この本は「相手視点」を教えてくれます。新入社員は入社時に「マナー研修」で教えられる以上に、身につけるものや所作などについて、より深く学ぶことができます。40代の自分自身についても「仕事」はある程度デキル人になっているかもしれませんが、感じのよいあるいは尊敬される「大人」としてデキル人に果たしてなっているだろうか?そんなことを考えさせられました。実は身近な女性から指摘されていたことがいくつも載っていて、思っていても中々いってもらえない女性ならではの視点が満載でした。
・清潔感は「瑞」にもっともよく表れる(頭髪、手、爪、靴)。
自分が思っている以上に他者から見られている
・人をタクシーで送り出すとき、運転手さんに向かって必ず「よろしくお願いします」と声を掛ける
・コーディネイトとは、皮と布と金属の組み合わせのこと
・適度な緊張感のある靴を履くと、心地良い高揚感が得られます。(私も実感あり)
・革底の靴は、張り替えたり、メンテナンスしたりと手入れが必要・・・手入れをしながら長く付き合う感覚は、人間関係も同じです。
・誰かの役に立つためにポケットに忍ばせる美しいハンカチは、紳士としての自分磨き。・会計中の姿は人の目に長く触れさせない
・一番弱い立場の人を無視しない
・過去の武勇伝ではなく、未来を語る
・メッセージの主語は常にwe
・覇気がない印象を受ける人は『ウ』の口で喋る。口を大きく開く。
・長く使うものに、お金もエネルギーも注ぐ。
・「教えて」と言えるかわいげ
・手ぶらで出かけて五感を開放すると、刺激が感性を呼び起こす
実践的で具体的な内容が豊富。デキル大人になろうと考えるすべての人にお薦め。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: quickshop 横浜店
新品:
¥2,200¥2,200 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: quickshop 横浜店
中古品: ¥92
中古品:
¥92

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
一流の男はなぜハンカチを2枚持つのか 元GUCCI店長が明かす、成功する男の 美しい 習慣 単行本 – 2018/2/7
横田真由子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Kl9fTq2H37Fq23mJl6V7xjMJ%2BSAXsnrvXidkMTzMLn7zcd889dLiSHGaImHdZT543Cg5SDoFWSmJxGO%2Bk%2BpsetARp5ad%2BUEvAHHhbAb2KHq2PpT9Yd%2Bp7LJPr73PiaygIVtYIg%2FiKmu7u8LRm%2FyLH4VVGRZimK7QCxsMmYpHeNBOLlc8zDKfdXOPEd9ONVdg","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥92","priceAmount":92.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"92","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Kl9fTq2H37Fq23mJl6V7xjMJ%2BSAXsnrvqwYk5jvWdLxOltqILVhjhhuA5TTcSPcj07DRpmVcQqIGCEHUeFxmEReMsR2YTy7okB8GHv8oow88op5XICGWuPQMBMJqeB76JN1ZolUUNax98A%2B5r9Is9NAKKwcLBU344q39ixYG1FZfPdwzAooWzA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
一流の男性は、人に信頼されるシンプルなルールを持っている。
元GUCCIの店長として、
経営者、芸能人、アスリートなどVIP客を担当してきた著者が、
身だしなみ、持ち物、コミュニケーションなどにおける
「一流の当たり前」を明かす。
■第一章 マナーは高級車よりも男の格を上げる
〈マナー・身だしなみ〉
1 もっとも“美しさ"を保ちたい場所
2 眉が変われば自信がみなぎる
3 メンテナンスは道具を揃えることから
4 紳士はクールビズにも作法がある
5 スマートなタクシーの利用法
6 飲食店でのマナーは注文にはじまる
7 手土産のセンスが器量を決める
■第二章 一流の男が選ぶものには、訳がある
〈持ちもの〉
1 くたびれたものは、あなたを二流にする
2 お金をかけるべきものと、かけなくてもいいもの
3 若手は黒のスーツに注意
4 自分を高める美しいスーツ選び
5 コートの品格は男の歴史
6 ピンクのカジュアルシャツは新しい一面を引き出してくれる
7 白を着るだけで清潔感が5割増し
8 シャツをオーダーして自分を知る
9 ゴム底の靴ばかり履いている人は、なぜ二流なのか?
