自分で読んでから小学校中学年の孫にあげた。
しょっちゅう手にしている。
絵が多用されていて、表現も平易なのでとっつきやすいが、よく読むとなかなか濃い。
去年購入した本で一番価値があった。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥1,010¥1,010 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥90
中古品:
¥90

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
図解 なんかへんな生きもの 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/14
ぬまがさワタリ(絵・文)
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,010","priceAmount":1010.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,010","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FHrqQmbF936IwKdEcA1mTv1%2FlezFg9Zo%2F3XQ8PsYqcbckaxu2pO038c9irB1I2JHXALLnRIBUHddmFr0tp4hydruK4fA1tJKTAxXioDhxJ%2FUJZWgWuG0QhkK1CcQPdYY7LcHHksEaoYvau0KV%2FWHkc30agNKi8E4JQzEwNeKxv8KbGiLXnky2Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥90","priceAmount":90.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"90","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FHrqQmbF936IwKdEcA1mTv1%2FlezFg9ZoeRDxzOx776ZpLH2rW0OCHnxgJ2khEmHGpX3cm6hJ%2BBobjXinaADiZdmJFZrDkKE3TTEDwbaUIYy5ZAkKgRfGDpWaVUqhh9xi8g%2Bk%2BX9OSKK%2BKVc9d0H%2F7SV4F%2BseFHr0kiGpupHNK2F8FrnofIKbqc3q74lwJyfG","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
Twitterで大反響!
今までになかった唯一無二の生きもの図説!
身近な生きものの意外な生態や、
あまり知られていない生きものの生きざまを
独特の切り口で解説します。
ふわふわ不死身「ベニクラゲ」
秋を告げる肉食処刑人「モズ」
触手なインテリジェンス「マダコ」
洗わないしクマでもない「アライグマ」
仮面のサイレントキラー「メンフクロウ」
深海のふしぎメガ蟲「ダイオウグソクムシ」
世界最大の有毒生物「コモドオオトカゲ」
波間に漂う毒天使「アオミノウミウシ」
など全40種掲載。
今までになかった唯一無二の生きもの図説!
身近な生きものの意外な生態や、
あまり知られていない生きものの生きざまを
独特の切り口で解説します。
ふわふわ不死身「ベニクラゲ」
秋を告げる肉食処刑人「モズ」
触手なインテリジェンス「マダコ」
洗わないしクマでもない「アライグマ」
仮面のサイレントキラー「メンフクロウ」
深海のふしぎメガ蟲「ダイオウグソクムシ」
世界最大の有毒生物「コモドオオトカゲ」
波間に漂う毒天使「アオミノウミウシ」
など全40種掲載。
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社光文社
- 発売日2017/12/14
- ISBN-104334979688
- ISBN-13978-4334979683
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 図解 なんかへんな生きもの
¥1,010¥1,010
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ぬまがさワタリ
イラストレーター。2016年より、鳥と水棲生物を中心とした生きもの図解をウェブで発表している。映画やドラマ、ドキュメンタリー、アニメなどをテーマにした作品も多い。
イラストレーター。2016年より、鳥と水棲生物を中心とした生きもの図解をウェブで発表している。映画やドラマ、ドキュメンタリー、アニメなどをテーマにした作品も多い。
登録情報
- 出版社 : 光文社 (2017/12/14)
- 発売日 : 2017/12/14
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 4334979688
- ISBN-13 : 978-4334979683
- Amazon 売れ筋ランキング: - 86,851位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 298位動物学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

おもにweb上でイラストや漫画を描いている。Twitterを中心に発表していた「生きもの図解シリーズ」をまとめた新刊『図解 なんかへんな生きもの』が2017年12月15日に発売。
Twitterアカウント http://twitter.com/numagasa
ブログ「沼の見える街」http://numagasa.hatenablog.com/
イメージ付きのレビュー

5 星
情報量と配色センスと、ユーモアと。
変わった生き物を集めた本は他の著者による本も色々とでているが、パッと目に止まっても対象物への興味がそこまで出ず、購入に至らないことも何度かあった。しかしこの本はまずイラストの配色が綺麗で目に留まり、ユーモアがツボにハマったので購入。正直、生き物そのものより著者のセンスが好きで買ったと言える。しかし読んでみると中身も面白い。そらの生きもの、みずの生きもの、身近な生きもの、こわい(?)生きもの、へんなむし…とジャンルがごちゃ混ぜなのも、興味の無かった系統の生きものにも興味がでたので良かった。イラストも文字も多いのでページ数以上の情報量があるのだが、配色が上手いので読みやすい。生態・形態だけでなく、人間との関わりや逸話を交えて書かれていたりもするので頭が疲れない。監修が入っているのも購入を決めた理由のひとつ。巻末の参考文献一覧の中に気になる本があったのでチェックしてみようと思う。この本が多くの人に知られるようになると、読者との相性の合う・合わないは出てくるかもしれない。しかしそれは、この本にそれだけの個性があるということでもあるので、著者にはそこを大切にして欲しいと思う。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館で借りて読んだのですが、大変ユニークで面白い!生きものの意外な生態など作者の全て手描きによるイラストと文章(文字も手書き!)で構成されています。様々な生きもののモノローグなど最高!大人も子どもも楽しめる作品だと思います。
2020年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵がたくさん書いてあり、説明文も色々載っています。挿絵をざっと見終わったら、興味のあるところから読んでいく、といった感じで小学生低学年の娘は夢中で読んでました。
2021年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初は図書館で借りたのですが、面白すぎて孫にも買ってあげて、自分もゲットしました。イラストが豊富でとにかく可愛い!!読み始めると次々と見てしまう。私は狼のページが好きです。深い知識も楽しみながら知ることができる。3歳と5歳の孫も大好きな本です。オススメです!!
2020年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もっとしりーずをつくったらどうで
すか?とても面白い❗アルテミアがクリプトビオシス状
態になれる
の初めて🔰知った🐦🐦
(ルイビタキ)
の初めて🔰知った🐦🐦(ルイビタキ)
すか?とても面白い❗アルテミアがクリプトビオシス状
態になれる
の初めて🔰知った🐦🐦
(ルイビタキ)
の初めて🔰知った🐦🐦(ルイビタキ)
2019年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
生物好きにはたまらない小ネタがギッシリ詰め込まれている。動物の絵が巧い。
解説がユニークでわかりやすく、とても笑えるが、何でもかんでもパロディを使っていて好感が下がった。擬音ウワーッ!も既視感があって、可愛いけどちょっとくどい。好きだけど、自分にはそこが残念。
解説がユニークでわかりやすく、とても笑えるが、何でもかんでもパロディを使っていて好感が下がった。擬音ウワーッ!も既視感があって、可愛いけどちょっとくどい。好きだけど、自分にはそこが残念。
2017年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Twitterで人気のぬまがさ氏の、ちょっと変わった切り口かつ愛のあるうんちくがミッチリこれでもかと詰まった一冊。
有名な動物の知らなかったあんなことこんなこと、マイナーな動物のあんなことやこんなことを事細かに脳内に刻み込んでくれます。
知った方がよかったかどうか判断に迷うようなグロい習性もオブラートで柔らかく包みつつ、文章では詳細に説明されて親切なんだかそうじゃないんだかわからないながらもだがそれがいい。
イラストはゆるめで色使いもきれいなため、文字の読めない子供(4歳)すら魅了し親が読んでいる途中で強奪していきしばらく返却してもらえませんでした。
次は電子書籍での販売をしていただければもう一回購入しますので、出版社は是非前向きにご検討ください。
(子供を寝かしつけた後に親が落ち着いてじっくり細部まで読めるのです)
ーー<<追記>>ーー
個人的にツボだったのは、ぬまがささんを最初に知るきっかけになった「ハダカデバネズミ」と「アライグマ」。
ハダカデバネズミは「禿げたネズミでたまに実験とかで使われてる」くらいの認識だったのですが、その見た目以上の習性に驚きました。未読の方で「え?単なる可愛げのないネズミでしょ?」と思った人はこの本を必読です。
そしてアライグマはある一定の年代の人達にはたまらないネタで、次にアライグマを見る機会があったら「ゲットワイルドな生きもの…!」と思いそうですし、あのメロディに乗る歌詞が「アスファルトタイヤに気をつけながら」になってニマニマしてしまうかも。
左ページで「動物の(ある程度)真面目な習性」の基礎知識を仕込んでか~ら~の~右ページの「様々な小ネタ」な構成が誰もを笑顔にすること請け合いです。
有名な動物の知らなかったあんなことこんなこと、マイナーな動物のあんなことやこんなことを事細かに脳内に刻み込んでくれます。
知った方がよかったかどうか判断に迷うようなグロい習性もオブラートで柔らかく包みつつ、文章では詳細に説明されて親切なんだかそうじゃないんだかわからないながらもだがそれがいい。
イラストはゆるめで色使いもきれいなため、文字の読めない子供(4歳)すら魅了し親が読んでいる途中で強奪していきしばらく返却してもらえませんでした。
次は電子書籍での販売をしていただければもう一回購入しますので、出版社は是非前向きにご検討ください。
(子供を寝かしつけた後に親が落ち着いてじっくり細部まで読めるのです)
ーー<<追記>>ーー
個人的にツボだったのは、ぬまがささんを最初に知るきっかけになった「ハダカデバネズミ」と「アライグマ」。
ハダカデバネズミは「禿げたネズミでたまに実験とかで使われてる」くらいの認識だったのですが、その見た目以上の習性に驚きました。未読の方で「え?単なる可愛げのないネズミでしょ?」と思った人はこの本を必読です。
そしてアライグマはある一定の年代の人達にはたまらないネタで、次にアライグマを見る機会があったら「ゲットワイルドな生きもの…!」と思いそうですし、あのメロディに乗る歌詞が「アスファルトタイヤに気をつけながら」になってニマニマしてしまうかも。
左ページで「動物の(ある程度)真面目な習性」の基礎知識を仕込んでか~ら~の~右ページの「様々な小ネタ」な構成が誰もを笑顔にすること請け合いです。