこで洗礼を受け、帰国後は複数の教会を訪問した末に、ペンテコステ系のアッセンブリー教団所属の教会へ通う。そして神学校は韓国系教団の純福音系列を選ぶ。教団間の行き違いで伝道師採用を取り消されたのちに、いくつかの教会を経て単立教会の開拓に従事。残念ながらその教会も、主任牧師が疲れてしまったために解散してしまう。
現在はアパート経営の傍ら結婚式場の式場牧師をし、ネット上で聖書のメッセージを配信している。
結果的には、あちこちの教団教派を渡り歩いた形に成りましたが、それらのすべてがキリストの体であると確信するに至りました。背教の時代とも、ラオデキヤの教会とも言われる現代に、教団教派の無意味な論争を避け、キリストのために祈り進みたいと思っております。
ペンネームのモトイ・トクメイ(基・督命)は、キリスト(基督)が私の名(名誉とかプライドなど)の為に断たれ、私にいのちを与えて下さったという意味で使っています。
著者YouTubeチャンネル(kirisutoinochi1):
http://bit.ly/1l1UJ9y
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
イスラエルの民は、神様に選ばれたのですが、異邦人も同様に神様に愛されてはいます。
役割はそれぞれ違うので、与えられた分を果たしましょう。
神のみわざを感じました!
見えるものはやがて変化を遂げて消えゆくもの。
しかし、神の言葉は永遠にいのちの輝きを放つ…。
不思議な神の民ユダヤ人の歩みを通して、主なる神様の御手を見つめることができました。