10 シューツリーは一流の必需品
11 ハイソックスがダンディズム
12 モテる男が愛用するボクサーパンツ
13 美しいハンカチは紳士である自覚
14 品格の漂う文房具を選ぶ
15 メガネは、かける人のトレンド感を表す
16 旅支度に流儀がある
17 ファッションにかける時間を短縮する
18 自分の定番パターンをつくっておく
■第三章 デキる男の、店選び
〈会食・デート〉
1 一流は胃袋を摑む
2 最高のプロフェッショナルを知っている
3 ラグジュアリーホテルのコース料理より、定食屋の特別メニュー
4 店のサービスレベルが男のレベルを決める
5 行きつけの店で縁を繋ぐ
6 女心を摑むスイーツ情報は随時更新
7 予約が取れない店、隠れ家店を開拓する
8 デキる男の三大「ない」の掟
9 美しいエスコートは女性に魔法をかける
10 会計はスマートに
■第四章 ナルシスト感のない魅力の作り方
〈人付き合い・コミュニケーション〉
1 公平さを失わない
2 武勇伝を話さない
3 タブーなしで周りを安心させる
4 プレゼントは「二段戦法」でサプライズを
5 惹きつけるギャップとがっかりされるギャップ
6 「ご機嫌」にはプロ意識がある
7 頭の掃除、心の洗濯の仕方
8 お金を味方にする人はごちそうするのが好き
9 口を大きく開くと、ビジネスチャンスを引き寄せる
10 出世する人は、上昇気流に乗る
■第五章 尊敬され、慕われる男の当たり前
1 早起き&時短エクササイズ
2 ひたすらマメに動くこと
3 「教えて」と言えるかわいげは一流の証し
4 仕事以外の外出は手ぶらで
5 腹八分目が当たり前
6 食べ物の好き嫌いがないことは生命力
7 落語で一流の仕事術を学ぶ
8 ときどき旅をする
9 積極的に愛を伝え、愛を与える
10 多趣味で三つの肩書を持つ
元GUCCIの店長として、
経営者、芸能人、アスリートなどVIP客を担当してきた著者が、
身だしなみ、持ち物、コミュニケーションなどにおける
「一流の当たり前」を明かす。
■第一章 マナーは高級車よりも男の格を上げる
〈マナー・身だしなみ〉
1 もっとも“美しさ"を保ちたい場所
2 眉が変われば自信がみなぎる
3 メンテナンスは道具を揃えることから
4 紳士はクールビズにも作法がある
5 スマートなタクシーの利用法
6 飲食店でのマナーは注文にはじまる
7 手土産のセンスが器量を決める
■第二章 一流の男が選ぶものには、訳がある
〈持ちもの〉
1 くたびれたものは、あなたを二流にする
2 お金をかけるべきものと、かけなくてもいいもの
3 若手は黒のスーツに注意
4 自分を高める美しいスーツ選び
5 コートの品格は男の歴史
6 ピンクのカジュアルシャツは新しい一面を引き出してくれる
7 白を着るだけで清潔感が5割増し
8 シャツをオーダーして自分を知る
9 ゴム底の靴ばかり履いている人は、なぜ二流なのか?
10 シューツリーは一流の必需品
11 ハイソックスがダンディズム
12 モテる男が愛用するボクサーパンツ
13 美しいハンカチは紳士である自覚
14 品格の漂う文房具を選ぶ
15 メガネは、かける人のトレンド感を表す
16 旅支度に流儀がある
17 ファッションにかける時間を短縮する
18 自分の定番パターンをつくっておく
■第三章 デキる男の、店選び
〈会食・デート〉
1 一流は胃袋を摑む
2 最高のプロフェッショナルを知っている
3 ラグジュアリーホテルのコース料理より、定食屋の特別メニュー
4 店のサービスレベルが男のレベルを決める
5 行きつけの店で縁を繋ぐ
6 女心を摑むスイーツ情報は随時更新
7 予約が取れない店、隠れ家店を開拓する
8 デキる男の三大「ない」の掟
9 美しいエスコートは女性に魔法をかける
10 会計はスマートに
■第四章 ナルシスト感のない魅力の作り方
〈人付き合い・コミュニケーション〉
1 公平さを失わない
2 武勇伝を話さない
3 タブーなしで周りを安心させる
4 プレゼントは「二段戦法」でサプライズを
5 惹きつけるギャップとがっかりされるギャップ
6 「ご機嫌」にはプロ意識がある
7 頭の掃除、心の洗濯の仕方
8 お金を味方にする人はごちそうするのが好き
9 口を大きく開くと、ビジネスチャンスを引き寄せる
10 出世する人は、上昇気流に乗る
■第五章 尊敬され、慕われる男の当たり前
1 早起き&時短エクササイズ
2 ひたすらマメに動くこと
3 「教えて」と言えるかわいげは一流の証し
4 仕事以外の外出は手ぶらで
5 腹八分目が当たり前
6 食べ物の好き嫌いがないことは生命力
7 落語で一流の仕事術を学ぶ
8 ときどき旅をする
9 積極的に愛を伝え、愛を与える
10 多趣味で三つの肩書を持つ
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社朝日新聞出版
- 発売日2018/2/7
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104023316814
- ISBN-13978-4023316812
