いい大学に入り一流と呼ばれる日本の企業に勤めても定年後が不安になってしまう現在。
それはお金の使い方がポイントだと著者は述べている。
日本のサラリーマンが生涯賃金2億という大金を稼いでもそのほとんどが「捨て金」になっているためだという。
お金を貯めている人が損をし、お金を使っている人もその使い方で損をしている。
本書では、「生き金」と「捨て金」の違いが何かを著者が実際にシリコンバレーで働いた経験に基づき、ビジネスエリートの視点から分かり易く分析している。
また、お金の上手な使い方について5つのルールに読みやすくまとめられていて理解しやすい。
年功序列、終身雇用という世界的に見ても特殊だった日本の制度が崩れつつある中、日本企業で働く人たちにはこの本で得られる気づきが非常に多いと思う。
この本は、一代でお金持ち成り上げるためのシリコンバレーのビジネスエリートのルールが網羅されたまさに良書である。
ちなみに、自分は年功序列、終身雇用を維持する公務員みたいなまったりとした会社で働いているが、
この本に書いてあることと会社が実践していることが真逆で非常に面白かった。
(例)
「社宅が会社から以上に遠い(ドアツードアで2時間くらい)」→時間を買わない。
「会社に新人育成プログラムもマニュアルもない。」→ノウハウを買わない。
「営業で交際費が出ない。」→人脈を買わない。
「会社の飲み会は、取締役から派遣社員まで男女関係なく100円単位できっちり割り勘」→(笑)
正反対過ぎて面白すぎて一気に読んでしまいました!
新品:
¥1,540¥1,540 税込
お届け日 (配送料: ¥460
):
3月30日 - 4月2日
発送元: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店 販売者: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
新品:
¥1,540¥1,540 税込
お届け日 (配送料: ¥460
):
3月30日 - 4月2日
発送元: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
販売者: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
シリコンバレーのビジネスエリートたちが実践する使っても減らない5つのお金のルール 単行本(ソフトカバー) – 2016/1/30
黒木 陽斗
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"d6ET1xQhSreKWSMLDs%2BIrGHVpbFbEuYNQJyCvcGbvBD77Seve%2BcwXMxJ30mGpH1spsSnSbKbOJKT5qT966z9NwP7vUuqwdNT65wptC7imi6SVP2JIZR%2Br94ZS5Q6YqBrtEhJbvyU%2F6vAjLEaqI4QPf2J3QUR0YZOLEy8vP78FJ0PR4lXXajxs3N6HzMhstid","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"d6ET1xQhSreKWSMLDs%2BIrGHVpbFbEuYNLevRQu6D5DPCics%2FIn%2FlYgexvKpmlVOUaMNXC0I8f4%2FT1Hi94Kf5kqXlofVttvdJlrcSA7Hu0tHlOTSle%2F1%2F8P7%2FOlF54xAtZgi0UKE%2F64QHXkvHDOFQEhDkbMvCYKvVT3cAHxojI4NBo7UgBNN%2FRg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ポルシェは買うのに、マイホームは買わない! ?
一代で財を成したビジネスエリートたちは何にお金を使っているのか?
経済的な自由を手に入れるための、シンプルなお金のルール
お金を使ってお金を増やす「生き金」。使ったお金の価値が減ってしまう「死に金」。
ビジネスで成功し、一代で財を築いたビジネスエリートたちは必ずと言っていいほど「生き金」を使っています。
一方で、定年を迎えた後に「お金がない」「年金が少ない」と言って汲々としている人は、
2~3億円とも言われているサラリーマンの生涯年収の大半を、「死に金」に使ってしまっているのです。
「生き金」と「死に金」はどこがどう違うのか、何にどうお金を使えばいいのか――。
本書では、著者が数多くのビジネスエリートたちと交流する中で見出した「お金の使い方のルール」を紹介します。
一見無駄遣いのように見えるお金でさえ、実は「生き金」になっている彼らのお金の使い方とは?
経済的な成功を手にして、ハッピーな老後を送りたい人は必読の1冊です。
一代で財を成したビジネスエリートたちは何にお金を使っているのか?
経済的な自由を手に入れるための、シンプルなお金のルール
お金を使ってお金を増やす「生き金」。使ったお金の価値が減ってしまう「死に金」。
ビジネスで成功し、一代で財を築いたビジネスエリートたちは必ずと言っていいほど「生き金」を使っています。
一方で、定年を迎えた後に「お金がない」「年金が少ない」と言って汲々としている人は、
2~3億円とも言われているサラリーマンの生涯年収の大半を、「死に金」に使ってしまっているのです。
「生き金」と「死に金」はどこがどう違うのか、何にどうお金を使えばいいのか――。
本書では、著者が数多くのビジネスエリートたちと交流する中で見出した「お金の使い方のルール」を紹介します。
一見無駄遣いのように見えるお金でさえ、実は「生き金」になっている彼らのお金の使い方とは?
