知っているが、やっていないことが多くありました。
目新しい発見はないけれど、基本こそ重要で、それを思い出させてくれる一冊です。
日々の慌ただしい生活の中でも実践できそうな内容が多く気に入りました。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なぜあの人は、夜中にラーメン食べても太らないのか? Kindle版
「正しい食べ方」を知れば、自分は変えられる!
仕事のできる人が食べても太らない理由、それは「食べ方」と「自己管理術」を知っているからだ。管理栄養士として100社以上の企業で健康アドバイザーを務めてきた「食と栄養のプロフェッショナル」の著者が、栄養学の最新知識と60万人・2億食のビッグデータ分析から導き出した、働く人のための最強の食事術。
「夕食が遅いときの『先取り間食』」「朝一番に口に入れるものは超重要」「食事が脂肪になる前のリセット法」「カップラーメンよりカップ焼そばのほうが断然太る」「デザート食べるなら食後2時間以内」「焼肉を食うときの5つの鉄則」「太らない『コンビニ定食』のつくり方」など、日本人の食習慣・生活習慣に寄り添った、とっておきのノウハウを一冊に凝縮!
仕事のできる人が食べても太らない理由、それは「食べ方」と「自己管理術」を知っているからだ。管理栄養士として100社以上の企業で健康アドバイザーを務めてきた「食と栄養のプロフェッショナル」の著者が、栄養学の最新知識と60万人・2億食のビッグデータ分析から導き出した、働く人のための最強の食事術。
「夕食が遅いときの『先取り間食』」「朝一番に口に入れるものは超重要」「食事が脂肪になる前のリセット法」「カップラーメンよりカップ焼そばのほうが断然太る」「デザート食べるなら食後2時間以内」「焼肉を食うときの5つの鉄則」「太らない『コンビニ定食』のつくり方」など、日本人の食習慣・生活習慣に寄り添った、とっておきのノウハウを一冊に凝縮!
- 言語日本語
- 出版社クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
- 発売日2015/12/15
- ファイルサイズ6228 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
道江 美貴子(みちえ・みきこ)
管理栄養士・「あすけん」事業統括責任者
女子栄養大学栄養学部卒業後、フードサービス大手の(株)グリーンハウスに入社、
これまで100社以上の企業で健康アドバイザーを務める。
2007年、事業立ち上げに参加した「あすけん」は、栄養士のアドバイスが
受けられるダイエットサポートサービスとして、60万人以上が利用する
国内最大級のサービスに成長。
現在、「あすけん」の事業統括責任者を務めるかたわら、テレビ・雑誌の
出演や栄養監修等、幅広く活躍中。
監修書に『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』(日経BP社)など。
管理栄養士・「あすけん」事業統括責任者
女子栄養大学栄養学部卒業後、フードサービス大手の(株)グリーンハウスに入社、
これまで100社以上の企業で健康アドバイザーを務める。
2007年、事業立ち上げに参加した「あすけん」は、栄養士のアドバイスが
受けられるダイエットサポートサービスとして、60万人以上が利用する
国内最大級のサービスに成長。
現在、「あすけん」の事業統括責任者を務めるかたわら、テレビ・雑誌の
出演や栄養監修等、幅広く活躍中。
監修書に『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』(日経BP社)など。
登録情報
- ASIN : B0192LG3NU
- 出版社 : クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2015/12/15)
- 発売日 : 2015/12/15
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 6228 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 165ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 37,264位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 271位個人のビジネス成功論
- - 298位食事療法
- - 916位医学・薬学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

管理栄養士・食事管理サービスあすけん(https://www.asken.jp/)取締役
女子栄養大学栄養学部卒業後、フードサービス大手に入社後、これまで100社以上の企業で健康アドバイザーを務める。
2007年、事業立ち上げに参加した「あすけん」は、栄養士のアドバイスが受けられるダイエットサポートサービスとして、900万人以上が利用する国内最大級のサービスに成長。現在、「あすけん」の事業統括責任者を務めるかたわら、テレビ・雑誌の出演や栄養監修等、幅広く活動中。
著書『結局、これを食べるが勝ち』『なぜあの人は、夜中にラーメン食べても太らないのか?』、監修書に『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』(日経BP社)など。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
太っているわけでもありませんし夜中にラーメンを食べたくなることは別にないんですが、帯の「ビジネスパーソンの最強食事術」というコピーのほうに惹かれて購入。「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」も売れているそうなので、ブームなのかもしれませんね。
結論から言うと、突拍子のないことは書かれておれず、まともで取り入れやすいことが解説されている本でした。健康に関する本は極端すぎる内容のものが多いので、スタンダードなことを幅広く取り上げられている本は意外と貴重だと思っています。
例えば、極端な糖質制限についての危険性も丁寧に解説してあります。ありがたいことにコンビニや外食を否定せず、少しでもカラダによい選び方などを丁寧に説明してくれています。
一方で、全体的にはダイエットに関する内容が多かったで、個人的にはより仕事のパフォーマンスに特化して深堀して欲しいと思いました。
結論から言うと、突拍子のないことは書かれておれず、まともで取り入れやすいことが解説されている本でした。健康に関する本は極端すぎる内容のものが多いので、スタンダードなことを幅広く取り上げられている本は意外と貴重だと思っています。
例えば、極端な糖質制限についての危険性も丁寧に解説してあります。ありがたいことにコンビニや外食を否定せず、少しでもカラダによい選び方などを丁寧に説明してくれています。
一方で、全体的にはダイエットに関する内容が多かったで、個人的にはより仕事のパフォーマンスに特化して深堀して欲しいと思いました。
2017年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルに釣られて買いましたが、まあそれはそうですねという感じのことが書かれていました。
ちょっと期待し過ぎたのと、なか見!検索ができるのにも関わらず、見ずに買ったのを反省しています。
ちょっと期待し過ぎたのと、なか見!検索ができるのにも関わらず、見ずに買ったのを反省しています。
2016年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なぜ夜中にラーメン食べても太らないか?
