プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥9
中古品:
¥9

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英語で手帳にちょこっと日記を書こう 単行本 – 2013/11/20
神林 サリー
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XFDm26qr5aRTIpC0DQB3%2BBFZ4VYXxkVH08iaXyaoeXN8ZABWkhyBNgF41J%2F8ApVZnetM0p6VeBaEPhRqGuoFjLvexpUvGyvXda4TTHgOQ3csId%2BGDC6kIveqFndxxaQnCVpiDiKJ6WE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥9","priceAmount":9.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"9","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XFDm26qr5aRTIpC0DQB3%2BBFZ4VYXxkVHI5%2ByiMVBwZAw7OO2r%2BCa0tENvst3iJrtlHMvvdQZnwK%2Fkpyd8tRNXlKbozKPI1Vk8KXKC9fzb5pre0yBRg9WIS1VG0Mck0ThH3dGCNedF%2Bq3qesz3McYMU1WcSqY96NXNd5A2nEzf%2F7MqIHXykdN3w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
英会話の勉強は、手帳に英語日記を書くことからスタート。
本書では、人気英語インストラクターの神林サリー先生が
Sally式英語日記術を大公開しています。
英語の勉強は難しい単語や文法の知識をつめこむことではなく
自分が使う身近なフレーズを使っていくことが大切。
今まで英語の勉強が三日坊主になってしまっていた方でも
手帳に「ちょこっと」英語日記をつけるSally式英語日記術なら
飽きずに楽しく続けることができます。
ネイティブが使う日常的な英語表現を多数掲載しているので
英会話のトレーニングにもなります。
また、英語日記をはじめて挑戦する方でも楽しく続けられる様、
カラフルなイラストやまめ知識のメモを随所に掲載しています。
まずは、本書の「日本語変換トレーニング」と
「今日の出来事を書くための基本フレーズ10」
を読んで早速英語日記を書いてみてください。
本書で、楽しくSally式英語日記をマスターしましょう!
本書では、人気英語インストラクターの神林サリー先生が
Sally式英語日記術を大公開しています。
英語の勉強は難しい単語や文法の知識をつめこむことではなく
自分が使う身近なフレーズを使っていくことが大切。
今まで英語の勉強が三日坊主になってしまっていた方でも
手帳に「ちょこっと」英語日記をつけるSally式英語日記術なら
飽きずに楽しく続けることができます。
ネイティブが使う日常的な英語表現を多数掲載しているので
英会話のトレーニングにもなります。
また、英語日記をはじめて挑戦する方でも楽しく続けられる様、
カラフルなイラストやまめ知識のメモを随所に掲載しています。
まずは、本書の「日本語変換トレーニング」と
「今日の出来事を書くための基本フレーズ10」
を読んで早速英語日記を書いてみてください。
本書で、楽しくSally式英語日記をマスターしましょう!
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社永岡書店
- 発売日2013/11/20
- ISBN-104522432186
- ISBN-13978-4522432181
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 英語で手帳にちょこっと日記を書こう
¥1,320¥1,320
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 永岡書店 (2013/11/20)
- 発売日 : 2013/11/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4522432186
- ISBN-13 : 978-4522432181
- Amazon 売れ筋ランキング: - 208,181位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語で手帳に書きたくて、探してて、良いのを見つけられて、良かったです。
2015年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語で日記を書こうと思い購入しました。
基本フレーズから始まり、感情表現、書きたいシチュエーション、夢や目標など、メッセージや手紙、カレンダー、カードの例も載っていました。
例文に空白があるのでそこに単語を入れれば文が完成するように簡単に文章が作れます。入門、初級向けかと思います。
基本フレーズから始まり、感情表現、書きたいシチュエーション、夢や目標など、メッセージや手紙、カレンダー、カードの例も載っていました。
例文に空白があるのでそこに単語を入れれば文が完成するように簡単に文章が作れます。入門、初級向けかと思います。
