
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK) ムック – 2017/4/3
- 本の長さ79ページ
- 言語日本語
- 出版社ぴあ
- 発売日2017/4/3
- 寸法21 x 0.6 x 29.7 cm
- ISBN-104835632729
- ISBN-13978-4835632728
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
ケトン体を活用すれば、人体は驚くほど元気になるのです。
本書では初めて、糖質制限の最前線にいる10分野のスーパードクターが集結!!
ガン、アトピーなど最新の効能をわかりやすく説明します。
どうぞこの本で、ケトン体生活に目覚めてみてください。
【もくじ】
巻頭提言 糖質制限の進化 ―糖質制限からケトン体へ― 文・宗田哲男
特別寄稿 糖質制限食とは何か ―その役割と歴史― 文・江部康二
・糖質制限、食べて良いもの、控えたほうが良いもの
・気になる糖質 Q&A
・知っておきたい糖質制限 ウソホント
対談 糖質制限ができること 宗田哲男&新井圭輔&門脇晋
糖質制限とがん 文・新井圭輔
インタビュー「糖質がなければがんは成長しません」
糖質制限で子どもの頭が良くなる! 文・三島学
お弁当も糖質制限/10分でできる簡単夕食/保存もできる簡単ごちそう/スープもおすすめ/10時、3時のおやつ、夜食はこれ
・アトピーが糖質制限で軽快! 文・藤澤重樹
・妊娠中こそ糖質制限 文・宗田哲男
・赤ちゃんの糖質制限 文・今西康次
・2型糖尿病と糖質制限 文・水野雅登
・予防歯科と糖質制限 文・長尾周格
・歯周病の管理と糖質制限 文・小幡宏一
・オーソモレキュラー療法と糖質制限 文・溝口徹
・外科治療と糖質制限 文・門脇晋
・糖質制限実践者が選りすぐりのレシピを投稿! 糖質制限おやつ
・スーパードクターたちは何を食べている? 食事日記
・スーパードクターズ プロフィール
あとがき 文・関口麻美子
著者について
内科の医師。2003年に医師免許取得(医籍登録)。 両親とも糖尿病家系。2度肥満だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。 その後、糖質オフやビタミン・ミネラルなどの情報をブログhttps://mizunodoc.jp 、Facebook、Twitterや、講演会などで発信。 監修本「糖質オフ大全科 (主婦の友社)」が中国でミリオンセラーに。 著書は「糖尿病の真実~なぜ患者は増え続けるのか~ (光文社新書)」、「1年で14キロ痩せた医師が教える 医学的に内臓脂肪を落とす方法(エクスナレッジ)」、「薬に頼らず血糖値を下げる方法(アチーブメント出版)」、など。
1947年 千葉県生まれ。
1970年 北海道大学理学部地質鉱物学科卒業、
1970年 国際航業株式会社入社、地質調査に従事。
1979年 帝京大学医学部卒業。板橋区小豆沢病院、立川相互病院勤務を経て
1992年 宗田マタニティクリニックを開院。千葉県市原市。
2009年より妊娠糖尿病、糖尿病管理に、糖質制限食を利用した効果を
日本産婦人科学会、糖尿病妊娠学会、病態栄養学会で、発表。
妊婦、胎盤、新生児に高濃度のケトン体が存在している事実を論文発表。
2016年「Ketone body elevation in placenta, umbilical cord,newborn and mother in normal delivery」 Tetsuo Muneta etc. Glycative Stress Research 2016; 3 (3): 133-140
日本産婦人科学会、日本糖尿病妊娠学会、日本病態栄養学会、日本生殖医学会、
日本母性衛生学会、日本思春期学会、日本IVF学会、日本受精着床学会
主な著書 【楽しくなるお産――自然分娩・母子同室のすすめ】(桐書房)、
【あきらめないで、不妊症】(ナツメ社)
ビデオ『弟たちの誕生――ある家族の立ち会い出産』(わかば社)制作。
【楽しくなるお産――自然分娩・母子同室のすすめ】(桐書房)、
【ケトン体が人類を救う】 光文社
同 台湾版、韓国版
【漫画ケトン体入門】 光文社
同 台湾版
【ケトン体は人類最高の薬である】 カンゼン
【ケトン体ダイエットレシピ】 扶桑社
【糖質制限がすごい!】 ぴあMOOK セブンイレブンPB
【甘いもの中毒】 朝日出版
【バターコーヒーダイエット】 河出書房新社
【MCTオイルで健康に】 河出書房新社
【クラウドブレッド】 河出書房新社
【糖質制限がすごい!】 第2弾 ぴあMOOK セブンイ
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
参考になりました。
メニューも作りやすそうなので作ってみようと思います。
根本的になにかが違うと感じ、ようやく納得する本に出会えて
感謝してます
糖質のある食材を除去していくと、食べられる野菜も減りますが、その栄養補給はどうするのか今ひとつ分かりませんでした。
確かに糖質を摂りすぎると、確実に親子共に低血糖で具合が悪くなったり、子どもは人格がかわったかのように怒りやすく精神的に不安定になります。
こちらの本を知る前におやつの糖質制限をしたら落ち着きました。また、血糖値が急上昇しないように、直後に運動すると良いとの情報も別のサイトにあるので、ここまで除去しなくとも別の工夫で糖質と付き合って行くほうが、食の楽しみも維持できると感じました。
皮膚疾患は、糖質がヒスタミンの元になるので減らせば良いのでしょうが、他の食材も影響があるので、砂糖だけではないのでは…と感じました。
卵、牛乳にアレルギーがある人には、食事の楽しみが激減しますし、現実的ではないように思いました。
家内の為に始めた糖質制限だが、自分も始めることにした。
また、いろいろな専門医からのお話しが聞けたので、あらゆる病の治療に結び付くのだなあと思いました。
ただ実践できるかどうかは自分次第(笑)。
がんばります。
はじめて知る情報もあり。とても有益でした。
がん細胞がブドウ糖を使っていることを知り、
糖質制限ががんの抑制にも効果があることを知れたのはとても大きかったです。