本日公開のシェイプ・オブ・ウォーターの内容について詳しく内容が書かれた良い設定資料本だと感じます。(内容はネタバレしかありません)
デルトロ監督やキャスト、スーツアクター、美術さん達が沢山コメントなさっていたり、
個人的に特撮のスーツに対する造形やペイント等の記事が興味深く、大変満たされました。
ただ映画を見る前に表紙の美しさから魔が差し、つい中身を読んでしまったことを深く反省し、今とても後悔しております。
是非見終わった後に読んで頂けますと、作品に対する感動が更に深まるのではと思いました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ギレルモ・デル・トロのシェイプ・オブ・ウォーター 混沌の時代に贈るおとぎ話 単行本 – 2018/2/9
初回限定生産3,000 部
第90回 アカデミー賞 作品賞をはじめ、最多4部門受賞!
第75回ゴールデングローブ賞 最多7部門ノミネート 2部門(監督賞・作曲賞)受賞
ベネチア国際映画祭 金獅子賞受賞 2017
英国アカデミー賞 最多12部門ノミネート etc. 話題の賞を席巻!
ストーリーテリングの巨匠ギレルモ・デル・トロが贈る、 切なくも愛おしい、誰も見たことがない究極のファンタジー・ロマンスの舞台裏。
デザインから撮影、音楽に至るまで、『シェイプ・オブ・ウォーター』のフィルムメイキング全過程の記録。
6歳の幼きギレルモ・デル・トロが観た映画『大アマゾンの半魚人』に端を発した今作。
ゴールデングローブ賞作曲賞に輝いたアレクサンドル・デスプラが手がけた豊かな音楽たち、
実力派俳優たちが演じる様々な過去を抱えた登場人物、
そしてデル・トロがこだわりぬいて制作し、ダグ・ジョーンズにより息を吹き込まれた美しく愛らしいクリーチャー、
全編を通じて観客をとりこにするこだわりのカラーリングに、
日本画にヒントを得たという魅力的なセットや小道具たち etc.
様々な面を持つ見どころ満載の映画『シェイプ・オブ・ウォーター』のメイキングに迫る1冊です。
主要キャストへのインタビューはもちろん、
デル・トロによる登場人物の詳細設定の資料や制作のヒントが記録された“創作ノート"を一部掲載。
デル・トロ映画の常連スタッフ、ガイ・デイヴィスが手がけたコンセプトアート、
デル・トロの隠れ家“荒涼館"に収集されている造形物も多く手がけるマイク・ヒルによるフィギュア、
プロダクション・デザインを担当したポール・デナム・オースタベリーや、
視覚効果のデニス・ベラルディ、特殊メイクのショーン・サンソム、
衣装デザインを担当したルイス・セケイラ、
そして今年度ゴールデングローブ賞で見事、作曲賞を受賞したアレクサンドル・デスプラのインタビューも網羅。
本書を読めば、見逃してしまいそうな細かい演出がたくさん詰まった『シェイプ・オブ・ウォーター』の世界を堪能できること間違いなし!
【あらすじ】
冷戦時代のアメリカ――。
政府の極秘研究施設に勤めるイライザ(サリー・ホーキンス)は、幼少時の頃のトラウマから声を出すことができず、
女性としての孤独な日々に囚われていた。
変わることの無い日常を“それなり"の幸せとともに過す彼女。
ところが、同僚のゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)とともに機密扱いのとある“実験"に気づいたとき、
彼女の人生は永遠に変わってしまう――。
★映画『シェイプ・オブ・ウォーター』2018年3月1日(木)全国ロードショー
監督・原案・脚本: ギレルモ・デル・トロ
制作: ギレルモ・デル・トロ、J・マイルズ・デイル
出演: サリー・ホーキンス、マイケル・シャノン、リチャード・ジェンキンス、ダグ・ジョーンズ、マイケル・スタールバーグ、オクタヴィア・スペンサー
第90回 アカデミー賞 作品賞をはじめ、最多4部門受賞!