2014年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今日の出来事を書くための基本フレーズが10、挙げられてて、それを応用して簡単な英語の文章が書けます。
英語の初歩だけしか知らなくてもわかりやすいです。
手帳や日記に書くのに実用的な天気、気分、体調を表しているアイコンもかわいいのがいくつも書かれていて、わたしはそれをそのままマネして使ってます。
これならわたしにも英語で書ける!と思った本です。
英語の初歩だけしか知らなくてもわかりやすいです。
手帳や日記に書くのに実用的な天気、気分、体調を表しているアイコンもかわいいのがいくつも書かれていて、わたしはそれをそのままマネして使ってます。
これならわたしにも英語で書ける!と思った本です。
2017年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語で日記を始めようとしましたが、そもそも日本語でも日記は書いてなかったので、他の著者の本は敷居が高いように感じてた。しかし、本書は手帳のウィークリーを使って少しだけ書いていくという方法だ。手帳なら普段使うし馴染みがあるので始めやすいと思った。特に目標を英語で書くところが気に入ったし、書いていてわくわくした。英語専用に手帳買い直してみたいなと思った。買ってよかった。女子にとってはイラストもかわいく、見やすいのでよかったです。
2016年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほぼ毎日使用しております。
使い始めたばかりですが、必要とした表現やちょっとした文面を書きたい時には分かりやすく記載されてます。
使い始めたばかりですが、必要とした表現やちょっとした文面を書きたい時には分かりやすく記載されてます。
2014年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本はクッキングの本のような使い方があると思います。簡単でおいしいものを作るために見ながら読みながら作っても、ちゃんと美味しく作れます。でも、何度も作れば、見なくても作れるようになります。本を買ってお料理しなければ何も出来ません。本当に真似しながら取り組めば初めてのお料理の様にとりあえず、ちゃんと書けます。でも、繰り返せば、確実に美味しいものが身に付きます♪
2015年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
届いたので早速一通り見てみましたが、誤字脱字を2箇所発見しました。スペルの間違いはどーなんでしょうか...
2015年4月8日に日本でレビュー済み
今だからわかります。
入院生活の初期に「あんたは欠陥品だからここにいる」と言われました。
これは「社会人としてなっていない」ということ。
私の入院の目的は「足を手術して自力で歩けるようになること」でしたが、
「一日のリズムを整えて生活する」ということも大事です。
入院患者さんは「いろいろな事情が背景にある」から看護する側は「観察眼」が
自然と身についていきます。
私が入院生活で困ったことは
夜間に隣で携帯電話をいじられる(暗闇でこれをやられると最悪です。 眠れません)
ラジオの音(年配の方だったので看護師さんに相談しました)
入院生活も長くなると自分の「日課」が決まります。
決まった時間にリハビリ、食事・入浴・自主訓練・・・・・
今日あの看護師さん誕生日だな、とか(勤務シフトを覚えてしまいます)。
でもそんなことは大人だったら言えません。
「婦長さんはラスボス」ですからね。
「闘病日記」に関わらず、「書き綴る」か「書きなぐる」かによって
印象がまるで違います。
英語で書こうと思えばその当時でも書けましたが「日本語の能力」が低かったので
長続きしませんでした。ヘトヘトだったというのもあります。
今年に入って「異なるタイプの手帳」を二種類買いました。
日本語に関する本も何冊か買いました。
それ以前に「料理本」も揃えました。
「自我をコントロールしながら文章を書く」コツをやっとつかみました。
私の書くレビューが長いときはイライラしている証拠です。
長文失礼しました。
入院生活の初期に「あんたは欠陥品だからここにいる」と言われました。
これは「社会人としてなっていない」ということ。
私の入院の目的は「足を手術して自力で歩けるようになること」でしたが、
「一日のリズムを整えて生活する」ということも大事です。
入院患者さんは「いろいろな事情が背景にある」から看護する側は「観察眼」が
自然と身についていきます。
私が入院生活で困ったことは
夜間に隣で携帯電話をいじられる(暗闇でこれをやられると最悪です。 眠れません)
ラジオの音(年配の方だったので看護師さんに相談しました)
入院生活も長くなると自分の「日課」が決まります。
決まった時間にリハビリ、食事・入浴・自主訓練・・・・・
今日あの看護師さん誕生日だな、とか(勤務シフトを覚えてしまいます)。
でもそんなことは大人だったら言えません。
「婦長さんはラスボス」ですからね。
「闘病日記」に関わらず、「書き綴る」か「書きなぐる」かによって
印象がまるで違います。
英語で書こうと思えばその当時でも書けましたが「日本語の能力」が低かったので
長続きしませんでした。ヘトヘトだったというのもあります。
今年に入って「異なるタイプの手帳」を二種類買いました。
日本語に関する本も何冊か買いました。
それ以前に「料理本」も揃えました。
「自我をコントロールしながら文章を書く」コツをやっとつかみました。
私の書くレビューが長いときはイライラしている証拠です。
長文失礼しました。