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 一流の男はなぜハンカチを2枚持つのか 元GUCCI店長が明かす、成功する男の 美しい 習慣
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
【著者プロフィール】
ミニマムリッチ®コンサルタント オフィスファーレ代表
株式会社ケリングジャパン(旧 GUCCI JAPAN)販売スタッフとして有名人やVIP客の担当となり、3年で店長に昇格。顧客獲得数NO1となる。VIP客の物選びに女性としての優雅な生き方を学び、独自の「大人エレガンス」を実践。2004年、英語の「DO」と同義語のイタリア語「fare」を屋号に、「オフィスファーレ」を設立。また、物をただ使い捨てるのではなく、選んだものを大切に手入れしながら愛し抜く姿勢に、真の豊かさを感じ、「上質なものを少しだけ持つ人生」=「ミニマムリッチ®ライフ」を提唱。「ミニマムリッチ®コンサルタント」として、セミナー、講演、執筆活動を行う。著書に、「本当に必要なものはすべて『小さなバッグ』が教えてくれる」、「すてきな靴が一歩ふみ出す自信をくれる」(ともにクロスメディア・パブリッシング)、「なぜか運がよくて愛される人は財布をふたつ持っている」(宝島社)がある。
ミニマムリッチ®コンサルタント オフィスファーレ代表
株式会社ケリングジャパン(旧 GUCCI JAPAN)販売スタッフとして有名人やVIP客の担当となり、3年で店長に昇格。顧客獲得数NO1となる。VIP客の物選びに女性としての優雅な生き方を学び、独自の「大人エレガンス」を実践。2004年、英語の「DO」と同義語のイタリア語「fare」を屋号に、「オフィスファーレ」を設立。また、物をただ使い捨てるのではなく、選んだものを大切に手入れしながら愛し抜く姿勢に、真の豊かさを感じ、「上質なものを少しだけ持つ人生」=「ミニマムリッチ®ライフ」を提唱。「ミニマムリッチ®コンサルタント」として、セミナー、講演、執筆活動を行う。著書に、「本当に必要なものはすべて『小さなバッグ』が教えてくれる」、「すてきな靴が一歩ふみ出す自信をくれる」(ともにクロスメディア・パブリッシング)、「なぜか運がよくて愛される人は財布をふたつ持っている」(宝島社)がある。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

横田真由子(よこた・まゆこ)
ミニマムリッチコンサルタント/オフィスファーレ代表
株式会社ケリングジャパン(旧GUCCI JAPAN)販売スタッフとして有名人やVIP客の担当となり、3年で店長に昇格。顧客獲得数No.1となる。
VIP客のもの選びに女性としての優雅な生き方を学び、独自の「大人エレガンス」を実践する契機となる。
2004年、英語の「Do」と同義語のイタリア語「Fare」を屋号に、「オフィスファーレ」を設立。
ものをただ使い捨てるのではなく、選んだものを大切に手入れしながら愛し抜く姿勢に、真の豊かさを感じ、
「上質なものを少しだけ持つ人生」=「ミニマムリッチライフ」を提唱、セミナー、講演、執筆活動を行う。
著書は『本当に必要なものはすべて「小さなバッグ」が教えてくれる』『すてきな靴が一歩ふみ出す自信をくれる』
『本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる』(クロスメディア・パブリッシング)など、累計10万部。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
恥ずかしく無いオヤジを目指して、できることから実践中です。我流を目指す方には無駄な本かもしれません。
2018年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
帯に書かれている「男の成功と美しさは比例する。」というコピーを見て、すぐに買おうと思いました。
まだ、20代ですが、本書に書かれていることを知っているのと、知らないのとでは、年数が経つにつれ、全く異なる結果が出てしまうと感じました。品がないということは誰も指摘しないので、本書や素敵な方の仕草・振る舞いを見て、勉強してく必要があると痛感しました。
こんな安い金額で、情報を提供してくださって、感謝しております。
次作も期待しております。
まだ、20代ですが、本書に書かれていることを知っているのと、知らないのとでは、年数が経つにつれ、全く異なる結果が出てしまうと感じました。品がないということは誰も指摘しないので、本書や素敵な方の仕草・振る舞いを見て、勉強してく必要があると痛感しました。
こんな安い金額で、情報を提供してくださって、感謝しております。
次作も期待しております。
2018年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本のタイトルだけ見ると「本当?意味あるの?」と思ってしまったのですが、気になり読んでみました。
