本書を読んで、経営の極意は外から見えにくいところにあると実感しました。
ちょうど、軽い入門書を読んだあとで物足りなかったときに手にしたので、なおさらそう感じたのかもしれません。
一つ一つのケースが長過ぎず、しかし要点をきっちりと抑えて書かれています。最近はやりの図解本よりもさくさく読めて頭に残る印象です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
成功企業に潜む ビジネスモデルのルール――見えないところに競争力の秘密がある 単行本(ソフトカバー) – 2017/11/23
山田 英夫
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bF9bv%2FM3zGiG%2FYOU8LjUzHsQp%2FrsFo%2BTs6V54LztV3MbCFvOu3sBIl9Q4D3KejpdFFCEOPGzIvw0cEKe%2Bb%2BCIHSRbYxa%2BJve7bX32xHwvj%2BDZ1VaA6cxVnCAsPSr2JzeSd3CcKzwObc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bF9bv%2FM3zGiG%2FYOU8LjUzHsQp%2FrsFo%2BTTk472YgjyD2aQzmNFL1lPHK0K9i6TeMreSx5XQRRQXIwe1vXhaH6nTo1%2BKIxE6m9n2WUS54x6DDx2XIBpzPdrig84%2B7FTomnr7oSa1toV4ntv4eHpYzhQO3rib2lhaq77Q91ufO73Xt1hQ8Q8lJHVg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
本当に強いビジネスモデルは、秘匿される
――すぐ真似できる表面ばかり見ていませんか?
「見えないビジネスモデル」が真の強さを決める時代。その謎に挑んだ早稲田大学ビジネススクール教授が、競争優位の真の要因を、数多くのケースから解明する。
○エプソンは、なぜ成功パターンを自ら否定したのか?
○セブン銀行ATMの紙幣の補充は、なぜ月1回ですむのか?
ソニー損保、成田空港、三菱電機、リクルート、リバイバルドラッグ、ソラコム、ランドスケイプ、カーブス・・・・・・
外部から見ると同じようなビジネスモデルなのに、なぜ儲かる会社と儲からない会社があるのか? 多くの成功企業のケースから、ビジネスモデルの競争力の秘密を解き明かし、その差を2つの視点から解説。
「見えにくいところに、ビジネスモデルのツボがある」――本書の冒頭に掲げられた一文に、本書のコンセプトが端的に表れています。
新しいビジネスモデルの企業が一時注目を集めても、あっという間に廃れてしまうことも珍しくありません。なぜ、そうなってしまうのか? それはそのビジネスモデルに、持続的優位性がなくなるからです。
新しいビジネスモデルが失速する最大の要因は、社内のコスト構造、レガシー企業の報復、同じビジネスモデルの乱立です。面白いビジネスモデルでも、なかなか利益が出ない理由は、ここにあります。
ビジネスモデルを見る時、我々は外部から見えやすいところばかりに目がいきますが、実は見えにくいところに、成功している企業の優位性の秘密があるのでは? そう考えた著者は、ユニークなビジネスモデルを持つ企業を数多く取材し、その謎を解明したのが本書です。思わず他人に話したくなるようなビジネスモデルの事例が満載です。
著者は早稲田大学ビジネススクール教授で「ユニークなビジネスモデル」を見つけ出す目、その語り口に大変高い評価があり、本書でも期待通りの本領が発揮されています。
――すぐ真似できる表面ばかり見ていませんか?
「見えないビジネスモデル」が真の強さを決める時代。その謎に挑んだ早稲田大学ビジネススクール教授が、競争優位の真の要因を、数多くのケースから解明する。
○エプソンは、なぜ成功パターンを自ら否定したのか?
○セブン銀行ATMの紙幣の補充は、なぜ月1回ですむのか?