経済的な成功を手にして、ハッピーな老後を送りたい人は必読の1冊です。
- 本の長さ205ページ
- 言語日本語
- 出版社扶桑社
- 発売日2016/1/30
- ISBN-104594074278
- ISBN-13978-4594074272
登録情報
- 出版社 : 扶桑社 (2016/1/30)
- 発売日 : 2016/1/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 205ページ
- ISBN-10 : 4594074278
- ISBN-13 : 978-4594074272
- Amazon 売れ筋ランキング: - 958,806位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,023位金融・ファイナンス (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
生き金、死に金という言葉でお金の使い方を分けているが、タイパ、リセールバリュー、ブランド価値、リターン率、リスク資産などよくあるカテゴリーをそういった用語を使わずに説明しているが、とくに具体的な情報はありません。最後はご自身がされている不動産投資の話につなげているがこちらも同様です。
いちサラリーマンが収入アップで税率もアップして、キャッシュフローが気になってます、みたいな等身大のお金の四方山話として読みました。
いちサラリーマンが収入アップで税率もアップして、キャッシュフローが気になってます、みたいな等身大のお金の四方山話として読みました。
2016年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず、しっかり自己紹介をして欲しい。
内容はネットでゴミレベルで拾える程度。しかも不要。
マジで、この手の日本人や出版会社が書くものにロクなものがない。
本当に著名な方が書いたもの以外は手を出さない方が良さそうですね。
読んでて最低な気分になった。
シリコンバレー関係ないしw
内容はネットでゴミレベルで拾える程度。しかも不要。
マジで、この手の日本人や出版会社が書くものにロクなものがない。
本当に著名な方が書いたもの以外は手を出さない方が良さそうですね。
読んでて最低な気分になった。
シリコンバレー関係ないしw
2016年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
20~30代の若い人たちに読んでもらいたい一冊です!
内容は不動産投資に限らず、お金の知識に関して幅広い内容をわかりやすい例え話を交えて執筆しています!
一気に一晩で読み終わりました!
内容は不動産投資に限らず、お金の知識に関して幅広い内容をわかりやすい例え話を交えて執筆しています!
一気に一晩で読み終わりました!
2016年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これを悪い意味で本物のビジネスエリートに見て欲しい
書いてる内容が社会に出て1年目に教わるような薄い内容だけならまだしも、断定するような言い回しでしょうもない内容を書いてて、想像でゴーストライターの方が書いたのかと思いました。
買う価値が無い以前の問題。
書いてる内容が社会に出て1年目に教わるような薄い内容だけならまだしも、断定するような言い回しでしょうもない内容を書いてて、想像でゴーストライターの方が書いたのかと思いました。
買う価値が無い以前の問題。
2016年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とてもシンプルにビジネスエリートの実践方法が描かれており
納得感大!でした。
納得感大!でした。
2016年2月3日に日本でレビュー済み
「シリコンバレーという名の街」はない
という話からまず
既成概念をぶち壊される。
お金持ちは、電車よりタクシーを使うが
飛行機はビジネスクラスよりエコノミーを使う。
電車よりタクシーのほうが移動時間を短縮でき
ビジネスに有利だが、ビジエスクラスを取っても
せいぜい広くてシャンパンが出るくらいで
仕事にいかせる「生き金」にはならないからだそうだ。
このようにこの本には
お金を使っても減らさない、
「死に金」にしない極意が
詰まっている。
お金を使うことは決して悪いことではないのだと
はっとさせられる。
おもしろくて一気に読める。
シリコンバレーに興味がなくても読んだほうがいい。
という話からまず
既成概念をぶち壊される。
お金持ちは、電車よりタクシーを使うが
飛行機はビジネスクラスよりエコノミーを使う。
電車よりタクシーのほうが移動時間を短縮でき
ビジネスに有利だが、ビジエスクラスを取っても
せいぜい広くてシャンパンが出るくらいで
仕事にいかせる「生き金」にはならないからだそうだ。
このようにこの本には
お金を使っても減らさない、
「死に金」にしない極意が
詰まっている。
お金を使うことは決して悪いことではないのだと
はっとさせられる。
おもしろくて一気に読める。
シリコンバレーに興味がなくても読んだほうがいい。
2021年1月16日に日本でレビュー済み
「ビジネスエリートは〇〇のようにする。」のオンパレード。
役に立たない自慢本。
役に立たない自慢本。