
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
赤に捧げる殺意 単行本 – 2005/4/1
- 本の長さ285ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2005/4/1
- ISBN-104048735926
- ISBN-13978-4048735926
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2005/4/1)
- 発売日 : 2005/4/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 285ページ
- ISBN-10 : 4048735926
- ISBN-13 : 978-4048735926
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,349,579位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 219,928位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
1948年、福岡県生まれ。’76年、「幽霊列車」でオール讀物推理小説新人賞を受賞。「三毛猫ホームズ」「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズなどミステリーの他、サスペンス、ホラー、恋愛小説まで幅広く活躍(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 幽霊物語 下 (ISBN-13: 978-4198931827 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
埼玉県出身。早稲田大学文学部卒業後、JTBに入社、雑誌『旅』などの編集に携わる。
88年、『五つの棺』(のち『七つの棺』として文庫化/創元推理文庫)でデビュー。88年、『倒錯のロンド』(講談社文庫)で江戸川乱歩賞候補、95年、『沈黙の教室』(ハヤカワ文庫)で日本推理作家協会賞(長編部門)受賞。主な作品に、『倒錯の死角』『倒錯の帰結』『異人たちの館』(講談社文庫)、『冤罪者』『失踪者』『天井男の奇想』(文春文庫)、『逃亡者』『追悼者』(文藝春秋)、『暗闇の教室』(ハヤカワ文庫)など。
謎の画家、石田黙の作品を収集。05年、石田黙作品集にして美術ミステリである『黙の部屋』(文藝春秋/現在文春文庫)を発表。
07年6月、石田黙のコレクション展(石田黙展)を文藝春秋画廊・地下室で開く。
11年5月、メメント・モリ(折原一骸骨絵コレクション展)を同画廊で開く。
18年10月、ヴァニラ画廊にて、メメント・モリ展&石田黙展を開く。
現在、日本推理作家協会会員。
著者ホームページ 「沈黙の部屋」http://orihara1.la.coocan.jp/
1959年、大阪生まれ。1989年、『月光ゲーム』で鮮烈なデビューを飾る。以後、精力的に作品を発表し、2003年『マレー鉄道の謎』で第56回日本 推理作家協会賞を受賞。2008年には『女王国の城』で第8回本格ミステリ大賞を受賞した。精緻なロジックを積み重ね、構築した世界そのものをひっくり返 してみせる鮮やかな手腕と、物語性豊かなその作品は、世代を問わず常に読み手を魅了しつづけている(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 闇の喇叭 (ISBN-13: 978-4652086353 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
1959年、名古屋生まれ。名古屋工業大学電気工学科卒。
1981年、星新一ショートショートコンテストで『帰郷』が優秀作に選ばれる。
1990年、『僕の殺人』で長編デビュー。
2005年、『黄金蝶ひとり』で、うつのみやこども賞受賞。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
霞流一のバカミスは、オススメです。読み終わった後に「そんな、バカな」と言いたくなるはずです。
鯨統一郎の作品も、ファンタスティックに仕上がっています。
「青に捧げる悪夢」とは少しテイストが違うので、一つの独立したアンソロジィとして読まれた方がよろしいかと。
どうもメルの調子がおかしいと思ったら、美袋と役目をチェンジしてるという設定になっている愉快な展開。
んで、気持ちは分かるけど、こんな場合は「氷山の一角」なんて表現はしないと思うんですけどねぇ。
作品名がこれじゃなかったら、こんなに釈然としない気持ちにはならなかったかも(笑)。
他作家の作品も全て読みましたが、すんげぇ面白い!というのは残念ながら無かった感じです。
まるで読んだことのない赤川次郎先生のテイストだけ、一線を画してた事は印象に残りました。
「命の恩人」(赤川次郎)、「時計じかけの小鳥」(西沢保彦)、「タワーに死す」(霞流一)、
「Aは安楽椅子のA」(鯨統一郎)、「氷山の一角」(麻耶雄嵩)の8編を収録。
率直に言って、「青に捧げる悪夢」の方が良い出来です。
特にどれがお勧めというわけでもないですし。
あえて選べば「命の恩人」が読みやすくて良いですかね。さすが御大です。
「時計じかけの小鳥」は同氏の作品集「パズラー」にも収録されていますのでご注意を。