サイズ | 20ワット-コンセントプラグ |
---|---|
メーカー | K-TOR Japan(ケータージャパン) |
梱包サイズ | 33 x 17 x 11 cm; 2.5 kg |
梱包重量 | 2.5 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
ケーター パワーボックス [K-TOR Power Box] 2020モデル (20ワット-コンセントプラグ)【日本正規代理店品】 ペダル式 ポータブル発電機/災害や停電など非常時の電源
ブランド | K-TOR |
ワット数 | 20 W |
電圧 | 120 ボルト |
この商品について
- 【ペダル式のポータブル人力発電機】---危険な燃料備蓄、面倒なメンテナンス不要 【天候や屋内外に左右されない】--- 24時間いつでも。ぱっと取り出し、すぐに発電
- 【便利なコンセント形状】---日常的に使用しているACアダプタをそのまま接続し安全に充電(世界対応のマルチプラグ)
- 【発電能力】---DC120V max ACアダプタの出力合計 20Wまで対応 (※ペダル回転:毎秒1.5回転以上)
- 【対応機種-例】---すべてのiPhone、iPad、iPod、スマートフォン、携帯電話をはじめ、USB充電のできない充電式の電池(エネループなど)、ライト、ラジオ、小型無線機、衛星電話(イリジウム衛星電話9505A)、デジタルカメラ、ビデオカメラ、GPSナビゲーション、MP3プレーヤーなど多くの小電力機器を壁のコンセントと同程度の速度で充電可能(※当製品に蓄電機能はありません。スマートフォンやバッテリーなどを接続してご使用ください。)
- ◆日本正規品と並行輸入品では製品仕様・サポートが異なります。「ケータージャパン」以外からのご購入は、日本正規品でない可能性がございます。ご注意ください。◆
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
自宅用のおすすめ商品
商品の説明

非常時対策用品 ケーター ポータブル発電機
ケーター パワーボックスは、ペダル式のポータブル発電機です。
パワーボックスは、手回し式発電機と比較し、より多くの製品に電力を楽に供給する事がます。自転車をこぐようにペダルを回転させる発電方法なので、手回し式よりも簡単に長時間の発電が可能です。 特に、手が小さい方や力の弱い方には手回し式よりもペダルタイプがお薦めです。
また独自の特許技術により小型軽量のまま、発電力の向上と一般的な家庭用コンセントと同じ形状から最大20ワットの電力出力を実現しています。
これにより日常的に使用しているコンセントと同じ感覚でACアダプタや延長コードを使用して数台のデバイス(合計20W以内)を同時に接続し、壁のコンセントと同程度の速度で内蔵電池が空になった電子機器(携帯電話など)でも充電する事ができます。
※日本正規品は、生産物賠償責任保険付
※保証期間:1年間保証
◆日本正規品と並行輸入品では、製品の仕様・サポートが異なります。ご注意ください。
◆Amazonでの日本正規品ご購入は、「ケータージャパン」販売をご利用ください。
他店でのご購入は保証の提供されない正規品でない可能性がございます。ご注意ください。

●ペダルをこぐだけ!簡単に発電!
使いたい時に、パッと取り出し、パッと使えます。
●便利なコンセント形状!
壁のコンセントと同じようにACアダプタを本体につないだら、あとは手や足で毎秒1.5回転以上の速度で回転させるだけで簡単に発電することができます。
コンセント形状からの出力の為、USB充電のできない多くの製品への充電も可能にし、災害時や電力供給の乏しい地区での活動時により多くの電子機器のサポートが可能です。
※ コンセントの形状は、世界主要国対応のマルチプラグです。
※一般的なACアダプタ(AC-DC変換のスイッチング電源)で定格入力AC100~240V 出力 DC20Wまでご使用頂けます。
※ACアダプタを使用しない機器、20W以上の家電製品やAC専用機器、医療機器にはご使用頂けません。
※当製品に蓄電機能はありません。スマートフォンやバッテリーなどを接続してご使用ください。

●さまざまな機器に対応
ACアダプタ(スイッチング電源)を使用するほとんどの小電力電子機器を充電することができます。
【ACアダプタ使用 製品例】
Apple社製 iPhone / iPod / iPad / スマートフォン / 携帯電話 / 充電式電池
ゲーム / 懐中電灯 / ラジオ / カメラ / GPS / 小型無線機 / ポータブル電源 など
また、USB充電のできない充電式電池(エネループやエボルタなど)の充電器を使用できるため、非常時など電池が入手困難な時にでもこれらを併用することで乾電池式のさまざまな機器も活用できます。
【乾電池使用 製品例】
ラジオ / ライト / メガフォン / トランシーバー / ポータブル扇風機
デジタル血圧計 / ICレコーダー / ガイガーカウンター など
携帯電話やスマートフォン、充電池は、パワーボックスで充電することで被災時の帰宅困難時や滞在型避難時に情報収集や安否確認、暗闇を照らす照明などに役立ちます。
また被災時に避難所の長蛇の充電待ち行列に何時間も並ぶ必要がありません。貴重な時間と体力の消耗を防げます。

