動作環境・対応OS:Windows98/ME/XP HoME/XP Professional・メディア:CD-ROM・[macintosh]・対応OS:MacOSX 10.1/X 10.2・メディア:CD-ROM・モニタ:Win-800×600、HighColor以上 Mac-800×600、32000色以上 サウンドカード:DirectSoundに対応のもの CD-ROMドライブ(Win/Mac)、106/109日本語キーボードまたは101/104キーボード(Win)、日本語JISキーボード(Mac)が必要漫画「北斗の拳」をモチーフにしたタイピングソフト。プレイヤーがケンシロウとなり、「サザンクロス編」から「修羅の国編」のストーリーに沿ってゲームを展開し、ゲージを溜めれば溜めるほど、より強い奥義を発動できる「奥義システム」などを導入した。今バージョンより、レイ、ジャギ、アミバ、ユダ、ファルコ、カイオウなどのキャラクターを加え、楽しみながら飽きることのない展開で、タイピングを習得することができる。そのほか、キャラクターを組み合わせて対戦できる「VSモード」、5つのミニゲームを用意。画像は、原哲夫によるオリジナル原画をフルカラーで使用し、さらに、神谷明、内海賢ニ、千葉繁といったアニメ版の声優陣が声を担当。オンラインロールプレイングゲーム「リネージュ」を同梱。
根強い人気を誇る漫画「北斗の拳」を題材にしたタイピングソフト「北斗の拳 激打」の第3弾。収録されているのは「サザンクロス」から「修羅の国」編までを完全収録した、原作のストーリーに沿った戦いを再現できる「激打新世紀創造伝」、「ラオウVSトキ」の因縁の対決はもちろん「ファルコVSカイオウ」など、原作にはない組み合わせの対戦ができる「激打覇者決闘伝」、北斗柔破斬を極める「ハート様の章」やレイの南斗水鳥拳で敵と戦える「ユダの章」など5つのステージで番外編ストーリーが楽しめる「激打覇乱外列伝」の3コース。ゲーム感覚ですべてのステージを楽しむうちに、プレイヤーがタイピング力を身につけることができる仕組みだ。
また、ゲーム内で使用している画像は原作者の原哲夫本人によるオリジナル原画で、声優陣には神谷明、内海賢二などアニメでおなじみのメンバーがそろっている。前作には使われていなかったキャラクターが登場するのもファンにとってはうれしい。Windows/Macintoshのハイブリッド版。(三井貴美子)
ゲーム内画像に原哲夫のオリジナル原画を使用したタイピングゲーム「北斗の拳 激打3 タイピング百裂拳」が発売。今回は、サザンクロス編から修羅の国編までを収録し、北斗の拳の全ストーリーが楽しめる。また、今まで登場していなかったレイ、ジャギ、ファルコ、カイオウなどの人気キャラクターも登場。全10ステージを「北斗の拳」のストーリーにそってプレイできる「ストーリーモード」のほかに、原作にない夢の対決ができる「VSモード」や「ミニゲーム」も充実。(2003年7月号)