通常は12月に発売される筈だが東京モーターショーの出展車両の紹介の為に1ヶ月前倒しの為に忙しいのは理解出来るが評価が随分と雑な内容だ。
掲載順はレクサスからトヨタから始まり光岡が国産車で後半は輸入車だ。そりゃ車雑誌の編集者だから長期テストで高額車や輸入車を乗り回したいだろう。だから丁寧な評価だが試乗車でも乗りたくない低価格の国産車の評価は随分と大雑把に適当な記事が目立つ。これでは動画サイトでの試乗動画の方が内容が大幅に上だ。これでは買う意味が無い。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
オール国産車&輸入車完全アルバム2018 (ドライバー12月号増刊) 雑誌 – 2017/11/4
ドライバー編集部
(著)
■掲載台数350台オーバー。日本で購入できる国産者/輸入車のカタログ&バイヤーズガイド
■2017年10月27日から開催される東京モーターショーでデビューする最新モデル、注目モデルについてもいち早く紹介
■スペックやグレード&バリエーション、ライバル比較などクルマ選びに参考になる情報を網羅
■2017年10月27日から開催される東京モーターショーでデビューする最新モデル、注目モデルについてもいち早く紹介
■スペックやグレード&バリエーション、ライバル比較などクルマ選びに参考になる情報を網羅
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んで車の魅力を感じる人は少ないでしょうね。
その理由は下記の通りです。
①車の寸評の「バツ」の内容が辛辣すぎる。
②車の掲載写真が小さすぎる。
③情報量が圧倒的に少ない。
④紙質が悪すぎる。
とにかく編集内容のレベルが低い。
どのようにしたら車の魅力を下げることができるのか?
そんな編集会議でもしていたのでしょうか。
購入する価値の無い本です。
その理由は下記の通りです。
①車の寸評の「バツ」の内容が辛辣すぎる。
②車の掲載写真が小さすぎる。
③情報量が圧倒的に少ない。
④紙質が悪すぎる。
とにかく編集内容のレベルが低い。
どのようにしたら車の魅力を下げることができるのか?
そんな編集会議でもしていたのでしょうか。
購入する価値の無い本です。
2018年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
字が小さいのと、詳細な説明があまりありませんでした。もう買うことはないと思います。
2018年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
車が大好きです。自動車の販売店のセールスの方より車についての知識をもっていたいので。
2018年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018を頼んだら2015がとどきまささた。
もう一度購入するので 2018を次回は 届けてほしいです?
次回2018が届かなければ返品します。
もう一度購入するので 2018を次回は 届けてほしいです?
次回2018が届かなければ返品します。
2017年11月23日に日本でレビュー済み
内容のボリュームの割に廉価なので、出るたびに買っています。
本当は、実車もたまには変えるといいんですけどねー
本当は、実車もたまには変えるといいんですけどねー
2017年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この雑誌はお安い値段で内容もしっかりしていると思います。ただ本文にある「○×評価」特に×の方は思わず笑ってしまう程に無理やりなコメントがあります。商品に対しては☆4。
今回は前々から気になっていた「日本郵便」での配送。やはり打痕や折り傷が着いています。アマゾンカスタマーセンターと話をしたところ「この手のクレームが以前から多い」「前々から上(上層部?)に話しているが改善されない」「改善するにもコストアップに繋がり『無理』」「返品交換したところで『次回も同じ条件で配送』」との事。交換希望でしたが諦めるむねを伝えたら「サービス券にて対応する」と言われましたが?未だに対応無し…何だかさびしい気持ちになりました。
今回は前々から気になっていた「日本郵便」での配送。やはり打痕や折り傷が着いています。アマゾンカスタマーセンターと話をしたところ「この手のクレームが以前から多い」「前々から上(上層部?)に話しているが改善されない」「改善するにもコストアップに繋がり『無理』」「返品交換したところで『次回も同じ条件で配送』」との事。交換希望でしたが諦めるむねを伝えたら「サービス券にて対応する」と言われましたが?未だに対応無し…何だかさびしい気持ちになりました。
2018年1月1日に日本でレビュー済み
購入アルバムは各社多種多様に有りますが、殆ど国産車のみで輸入車も扱うのは殆ど無い。
1500円以上出せるなら、毎年夏と冬に出るJAF出版のがありますが、この価格帯ではこの商品くらい。
値段が値段なので1000円オーバーの物よりページ数が少ない分、紙質は普通の雑誌と同程度で写真も少なめ。
国産車、特に新型車は写真多めですが、輸入車は写真少なめ。
ただ改善点として、輸入車の写真が前は1枚だったのが基本2枚3枚になってる。
それにより前は外観だけだったので、内装のメーター類やシートの感じが確認できる様になっている。
また国産車、輸入車ともに紹介ページになり全グレードの詳細スペックが巻末に記載。
あと国産車のみですが、各種車体色の写真や販売データ、色別の人気度等がわかるのも地味に楽しい。
難点は写真が少ない事と、◯✕方式の一言コメントで車種によっては✕が難癖みたいになってる点。
例えば、大人気N-BOXの✕とか「成功が日本車の多様性を失う」と車自体に関係ないコメが…。
内容だけなら★4位かなと思いますが、この値段で出してる事を評価して+1にしておきます。
1500円以上出せるなら、毎年夏と冬に出るJAF出版のがありますが、この価格帯ではこの商品くらい。
値段が値段なので1000円オーバーの物よりページ数が少ない分、紙質は普通の雑誌と同程度で写真も少なめ。
国産車、特に新型車は写真多めですが、輸入車は写真少なめ。
ただ改善点として、輸入車の写真が前は1枚だったのが基本2枚3枚になってる。
それにより前は外観だけだったので、内装のメーター類やシートの感じが確認できる様になっている。
また国産車、輸入車ともに紹介ページになり全グレードの詳細スペックが巻末に記載。
あと国産車のみですが、各種車体色の写真や販売データ、色別の人気度等がわかるのも地味に楽しい。
難点は写真が少ない事と、◯✕方式の一言コメントで車種によっては✕が難癖みたいになってる点。
例えば、大人気N-BOXの✕とか「成功が日本車の多様性を失う」と車自体に関係ないコメが…。
内容だけなら★4位かなと思いますが、この値段で出してる事を評価して+1にしておきます。