ソニー損保、成田空港、三菱電機、リクルート、リバイバルドラッグ、ソラコム、ランドスケイプ、カーブス・・・・・・
外部から見ると同じようなビジネスモデルなのに、なぜ儲かる会社と儲からない会社があるのか? 多くの成功企業のケースから、ビジネスモデルの競争力の秘密を解き明かし、その差を2つの視点から解説。
「見えにくいところに、ビジネスモデルのツボがある」――本書の冒頭に掲げられた一文に、本書のコンセプトが端的に表れています。
新しいビジネスモデルの企業が一時注目を集めても、あっという間に廃れてしまうことも珍しくありません。なぜ、そうなってしまうのか? それはそのビジネスモデルに、持続的優位性がなくなるからです。
新しいビジネスモデルが失速する最大の要因は、社内のコスト構造、レガシー企業の報復、同じビジネスモデルの乱立です。面白いビジネスモデルでも、なかなか利益が出ない理由は、ここにあります。
ビジネスモデルを見る時、我々は外部から見えやすいところばかりに目がいきますが、実は見えにくいところに、成功している企業の優位性の秘密があるのでは? そう考えた著者は、ユニークなビジネスモデルを持つ企業を数多く取材し、その謎を解明したのが本書です。思わず他人に話したくなるようなビジネスモデルの事例が満載です。
著者は早稲田大学ビジネススクール教授で「ユニークなビジネスモデル」を見つけ出す目、その語り口に大変高い評価があり、本書でも期待通りの本領が発揮されています。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2017/11/23
- 寸法13.1 x 1.8 x 18.8 cm
- ISBN-104478025746
- ISBN-13978-4478025741
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 成功企業に潜む ビジネスモデルのルール――見えないところに競争力の秘密がある
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
山田英夫(やまだ・ひでお)
早稲田大学ビジネススクール教授。1955年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了後、(株)三菱総合研究所入社。大企業のコンサルティングに従事。89年早大に移籍。専門は競争戦略、ビジネスモデル。学術博士(早大)。ふくおかフィナンシャルグループ、サントリー・ホールディングス社外監査役。著書に『デファクト・スタンダードの競争戦略:第2版』(白桃書房)、『逆転の競争戦略:第4版』(生産性出版)、『異業種に学ぶビジネスモデル』『競争しない競争戦略』『ビジネス版 悪魔の辞典』(日本経済新聞出版社)他、多数。
早稲田大学ビジネススクール教授。1955年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了後、(株)三菱総合研究所入社。大企業のコンサルティングに従事。89年早大に移籍。専門は競争戦略、ビジネスモデル。学術博士(早大)。ふくおかフィナンシャルグループ、サントリー・ホールディングス社外監査役。著書に『デファクト・スタンダードの競争戦略:第2版』(白桃書房)、『逆転の競争戦略:第4版』(生産性出版)、『異業種に学ぶビジネスモデル』『競争しない競争戦略』『ビジネス版 悪魔の辞典』(日本経済新聞出版社)他、多数。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2017/11/23)
- 発売日 : 2017/11/23
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 272ページ
- ISBN-10 : 4478025746
- ISBN-13 : 978-4478025741
- 寸法 : 13.1 x 1.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 252,184位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 603位経営管理
- - 644位経営戦略
- - 975位オペレーションズ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学のゼミで使った本ですので、少なくとも学べる本かと思います。
ビジネスモデルという「守ることのできない発明」ではあるものの、奥が深く、安易に真似もできない場合もあるよねと筆者は主張してます。
続きは本書にてですが、ビジネスモデルを学習している人には最適な本だと思います。
ビジネスモデルという「守ることのできない発明」ではあるものの、奥が深く、安易に真似もできない場合もあるよねと筆者は主張してます。
続きは本書にてですが、ビジネスモデルを学習している人には最適な本だと思います。
2020年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
引き付ける読み物では無かったです。
2017年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく読んで面白いビジネス書です。
それぞれの会社の隠されたビジネスモデルを解き明かしていく、ミステリー小説のような快楽がある。
謎解きとかパズルの好きな人には必読です。
それぞれの会社の隠されたビジネスモデルを解き明かしていく、ミステリー小説のような快楽がある。
謎解きとかパズルの好きな人には必読です。
2018年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普段なかなか聞く事ができない内容ばかりで勉強になりました。業界別のビジネスモデルやマネタイズを知りたい方にはおすすめです。
2023年2月4日に日本でレビュー済み
成功企業には、「見える」部分のビジネスモデルの独自性だけではなく、コスト構造と競争構造の「見えない」部分で他社を寄せ付けない持続的な仕組みが必要という内容でした。
エプソン、セブン銀行、ソニー損保、ライフネット生命、ソラコム、カーブスなどなど(他にもあります)、1つ1つの事例が適度なバランスの文章量で良かったです。
著者の仮説が入っているとはいえ、こういうビジネスの仕組みを解き明かす本は面白いです。
エプソン、セブン銀行、ソニー損保、ライフネット生命、ソラコム、カーブスなどなど(他にもあります)、1つ1つの事例が適度なバランスの文章量で良かったです。
著者の仮説が入っているとはいえ、こういうビジネスの仕組みを解き明かす本は面白いです。
2020年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者は、紹介されている多くの事例の状況を、ヒアリングなどを通じ、よく知っているのだろうと思う。
しかし、それらの事例の内容は、かなり抽象的であり、よくわからない。書かけないことも多いのだろうが、もうちょっと、どうにかならなかったのだろうか。
知りたい人は、個別に、著者に相談してください、ということを言っているのだろうか。
しかし、それらの事例の内容は、かなり抽象的であり、よくわからない。書かけないことも多いのだろうが、もうちょっと、どうにかならなかったのだろうか。
知りたい人は、個別に、著者に相談してください、ということを言っているのだろうか。
2017年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サービスの多様化、異業種からの参入など既存の成功モデルが陳腐化する速度はどんどん早くなっていると実感しています。また世間の働き方改革の潮流の中、生産性を上げる具体的な手段が提示されない状態で残業時間だけが削減される状況では、新しい仕事のやり方を一から考えることは困難です。そんな中で既存マーケットシェアを守るためには、時には”カニバリ”になってしまうようなところにもしっかりと真正面から取り組み、スピード感をもって立ち上げていかなくてはいけないことを痛感しています。この本には一般的な理論ではなく、具体的な企業名とそのプロダクト&サービスにおける新しいビジネスモデルの成功事例の”隠れた部分”がたくさん掲載されており大変参考になります。当然そのまま活用することはできないとしても、特に異業種の成功事例をうまく活用するヒントが多く含まれていると思います。またビジネスモデルそのものの定義も明確にしてから解説をしているので、新規ビジネスを立ち上げるときの実践的な教科書としても活用できそうです。