たまにしか食べないから。
食べたら次の日は節制するから。
こんなん誰でも知っとるわ!
ほかにもそばや山芋とかの糖質高い食材を平気で勧めるし。
一読してすぐ売りました。
たまにしか食べないから。
食べたら次の日は節制するから。
こんなん誰でも知っとるわ!
ほかにもそばや山芋とかの糖質高い食材を平気で勧めるし。
一読してすぐ売りました。
2016年5月1日に日本でレビュー済み
世の中には、「この食品だけ食べればやせる」とか、「これだけは食べるのを避ける」とか、「10日間で15kg減量する」のような、ちょっと考えると無謀で荒唐無稽な本があふれていますが、この本はそれとは一線を画した、いい意味で「常識的な」本です。
著者が事業統括責任者を務める「あすけん」は、栄養士のアドバイスを受けられるダイエット・サポート・サービスですが、本書では、その経験を活かして食事のとり方について、様々な観点から幅広く細やかにアドバイスしています。そして、そのアドバイスは、働く人たちの日々の生活を考えて、実現可能なことを実践的に提案しています。
私は、健康法やダイエットの本もそれなりに読んできましので、この本で初めて知ったことはあまり多くなかったのですが、少なくとも怪しいダイエット本に振り回されてきた人や、極端なダイエットとリバウンドを繰り返してきたような人にとっては、読む価値のとても高い本と思います。
良書であり、一読に値する本と思います。
著者が事業統括責任者を務める「あすけん」は、栄養士のアドバイスを受けられるダイエット・サポート・サービスですが、本書では、その経験を活かして食事のとり方について、様々な観点から幅広く細やかにアドバイスしています。そして、そのアドバイスは、働く人たちの日々の生活を考えて、実現可能なことを実践的に提案しています。
私は、健康法やダイエットの本もそれなりに読んできましので、この本で初めて知ったことはあまり多くなかったのですが、少なくとも怪しいダイエット本に振り回されてきた人や、極端なダイエットとリバウンドを繰り返してきたような人にとっては、読む価値のとても高い本と思います。
良書であり、一読に値する本と思います。
2016年1月19日に日本でレビュー済み
結果にコミットする!というものではなく日々の生活において食べることの
大切さや気づきを教えてくれる優しい先生のような内容がたくさん書かれています。
難しくないけどちょっと手元に置いて軽く覗きたい、これでいいんだろうかと
日々考えているときにさりげなく教えてくれるようなそんな感じでダイエットやコンディショニングを支援してくれます。
コンビニじゃだめ、外食はだめ、なんじゃなくて誰でもできるちょっとした工夫や気づきや知識が大きな差になるんですね。
勉強になりました!
大切さや気づきを教えてくれる優しい先生のような内容がたくさん書かれています。
難しくないけどちょっと手元に置いて軽く覗きたい、これでいいんだろうかと
日々考えているときにさりげなく教えてくれるようなそんな感じでダイエットやコンディショニングを支援してくれます。
コンビニじゃだめ、外食はだめ、なんじゃなくて誰でもできるちょっとした工夫や気づきや知識が大きな差になるんですね。
勉強になりました!
2016年1月13日に日本でレビュー済み
ビジネスパーソンに向けた本だが、管理栄養士さんの視点で太らない食事や健康的に痩せるテクニックなどにも触れているので、ダイエット中の人にも重宝する内容だと思います。仕事をしていると、接待や会社関連の飲み会が続いたり、残業で夕食が遅くなったりと食生活が乱れやすくなるけれど、そんな時にどう対処すれば良いかを具体的に記しているので理解しやすいです。
ビジネスシーンにはつきもののストレス対策や集中力、やる気UPなど、それぞれをピックアップし、お勧めの栄養素やメニューを紹介しているのもありがたい。メンタルも食事で管理できるんだなとまたひとつ学びました。
ビジネスシーンにはつきもののストレス対策や集中力、やる気UPなど、それぞれをピックアップし、お勧めの栄養素やメニューを紹介しているのもありがたい。メンタルも食事で管理できるんだなとまたひとつ学びました。
2015年12月18日に日本でレビュー済み
ダイエットアプリの「あすけん」の栄養士さんの本。アプリを使っていたので、手に取ってみました。タイトルは刺激的ですが、中身は基本的な知識が詰まっていて良かったです。特に、後半の太らないためのメンタルの整え方の章は、「ダイエットがつらくなってもできることだけ続ける」などは取り入れたいと思います。
この値段で、コンパクトに必要情報がまとまっていてよかったです。
この値段で、コンパクトに必要情報がまとまっていてよかったです。