新品:
¥1,430 税込
ポイント: 43pt  (3%)
無料お届け日: 3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 43pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送3月30日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月29日にお届け(5 時間 21 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り8点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,430 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,430
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥300 3月31日-4月2日にお届け(10 時間 21 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 三羽ブックス
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: カバーに背の色褪せ・いたみが少しありますが、その他に使用感は少なく概ね良好な状態です。◆記載の無い別冊やディスクなどの付属品は欠品しております。◆シリアルナンバーなどの確認は行っておりません。◆検品、簡易クリーニング済み。丁寧な検品を心がけていますが、書籍は中古品のため多少の使用感、経年劣化、小さな角折れやヨレ・書き込みがある場合もあります。◆防水簡易梱包のゆうメール又はクリックポストにてポストにお届けします。※購入代金1100円以下は基本ゆうメールとなります。(ゆうメールは土日祝の配達を行っておりません。休み明けの配達となります。配送日及び時間指定は出来ません。また、郵便追跡も出来ませんのでご了承ください。)購読等に支障がございましたら対応させていただきますので、評価前にご連絡をお願い致します。 アマゾン掲載画像とカバーデザインなどが違うことがございます。ご了承くださいませ。◆この書籍は、アマゾンコンディションガイドラインに準じて出品を行っております。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

親の「 老い 」を受け入れる ~下町医師とつどい場おばはんが教える、認知症の親をよくする介護~ 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/19

5つ星のうち4.2 41

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RQt%2FbCEoGJbcjKu0cybj%2FNnv0wrBW09fI8sI8SzWWolQZB6vKRk2usV4H%2F8DJdzXnA5X65fGnMShUz%2B5noRrRPbbD%2F3XP99vgXufHZHom9M4%2FfUZrhm3GtpRAXEwHZgN0xV4KFsQ%2BLk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥113","priceAmount":113.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"113","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RQt%2FbCEoGJbcjKu0cybj%2FNnv0wrBW09fkO6dBSZKVhwfvQPU2kjmhdRBKPas28q5Jw2OyG9C1mhrcNLbcA9fpR5lEILN2YmA6Es3%2B2AbX8i6GDUnhaQQSPG4bCjz79Nf5uyS4gemPvkA1Q%2BmAZCtlga6CBHDvTYAI2kuHURvAGm3IK53petfi9TNyCJHt47X","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,430
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,430
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,293
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、IGCショップが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

「1976年に初めて、自宅で亡くなる人よりも病院で亡くなる人の割合が多くなりました。
現在も8割近くの人が、病院や施設で亡くなっているという状況です。
人が自然に老いて亡くなっていく姿が日常から切り離されてしまったことも、老いを忘れた日本人を増やした一因でしょう。
中には、一度も死を見たことがないまま医者になったり介護士になっている人もいます。
市民どころか、医療者や介護職までもが、老いやその先にある死を受け入れられないという、とても奇妙な時代に我々は生きているのです。
しかし、どんなに医療が発展しても人は老いるし、必ず死にます。病気は治療できますが、老いは治療できません。
今、我々日本人に圧倒的に足りないものは、「老い」を受け入れる力なのだと考えます。
がんが怖い、認知症が怖い。でもその前に、親の「老い」が超怖い!
この本は、まず、「老い」を受け入れるということから始めたいのです。」 ―――長尾和宏(まえがきより抜粋)

「親は永遠に歳を取らないものだと思ってもいます。
親の「老い」を考えたことがない人ほど、突然親が倒れたり、認知症と診断されたり、ひとり暮らしが難しそうになれば、「介護保険」を使って、大急ぎで「安心」を手に入れようとします。
でもその「安心」、はたして誰のもの? 本当に親のため? ちょっと深呼吸して、待ってごらん。
ゆっくり探せば、手を差し伸べてくれる人はきっといる。一緒に考えてくれる仲間だっている。
親の黄昏時を黄金色にするのは、子どもであるあなた次第です。」 ―――丸尾多重子(あとがきより抜粋)

著者について

●長尾和宏(ながおかずひろ) 長尾クリニック院長、医学博士、医療法人裕和会理事長。1984年東京医科大学卒業、大阪大学第二内科に入局。
1995年兵庫県尼崎市で開業。複数医師による年中無休の外来診療と在宅医療に従事。
日本尊厳死協会副理事長、日本慢性期医療協会理事、日本ホスピス在宅ケア研究会理事、関西国際大学客員教授、東京医科大学客員教授。
著書に『「平穏死」10の条件』『抗がん剤10の「やめどき」』『家族よ、ボケと闘うな! 』(すべてブックマン社)、
『認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?』(現代書林)などがある。

●丸尾多重子(まるおたえこ) 大阪市生まれ。4年間OLをした後、調理師免許を取得。15年間東京で食関係の仕事に就く。
帰阪後10年間で母、兄、父を在宅介護。ヘルパー1級(現・訪問介護員)取得の実習で介護現場の実態を知った憤りから、
2004年3月兵庫県西宮市に<つどい場さくらちゃん>を設立。2007年4月NPO化。
高齢者はもちろん、介護者や介護従事者らの交流の場を提供し、悩みを分かち合ったりすることで介護者の孤立を防いでいる。
著書に『ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで! 』(ブックマン社)、『ボケた家族の愛しかた』(高橋書店)などがある。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ 489308853X
  • 出版社 ‏ : ‎ ブックマン社 (2015/12/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/12/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 176ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 9784893088536
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4893088536
  • 寸法 ‏ : ‎ 16.6 x 12.8 x 1.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 41

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
長尾 和宏
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

昭和33(1958)年6月生まれ。香川県出身。趣味はゴルフと音楽。

昭和59年東京医科大学卒業後、大阪大学第二内科に入局。昭和61年より 大阪大学病院第二内科勤務。

平成3年より市立芦屋病院内科勤務。平成7年に、尼崎市に長尾クリニッックを開業、外来と在宅医療を

両立。あえて「町医者」という言葉にこだわり、「町全体が私の病棟、自宅は世界最高の特別室」をモットーに、病院で1000人、在宅で1000人を看取ってきた。在宅医療のリーダー的存在、また、<日本尊厳死協会>副理事という立場から、高齢者の健康、終末期医療、尊厳死・平穏死について硬軟自在な論調で多くの提言を行っている。毎日綴るブログは医師部門ほぼ1位をキープ。有料メルマガまぐまぐ!「痛くない死に方」では、読者からのあらゆる死の質問に相談するコーナーを設け、好評を得ている。ほか、多くの媒体に連載を抱え、『平穏死10の条件』『抗がん剤10のやめどき』『薬のやめどき』『痛くない死に方』『親の老いを受け入れる』など、ベストセラー書籍多数。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
41グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート