プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥732
中古品:
¥732

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
身近な人が脳卒中で倒れた後の全生活術 ―誰も教えてくれなかった90のポイント― 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/26
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bUTr3mbcwX65jZA1lUpve44eNwvmiyjtt19k9u2YUgziMw4S%2ByE6rgtCekP1bCHrSDSl0g6APf1nVRN2I5YGp4zHNyAqOqO5nGoUdaVo6BEJrSG%2Byh9z4OHicYSXPy1SzaBCiASDP%2BA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥732","priceAmount":732.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"732","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bUTr3mbcwX65jZA1lUpve44eNwvmiyjt4sjclRYMywsF0aiWbf2KaRtbXdWA8Rl3eloWiCZcaX7M4OSGe9MCBzLDr5WOIazYSJt496nBxcjex%2FWPY7O0%2F5iK%2FBT%2FR4RCZpQOc3ezAGEsimjDoSUy3GGbaQZUzC2okhGLX7COcdHtExiLTPY5UA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ277ページ
- 言語日本語
- 出版社時事通信社
- 発売日2016/7/26
- 寸法13.5 x 2 x 18.9 cm
- ISBN-104788714574
- ISBN-13978-4788714571
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 身近な人が脳卒中で倒れた後の全生活術 ―誰も教えてくれなかった90のポイント―
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥1,320¥1,320
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
ある日突然、身近な人が脳卒中で倒れてしまったら・・・お金や介護、リハビリ、メンタルケアなど分からないことだらけで大きな不安を抱えます。大切な情報は、知らないとリハビリに影響したり、お金をもらい損ねたりして不利益が生じます。
本書では、脳卒中を発症してから在宅復帰までに知っておくべき「お金」「公的支援」「メンタルケア」を項目ごとにまとめています。バリバリの外資系コンサルだった著者が、妻が脳卒中で倒れたことで直面した「困ったこと」「知らないで損したこと」「後悔したこと」について、職業意識ともいえる探究心で試行錯誤しながら得た情報です。当事者だからこそ分かる悩みや問題も交えて、著者の経験を参考に解決への道筋をつけて行きます。
脳卒中患者とその家族が「生きていく」ために必要な情報をすべて盛り込んだ本書は、各種の申請や手続きについての知識が得られるだけでなく、不安の中にいる人にそっと寄り添ってくれる血の通った実用書です。
本書では、脳卒中を発症してから在宅復帰までに知っておくべき「お金」「公的支援」「メンタルケア」を項目ごとにまとめています。バリバリの外資系コンサルだった著者が、妻が脳卒中で倒れたことで直面した「困ったこと」「知らないで損したこと」「後悔したこと」について、職業意識ともいえる探究心で試行錯誤しながら得た情報です。当事者だからこそ分かる悩みや問題も交えて、著者の経験を参考に解決への道筋をつけて行きます。
脳卒中患者とその家族が「生きていく」ために必要な情報をすべて盛り込んだ本書は、各種の申請や手続きについての知識が得られるだけでなく、不安の中にいる人にそっと寄り添ってくれる血の通った実用書です。
登録情報
- 出版社 : 時事通信社 (2016/7/26)
- 発売日 : 2016/7/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 277ページ
- ISBN-10 : 4788714574
- ISBN-13 : 978-4788714571
- 寸法 : 13.5 x 2 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 26,135位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
精神的に役に立ちました
2023年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
患者本人が読むより患者の家族が読んで手続きとかしてもらって説明してもらった方が理解しやすい。
患者本人が読んでも脳の状態の為か頭に内容が覚えていられない。