読み進めていくうちに納得の内容でした。人はついつい「私はこういう人間です。わかってください」「これが好き、あれは嫌い」と主張してしまい、自分をアピールしたがる気がします。
しかし、本当にかっこいい人は、自分を自分で説明するのではなく、相手のことを思いやって、その行動で自分をわかってもらえる人だと思います。これは聞き上手に繋がるのかもしれません。感覚的にはわかっていることだけど、この本にはそのエッセンスが多く含まれていて、わかりやすく体系化してくれていて、スッと入ってきました。
特に好きなのは第4章の「人付き合い・コミュニケーション」の項目です。人は人との関わり合いを避けて通れないですし、ほんの小さなひとつの気遣いによって、相手に与える印象が大きく違ってくることは、みんなわかっています。しかし、頭でわかっていても、文字で読むと、また理解の深さが違いました。目から鱗の気づきが、この本にはありました。
自分がいかに心地よくなるかではなく、相手にいかに心地よくなってもらって、最終的には自分も心地よくなるというポイントをこれから探していきたいと思います。すてきな本に出会えて嬉しいです。
読み進めていくうちに納得の内容でした。人はついつい「私はこういう人間です。わかってください」「これが好き、あれは嫌い」と主張してしまい、自分をアピールしたがる気がします。
しかし、本当にかっこいい人は、自分を自分で説明するのではなく、相手のことを思いやって、その行動で自分をわかってもらえる人だと思います。これは聞き上手に繋がるのかもしれません。感覚的にはわかっていることだけど、この本にはそのエッセンスが多く含まれていて、わかりやすく体系化してくれていて、スッと入ってきました。
特に好きなのは第4章の「人付き合い・コミュニケーション」の項目です。人は人との関わり合いを避けて通れないですし、ほんの小さなひとつの気遣いによって、相手に与える印象が大きく違ってくることは、みんなわかっています。しかし、頭でわかっていても、文字で読むと、また理解の深さが違いました。目から鱗の気づきが、この本にはありました。
自分がいかに心地よくなるかではなく、相手にいかに心地よくなってもらって、最終的には自分も心地よくなるというポイントをこれから探していきたいと思います。すてきな本に出会えて嬉しいです。
2018年2月25日に日本でレビュー済み
何も批判したくてレビューする訳ではありませんが、おかしい所をおかしいと言わないのも変な話なので。
グッチのホースビットローファーを「これを履けば間違いない一足」、「学生が最初に買う革靴」として紹介するのはいかがなものかと思います。
言うてもローファーですよ?分かってます?
加えて、「一日履いて帰ってきたらお疲れ様と革靴をねぎらい、シューツリーを入れてあげる」
と推奨していますが、その日のうちにシューツリーを入れたら足裏の汗による湿気が籠ってしまい靴が傷みますよ。
また若者向けと40代以上向けとがごちゃ混ぜに記載されており、著者自身が身に着けた知識ではなくあくまでも「著者が見てきたものの羅列」なんだなぁというのは感じました。
決して悪い意味ではありません。参考にはなりましたが、書籍としては多くの改善点を残すものだと思います。
グッチのホースビットローファーを「これを履けば間違いない一足」、「学生が最初に買う革靴」として紹介するのはいかがなものかと思います。
言うてもローファーですよ?分かってます?
加えて、「一日履いて帰ってきたらお疲れ様と革靴をねぎらい、シューツリーを入れてあげる」
と推奨していますが、その日のうちにシューツリーを入れたら足裏の汗による湿気が籠ってしまい靴が傷みますよ。
また若者向けと40代以上向けとがごちゃ混ぜに記載されており、著者自身が身に着けた知識ではなくあくまでも「著者が見てきたものの羅列」なんだなぁというのは感じました。
決して悪い意味ではありません。参考にはなりましたが、書籍としては多くの改善点を残すものだと思います。
2018年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みやすかったです。
自己啓発的な面が多々ありますが、無意識に本書に出てくるような方々の振る舞いが真似できたらいいですね。
自己啓発的な面が多々ありますが、無意識に本書に出てくるような方々の振る舞いが真似できたらいいですね。
2018年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は前作よりこっちのほうが好きです。楽しく読ませていただきました!
2018年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
横田真由子さんが男性向けの本を出されたと知って、買ってみました。仕事ができて、異性同性関係なく魅力的にうつる男性のポイントや心構えがたくさん書かれています。確かに!と何度も口にしてしまいました。例えばスーツの色、靴やコート、ハンカチについての考え方など、夫の買い物をするときに取り入れてみます。男性向けの本ではありますが、働く女性なら知っておきたいこと(お店選びや文房具、プレゼントのコツ)もあったので、夫婦で読むのもいいと思います。