第75回ゴールデングローブ賞 最多7部門ノミネート 2部門(監督賞・作曲賞)受賞
ベネチア国際映画祭 金獅子賞受賞 2017
英国アカデミー賞 最多12部門ノミネート etc. 話題の賞を席巻!
ストーリーテリングの巨匠ギレルモ・デル・トロが贈る、 切なくも愛おしい、誰も見たことがない究極のファンタジー・ロマンスの舞台裏。
デザインから撮影、音楽に至るまで、『シェイプ・オブ・ウォーター』のフィルムメイキング全過程の記録。
6歳の幼きギレルモ・デル・トロが観た映画『大アマゾンの半魚人』に端を発した今作。
ゴールデングローブ賞作曲賞に輝いたアレクサンドル・デスプラが手がけた豊かな音楽たち、
実力派俳優たちが演じる様々な過去を抱えた登場人物、
そしてデル・トロがこだわりぬいて制作し、ダグ・ジョーンズにより息を吹き込まれた美しく愛らしいクリーチャー、
全編を通じて観客をとりこにするこだわりのカラーリングに、
日本画にヒントを得たという魅力的なセットや小道具たち etc.
様々な面を持つ見どころ満載の映画『シェイプ・オブ・ウォーター』のメイキングに迫る1冊です。
主要キャストへのインタビューはもちろん、
デル・トロによる登場人物の詳細設定の資料や制作のヒントが記録された“創作ノート"を一部掲載。
デル・トロ映画の常連スタッフ、ガイ・デイヴィスが手がけたコンセプトアート、
デル・トロの隠れ家“荒涼館"に収集されている造形物も多く手がけるマイク・ヒルによるフィギュア、
プロダクション・デザインを担当したポール・デナム・オースタベリーや、
視覚効果のデニス・ベラルディ、特殊メイクのショーン・サンソム、
衣装デザインを担当したルイス・セケイラ、
そして今年度ゴールデングローブ賞で見事、作曲賞を受賞したアレクサンドル・デスプラのインタビューも網羅。
本書を読めば、見逃してしまいそうな細かい演出がたくさん詰まった『シェイプ・オブ・ウォーター』の世界を堪能できること間違いなし!
【あらすじ】
冷戦時代のアメリカ――。
政府の極秘研究施設に勤めるイライザ(サリー・ホーキンス)は、幼少時の頃のトラウマから声を出すことができず、
女性としての孤独な日々に囚われていた。
変わることの無い日常を“それなり"の幸せとともに過す彼女。
ところが、同僚のゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)とともに機密扱いのとある“実験"に気づいたとき、
彼女の人生は永遠に変わってしまう――。
★映画『シェイプ・オブ・ウォーター』2018年3月1日(木)全国ロードショー
監督・原案・脚本: ギレルモ・デル・トロ
制作: ギレルモ・デル・トロ、J・マイルズ・デイル
出演: サリー・ホーキンス、マイケル・シャノン、リチャード・ジェンキンス、ダグ・ジョーンズ、マイケル・スタールバーグ、オクタヴィア・スペンサー
- 本の長さ168ページ
- 言語日本語
- 出版社DU BOOKS
- 発売日2018/2/9
- ISBN-104866470380
- ISBN-13978-4866470382
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : DU BOOKS (2018/2/9)
- 発売日 : 2018/2/9
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 168ページ
- ISBN-10 : 4866470380
- ISBN-13 : 978-4866470382
- Amazon 売れ筋ランキング: - 444,328位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 373位外国映画 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
公開まで数日を切ったのもあり購入をしました。
まだ全てを読んでませんが内容に関しては文句ないです。
公開後にこの作品を気になった方は是非購入を検討するのもありだと思います。
まだ全てを読んでませんが内容に関しては文句ないです。
公開後にこの作品を気になった方は是非購入を検討するのもありだと思います。
2018年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私に届いたのがはずれだったのかわかりませんが、すこし折り目のところがはげていました。内容はすごくおもしろかったです。