患者本人が読んでも脳の状態の為か頭に内容が覚えていられない。
2021年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
父が脳挫傷で倒れ、母と私の勉強のために購入しました。
病院、自宅とポイントが分かれていて、必要な申請もいつどのタイミングで出せば良いのかキチンと解り易く書かれていて、入院直後の我が家には大変為になりました。
介護保険制度と障碍者手帳による補助の枠組みの違い等も知らないことでした。()
医師視点での病状の説明などは各種サイトでも確認できましたが、やはり、ストーリーとして順を追って書かれているので、素人でも大変読みやすかったです。
(母は購入日に9時間かけて全部読み切ってしまいました。)
他の方のレビューで、高額所得者でないと受けられない事まで書かれているといったご意見もありましたが、個室病室については、著者の方のお住まいと、病院で出されている条件が合致した為にそうした選択がされており、その分は差し引いておかないと、フェアではないかな?と思いました。
また、医療、技術、装具等は日々発展しており、現在高額のものでも、近い将来により安価に利用できる可能性もありますので、そうした視点での書き込みは非常に評価できると思います。
(事実、杖等は著者の方が利用された時よりも安価になっているという情報もありました。)
私自身は後追いで少しずつ、必要な部分だけ掻い摘んで読んでいますが、そのように全部を読まなくても、ポイントポイントだけを抑える事もできるような構成になっていますので、お手元に置いておくだけで大変有意義な本だと思います。
(正直、当初はそのように利用した後、中古で売却しようとも思いましたが、その時々で必要な情報が一か所に纏まっているので、大変重宝しそうですから、母は手元に置いておきたいと言っています。)
病院、自宅とポイントが分かれていて、必要な申請もいつどのタイミングで出せば良いのかキチンと解り易く書かれていて、入院直後の我が家には大変為になりました。
介護保険制度と障碍者手帳による補助の枠組みの違い等も知らないことでした。()
医師視点での病状の説明などは各種サイトでも確認できましたが、やはり、ストーリーとして順を追って書かれているので、素人でも大変読みやすかったです。
(母は購入日に9時間かけて全部読み切ってしまいました。)
他の方のレビューで、高額所得者でないと受けられない事まで書かれているといったご意見もありましたが、個室病室については、著者の方のお住まいと、病院で出されている条件が合致した為にそうした選択がされており、その分は差し引いておかないと、フェアではないかな?と思いました。
また、医療、技術、装具等は日々発展しており、現在高額のものでも、近い将来により安価に利用できる可能性もありますので、そうした視点での書き込みは非常に評価できると思います。
(事実、杖等は著者の方が利用された時よりも安価になっているという情報もありました。)
私自身は後追いで少しずつ、必要な部分だけ掻い摘んで読んでいますが、そのように全部を読まなくても、ポイントポイントだけを抑える事もできるような構成になっていますので、お手元に置いておくだけで大変有意義な本だと思います。
(正直、当初はそのように利用した後、中古で売却しようとも思いましたが、その時々で必要な情報が一か所に纏まっているので、大変重宝しそうですから、母は手元に置いておきたいと言っています。)
2018年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分かりやすかったです。医者や周りに聞けない素朴な疑問も書いてあったので不安が拭えました。
2016年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
脳卒中についての医学的な専門書や患者のための本などはあるが、介護する側の人のために書かれた本は今回始めて見
つけた。介護する側の人の心構え、苦労、知っておくべきことなど本当に役立つ内容が多く、たいへん参考になった。
5年早く出版されていたらこんなにもつらい思いをしなくてもよかったのに・・・と悔しさがこみあげてきたり。なぜ医師や看護師、薬剤師は教えてくれなかったのだろうか?診察や日常業務で忙しいならせめて一言、「売店にこの本を置
いてますの見てみて下さい。参考になりますよ」くらい言って欲しかった。
で、
つけた。介護する側の人の心構え、苦労、知っておくべきことなど本当に役立つ内容が多く、たいへん参考になった。
5年早く出版されていたらこんなにもつらい思いをしなくてもよかったのに・・・と悔しさがこみあげてきたり。なぜ医師や看護師、薬剤師は教えてくれなかったのだろうか?診察や日常業務で忙しいならせめて一言、「売店にこの本を置
いてますの見てみて下さい。参考になりますよ」くらい言って欲しかった。
で、
2017年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々対処しなくてはならないことがあるが、これがてもとにあれば、容易に対処できる。これと具体的なリハビリの本があれば、事足りると思います
2021年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ある程度、経済的に余裕がある家庭の中の内容だったのであまり参考にはならなかった。