●燃料の備蓄やメンテナンスが不要!
危険で管理の難しい燃料の備蓄や定期的なメンテナンスが不要です。
備蓄燃料の「長期保存時の劣化」や「非常時の入手困難」の心配もありません。
また電池のように「かさばる大量の備蓄」や「自然放電でいざという時に使用できない」という心配もありません。
内蔵バッテリーを持たない事で劣化を防ぎ、長期間の保存後でも変わらず発電できるように設計・製造されており、災害対策や緊急時の補助電源として活躍します。
●24時間いつでも発電!
天候や時間帯にも左右されず、排気ガスや爆音もでません。
屋内外を問わず、例え地下室やオフィスビルに閉じ込められていても、必要とした時に24時間、いつでも、どこでも発電でき、災害時など必要な時にすぐに電力を得られます。
●すぐに発電!
人力発電は、体力とお腹は少し減りますが、太陽光のように時間帯や天候まかせの「長時間の待ち時間」による体力の消耗や空腹に悩む事もありません。
パワーボックスで体力のあるうちに集中して充電すれば夜間や悪天候でも、すぐに役立つモバイル機器を使用できます。
●コンパクトに収納できます!
大きな保管スペースは必要ありません。
ご家庭やオフィスでも備蓄しやすい2Lペットボトル程度のサイズです。
下駄箱やロッカーの片隅など、他の防災用品と一緒に保存する事ができます。
●組み立ても簡単!
-おしらせ-
※マイナーチェンジによって部品形状が写真と一部が異なる場合がございます。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00ILXLVWY |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 55,100位DIY・工具・ガーデン (DIY・工具・ガーデンの売れ筋ランキングを見る) |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/4/17 |
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
この商品から直接ポータブル電源に充電しようと思いましたが、充電する消費電力に変化があり、それに伴い漕ぐ重さが一定ではなくなる為、カクカクしてしまい非常に漕ぎにくくなります。
そこで、ポータブル電源の途中にバッファーとしてEDLC 16v20F(大容量コンデンサ)とリン酸鉄リチウムイオン電池12.8v12Ahに12vの電圧安定化回路を経由するようにしました。
この構成であれば、漕いだ電力から不足したポータブル電源の充電電力を電池が補ってくれて、漕ぐ重さが一定になりました。
発電力としては、私の筋力で最大32W(13v 2.4A)休み休みトータル2時間位漕いで 42Wh を発電しました。(上記の電池をフル充電するには、約8時間ほど漕ぐ必要があります)
ちなみに、電池を経由するメリットですが、USB変換で携帯を充電する場合、機種次第ですが、充電に10W程度しか利用されません。直接USB変換した場合、頑張って漕いでも過剰に発電した分の電力は利用できません。電池を経由すれば、過剰に発電した電力は、電池に充電されるので、あとから再利用できます。(参考になれば…)
翌日、筋肉痛になりましたが、運動不足解消になったと思います。
価格で迷って迷って迷って、少なくとも半年。
6月終了の5%還元終了ギリギリで購入。と言っても来るのは8月の下旬かぁ、と思っていたら7月中旬に届いた。アマゾンからのメッセージに発送されました到着予定8月21日ですとなってたのでとてもびっくり。
しかし嬉しいびっくりである。
しかも、ちょうど家族にバレずに受け取りで。や、別にやましいものではないけれど、必要性を熱弁出来る自信がない。
で、
早速組み立て。
なんだ、付属でペダル外し器具がついてるぞ?一回組み立てたら分解する事ないだろう?
とそう思い…
説明書読みながら組み立てた、にもかかわらず、見事にペダルの配置間違え
おーなんてこったい!こんなオチはつけたくないぞ、などと思いつつペダルを取り外し。
必要性がよくわかった、ほんとよく。
さて
書くのも飽きてきたので
最後にひとつ。床置きは滑り止め必要。漕ぎ方で後ろが浮きやすくなるのでウチでは段差作ってヨガマット敷いている。
ある家の一例という事で。
なかなか満充電は大変ですが、テレビ見ながらとかにできて軽い運動程度にはなるので満足してます。個人的にはもっと負荷をかけて発電量増やしてくれた方が運動の満足度かあがります。
この「ケーター パワーボックス50」に「LACITA / ポータブル電源」と「LACITA / カーチャージャー 90W」を購入し組み合わせて、運動と蓄電を兼ねて使っています。
【結果】
上記の組み合わせで蓄電は出来ました。
ただ、休みつつ合計1時間半ほど漕いでみましたが、良い運動にはなったけど1メモリも充電を増やせませんでした(笑)電気の有難みが分かりました。。。
【災害時の使用】
車の運転中は上記のカーチャージャー、太陽が出ている日中は別途購入した100wのソーラー、天気の悪い時や夜は室内運動も兼ねて、このケーター パワーボックス50で効率よく蓄電して使おうと思っています。
【今後の運用の仕方】
「LACITA / ポータブル電源」の最新版は、防塵と防水を兼ねているようなのでソーラー接続専用にもう1台購入して、現在使用している物をカーチャージャーやケーター パワーボックス50用に使えば更に効率的に運用できるかなと考えています。
開梱して一度組み立てしてみた感想ですが、説明書の記載はまあまあです。ただ足となる部分がプラスチック製で、乱暴に足漕ぎすると疲労破壊するので長期間の使用には向かないと思いました。今何ワット発電中とかペダル回転数が何rpm、とか、ちょっとしたインジケータがあると良かった気がします。
インバータの出力(正弦波)波形は確認していませんので万が一AC100VがNGだとしても、USB出力やバッテリーケーブル等揃っていますので使い道は多いと思います。物置に寝かせておけば10年くらいは安心できると思います。