2018年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
映画の詳細が記されていてとても興味深ったです。
それぞれの役の詳しい履歴があって面白かったです。
それぞれの役の詳しい履歴があって面白かったです。
2018年2月16日に日本でレビュー済み
この映画が観たい、興味があるなら、買って損はなしです。
映画の内容もですが、役者さんたちのコメント、舞台設定、特殊効果。
とてもこだわりがあります。
日本で、こんな映画を作ろうとしたら、とても難しいというか、無理ではないかと思います。
まず、配給会社が見つからない、出資者なんていないと思います。
監督自身が、かなりの出資をしたので、観客のためというより自分の子供のからの夢を実現したんだと思います。
「夢は叶わないと思うでしょう、でも、叶うんです」
創作者にとって、この言葉がどんな意味を持っているのか。
この本を見ればわかると思います。
美女と野獣が好きなら、この映画に興味を持つ人は大勢いるでしょう。
最後、野獣が王子様になる、二人は幸せに暮らす、かもしれない。
でも、この映画の二人は違います、過酷な時代の中で正直に人間らしく生きようとした結果がラスト、ポスターの光景に現れていると思います。
出てくる人、登場人物、皆が必死になって生きている映画だと思います。
サリー・ホーキンスをヒロインにしたのではなく、彼女の為に作った映画です。
映画の内容もですが、役者さんたちのコメント、舞台設定、特殊効果。
とてもこだわりがあります。
日本で、こんな映画を作ろうとしたら、とても難しいというか、無理ではないかと思います。
まず、配給会社が見つからない、出資者なんていないと思います。
監督自身が、かなりの出資をしたので、観客のためというより自分の子供のからの夢を実現したんだと思います。
「夢は叶わないと思うでしょう、でも、叶うんです」
創作者にとって、この言葉がどんな意味を持っているのか。
この本を見ればわかると思います。
美女と野獣が好きなら、この映画に興味を持つ人は大勢いるでしょう。
最後、野獣が王子様になる、二人は幸せに暮らす、かもしれない。
でも、この映画の二人は違います、過酷な時代の中で正直に人間らしく生きようとした結果がラスト、ポスターの光景に現れていると思います。
出てくる人、登場人物、皆が必死になって生きている映画だと思います。
サリー・ホーキンスをヒロインにしたのではなく、彼女の為に作った映画です。
2018年3月30日に日本でレビュー済み
「第90回アカデミー賞」にて
・作品賞
・監督賞
・作曲賞
・美術賞
の4部門受賞おめでとうございます。
本書にはギレルモ監督を始め、製作スタッフ、キャストの想いが存分に語られており
それを読んだ上での受賞は本当に感極まる物があります。
作品製作の背景、人物の紹介、クリーチャーの詳細や美術に関して存分に語られており
メイキングブックとして充実した内容となっております。
特にクリーチャーの製作経緯はスーツアクターのダグ・ジョーンズのインタビュー等も絡める事で
とても濃厚な内容となっており、本書の目玉といえるでしょう。
余談ですが、劇場販売のパンフレットでは表紙のイラストを手掛けたジェームス・ジーンの事が紹介されていたり、
劇中の手話(F**K)解説も有り、併せて読むと満足度がアップするかと思います。
受賞後、ネットショップでは売切れが相次いでおりますが
実店舗に在庫が有る可能性もありますので諦めずに探してみて下さい。
・作品賞
・監督賞
・作曲賞
・美術賞
の4部門受賞おめでとうございます。
本書にはギレルモ監督を始め、製作スタッフ、キャストの想いが存分に語られており
それを読んだ上での受賞は本当に感極まる物があります。
作品製作の背景、人物の紹介、クリーチャーの詳細や美術に関して存分に語られており
メイキングブックとして充実した内容となっております。
特にクリーチャーの製作経緯はスーツアクターのダグ・ジョーンズのインタビュー等も絡める事で
とても濃厚な内容となっており、本書の目玉といえるでしょう。
余談ですが、劇場販売のパンフレットでは表紙のイラストを手掛けたジェームス・ジーンの事が紹介されていたり、
劇中の手話(F**K)解説も有り、併せて読むと満足度がアップするかと思います。
受賞後、ネットショップでは売切れが相次いでおりますが
実店舗に在庫が有る可能性もありますので諦めずに探してみて下さい。