桜を見上げて君を想うに続き読みました。
病気や死。医者の立場から患者の立場からの目線で描かれいるので、感慨深いです。
前作、桜を見上げて君を想う同様、読んで良かったと思える作品です。下巻を読みます。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
最後の医者は雨上がりの空に君を願う(上) (TO文庫) Kindle版
★映画化企画進行中!★
シリーズ累計25万部突破!
なぜ、人は絶望を前にしても諦めないのか?
感動の医療ドラマ、衝撃の新章へ!
【あらすじ】
「流されるままに生きればいい」。小さな診療所を始めた医者・桐子は患者に余命を受け入れる道もあると言い切る。一方、かつての同僚・福原は大病院で閑職に追いやられてもなお、患者の「延命」を諦めない。別々の道を歩む二人が、ある難病の恋人同士を前に再会を果たす時、それぞれに壮絶な過去が呼び覚まされるのだった。残された日々を懸命に生きる患者と医者の葛藤と闘いを描き、大反響を呼んだ医療ドラマ。衝撃の新章へ!
【文庫書き下ろし】
著者について
●二宮敦人(にのみや・あつと)
1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。累計20万部を突破した『!(ビックリマーク)』等、次々に新作を発表する注目の新世代作家。著書に『18禁日記』『郵便配達人シリーズ』『最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常』『なくし物をお探しの方は二番線へ』『廃校の博物館 Dr.片倉の生物学入門』等がある。
シリーズ累計25万部突破!
なぜ、人は絶望を前にしても諦めないのか?
感動の医療ドラマ、衝撃の新章へ!
【あらすじ】
「流されるままに生きればいい」。小さな診療所を始めた医者・桐子は患者に余命を受け入れる道もあると言い切る。一方、かつての同僚・福原は大病院で閑職に追いやられてもなお、患者の「延命」を諦めない。別々の道を歩む二人が、ある難病の恋人同士を前に再会を果たす時、それぞれに壮絶な過去が呼び覚まされるのだった。残された日々を懸命に生きる患者と医者の葛藤と闘いを描き、大反響を呼んだ医療ドラマ。衝撃の新章へ!
【文庫書き下ろし】
著者について
●二宮敦人(にのみや・あつと)
1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。累計20万部を突破した『!(ビックリマーク)』等、次々に新作を発表する注目の新世代作家。著書に『18禁日記』『郵便配達人シリーズ』『最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常』『なくし物をお探しの方は二番線へ』『廃校の博物館 Dr.片倉の生物学入門』等がある。
- 言語日本語
- 出版社TOブックス
- 発売日2018/4/2
- ファイルサイズ4024 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
3冊すべて¥ 1,54416pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全3冊です。
-
3冊すべて¥ 1,54416pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには1-3冊のうち3冊が含まれます。
エラーが発生しました。
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
二宮敦人(にのみや・あつと)
1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。累計20万部を突破した『! (ビックリマーク)』等、次々に新作を発表する注目の新世代作家。著書に『18禁日記』『郵便配達人シリーズ』『最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常』『なくし物をお探しの方は二番線へ』『廃校の博物館 Dr,片倉の生物学入門』等がある。
1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。累計20万部を突破した『! (ビックリマーク)』等、次々に新作を発表する注目の新世代作家。著書に『18禁日記』『郵便配達人シリーズ』『最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常』『なくし物をお探しの方は二番線へ』『廃校の博物館 Dr,片倉の生物学入門』等がある。
登録情報
- ASIN : B07BF4SLBZ
- 出版社 : TOブックス (2018/4/2)
- 発売日 : 2018/4/2
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 4024 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 227ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,819位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 233位日本の小説・文芸
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
癌サバイバーのひとりとして治療当時の思いと、余命を宣言された時の心がまえを再度考えさせられました。
2023年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書を読んで、心に刺さった内容を2つご紹介します
①「何かって正確な数は分からないけど、人はいつか死ぬ。すべてに有限な数字が宿っている。」
例えば、食事を食べれる回数、家族と一緒に旅行に行ける回数、両親と一緒に過ごせる回数、水を飲める回数、桜を見れる回数など
日々当たり前に生活していることは実は有限で当たり前ではないと改めて感じた。
娘が夜中に夜泣きで起こされることもあるけれど、娘と一緒に寝れる回数にも経験できる数が決まっていると思うと、優しく大切に対応することができる。
娘の「抱っこ!」という要望も回数は決まっていて、抱っこできる回数も上限はある。
同じように親に会える回数も決まっていると考えると、積極的に会いに行くことが大切だと思った。
②「人生は、病気になる前から与えられているもの。その人生で何をやりたいか、考える時間はいくらでもあったはず。そのために生きてたはず。
死を前にしてもやりたいことが思いつかないということは、やりたいことなんて最初から何もないということ。」
人はいつ死ぬか分からない中で、「やりたいことがみつからない」が続くことは本当にもったいない。
自分の人生を無駄にしないためにも、やりたいことを見つけること、後回しにしないですぐに実行することが必要だと思えた。
本書は下巻があるので、続きを早く読みたいと思える内容でした。
①「何かって正確な数は分からないけど、人はいつか死ぬ。すべてに有限な数字が宿っている。」
例えば、食事を食べれる回数、家族と一緒に旅行に行ける回数、両親と一緒に過ごせる回数、水を飲める回数、桜を見れる回数など
日々当たり前に生活していることは実は有限で当たり前ではないと改めて感じた。
娘が夜中に夜泣きで起こされることもあるけれど、娘と一緒に寝れる回数にも経験できる数が決まっていると思うと、優しく大切に対応することができる。
娘の「抱っこ!」という要望も回数は決まっていて、抱っこできる回数も上限はある。
同じように親に会える回数も決まっていると考えると、積極的に会いに行くことが大切だと思った。
②「人生は、病気になる前から与えられているもの。その人生で何をやりたいか、考える時間はいくらでもあったはず。そのために生きてたはず。
死を前にしてもやりたいことが思いつかないということは、やりたいことなんて最初から何もないということ。」
人はいつ死ぬか分からない中で、「やりたいことがみつからない」が続くことは本当にもったいない。
自分の人生を無駄にしないためにも、やりたいことを見つけること、後回しにしないですぐに実行することが必要だと思えた。
本書は下巻があるので、続きを早く読みたいと思える内容でした。
2020年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このシリーズ2冊目。
中身は面白い。但し1冊目の方がインパクトがあった。
2話目は少し話を作りすぎたような感じがする。
中身は面白い。但し1冊目の方がインパクトがあった。
2話目は少し話を作りすぎたような感じがする。
2023年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
極端すぎる2人の医師の考え
どちらにせよ、悩みながらもがきながら患者に寄り添う姿勢は
完璧じゃないからこそ共感できるものがありました。
どちらにせよ、悩みながらもがきながら患者に寄り添う姿勢は
完璧じゃないからこそ共感できるものがありました。
2023年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この小説は、もちろん人の死と向き合うことで涙を誘う場面はある。しかし、防げる死を招かないために、重度な症状を起こさないために、そういった注意喚起の面でもとてもためになる小説ではないかと思う。
2023年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
電車の中で読んで泣いた
2023年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作が良く、続けて購入しました!
正直、最初の方は、途中で読むのを辞めてしまおうかと思いましたが、
後半の主人公やその友人の医師の話に入ってくるとグッと引き込まれて、下巻もすぐに購入しました!
正直、最初の方は、途中で読むのを辞めてしまおうかと思いましたが、
後半の主人公やその友人の医師の話に入ってくるとグッと引き込まれて、下巻もすぐに購入しました!