プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥5,100¥5,100 税込
ポイント: 51pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: ウィンドブレス
中古品 - 非常に良い
¥890¥890 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
【PS4】ドラゴンボール ファイターズ
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 未だかつてない進化した「ドラゴンボール」本格対戦格闘ゲームがついに開幕――。 。超ハイエンドアニメ表現で闘う新約ドラゴンボールバトル 2Dでも3Dでもない2.5D表現だから出来た、まるでリアルタイムでアニメを動かしているような臨場感のある【超ハイエンドアニメ表現】、地上・空中で炸裂する「ドラゴンボール」らしい究極の【超高速バトル】、キャラクターの特徴や相性を見極めプレイヤーの戦略次第で自在にチームが編成できる【3ON3のチーム戦】で、未だかつてない「ドラゴンボール」の本格対戦格闘ゲームを体感せよ! 。主人公は君と悟空! バトルと同じく超ハイエンドアニメ表現で描かれるオリジナルストーリー ある日突然現れた、悟空達に似たクローン集団が世界を急襲―。 時期を同じくして、超戦士たちが意識不明となる事件が発生。 君は、倒れた超戦士たちの精神と「リンク」し、共に闘い、事件の謎を解明していくのだ! 最初に悟空にリンクして始まる「超戦士編」、過去悟空達を苦しませたフリーザたち敵戦士が中心の「敵戦士編」、 人造人間18号にリンクし事件解明を目指す「人造人間編」の全3編が楽しめる大ボリュームのストーリー! 鳥山明先生監修のオリジナルキャラクター「人造人間21号」も登場! 。様々なオンラインモード 全世界のユーザーと繋がることができる「ファイターズロビー」では、ドラゴンボールのキャラが描かれた「Zスタンプ」を使って、コミュニケーションを楽める! ワールドワイドで対戦し、世界の頂点を目指せ! オンラインマッチでは、様々なシチュエーションで楽しめる豊富な対戦形式をご用意。同じロビー内のユーザーと対戦し時には観戦も楽しめる「武舞台マッチ」、世界中のユーザーと戦える「ワールドマッチ」、同時に3対3の計6人のプレイヤーで対戦ができる「パーティマッチ」など、自分の好きなバトルで闘おう!
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 100 g
- 発売日 : 2018/2/1
- ASIN : B076PFVCQJ
- 製造元リファレンス : PLJS-36006
- Amazon 売れ筋ランキング: - 4,238位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 323位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
豪華3大! 早期購入特典 1「孫悟空 (SSGSS) 」&「ベジータ (SSGSS) 」のプレイアブルキャラクター先行解放権 2「孫悟空 (SSGSS) 」&「ベジータ (SSGSS) 」の オーラ付ロビーキャラクター 3ガールズZスタンプセット
<早期購入特典注意書き> *数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきますので予めご了承ください。 *特典コードをご利用いただく際には、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要になります。 また、Sony Entertainment Networkのアカウントが必要です。 *特典コードの有効期限は2018年2月1日~2019年1月31日 (予定) となります。また予告なく特典コードの入力受付を終了する場合がございますのでご了承ください。 *パッケージ版は初回生産分にのみ早期購入特典が封入されております。特典が封入されている製品にはシュリンク (外装フィルム) のパッケージ表面にシールが貼付されております。 *特典の内容・仕様は予告なく一部変更になる場合がございます。 *写真・イラストはイメージです。実際の物とは異なる場合がございます。 *特典は後日配信される可能性がございます。 *プレイアブルキャラクター「孫悟空 (SSGSS) 」と「ベジータ (SSGSS) 」は、本特典を利用しない場合でも、 ゲーム内で特定の条件を満たすことで使用できるようになります。
型番 : PLJS-36006
メーカーによる説明

バンダイナムコエンターテインメントと格闘ゲームに定評があるアークシステムワークスがタッグを組んで送る、 全く新しい「ドラゴンボール」の本格対戦格闘、ついに開幕
2Dでも3Dでもない「2.5D表現」によって実現した超ハイエンドアニメ表現と、地上・空中問わず炸裂する「ドラゴンボール」ならではの超高速バトルを君の手で。
「ドラゴンボール ファイターズ」を知るための3つのポイント
|
|
|
---|---|---|
3on3で挑む極限ドラゴンボールバトル。 君の戦略で自在にチームを編成バトルは3on3で行うチーム戦。好きなタイミングでプレイキャラクターを交代したり、控えキャラクターを使用したアシスト技や、3人同時の必殺技などを駆使し、戦略的にバトルを繰り広げる事が可能だ。アニメでは絶対にありえないチームなど、組み合わせは自由自在。君だけのドリームチームを作れ。 |
簡単操作で大迫力のコンボが炸裂。ド派手なドラゴンボールの闘いを君の手でボタン連打で超必殺技までコンボを繋げられるので、格闘ゲームに不慣れなユーザーでも、簡単操作でド派手で強力な演出の必殺技を繰り出せる。格闘ゲームに慣れているユーザーは、キャラクターごとの特性を活かし、様々なコマンドを組み合わせることで、戦略的にバトルを楽しむことができるぞ。 |
まるでアニメを動かしているような かつてない臨場感、「2.5D表現」一見すると2Dの格闘ゲームに見える本作だが、キャラクターモデルを3Dで作っているため、様々な角度からのカメラワークで、迫力満点な独自の演出が可能に。2Dと3Dの融合「2.5D表現」だからこそ出来る究極表現でお送りするドラゴンボールバトルを見逃すな。 |
様々なモードで世界中のファイターたちと腕を競い合え
|
|
|
---|---|---|
家族や友達と白熱のドラゴンボールバトル「VSモード」では、CPUとの対戦はもちろん、コントローラーが2つあれば、すぐに友達や家族とワイワイ対戦が楽しめる。その他にも「トレーニングモード」で、強敵との闘いに備えて修業することもできるぞ。 |
オンラインに繋げば遊び方は更に広がる本作にはオンラインで他のユーザーとバトルを楽しむ為の様々なモードが搭載されている。ストイックにランクを上げてトップランカーとしての高みを目指すも良し、友達同士で1つのルームを作り、その中で対戦するのも良し。楽しみ方は自分次第。 |
みんなでワイワイお祭りマッチも!プレイヤー6人で3on3を楽しめる「パーティーマッチ」では、6人全員がプレイヤーの3on3で、ハチャメチャバトルを楽しめる。その他にも様々なモードがあるぞ。 |
単なる格闘ゲームじゃない。本作オリジナルのメインストーリーモードも
|
|
|
---|---|---|
悟空たちとうりふたつの謎のクローン集団出現?ゲームでしか描かれない本作オリジナルのストーリーモードでは、悟空たち超戦士とうりふたつの謎のクローン軍団が出現し、世界を急襲しはじめる。時を同じくして、なぜか次々と倒れていく超戦士達…。悟空たちに新たな危機が迫る。 |
人造人間16号の復活? 謎の新キャラクター人造人間21号も登場全てが謎に包まれた新キャラクター、人造人間21号。Dr.ゲロに匹敵する頭脳を持つ科学者で、セルゲームで破壊されたはずの人造人間16号の復活とも何か関係があるようだ。人造人間21号のデザインは原作者の鳥山明先生が監修しているぞ。 |
鏡を見ると…自分がドラゴンボールのキャラクターに?プレーヤーはキャラクターにリンクして様々な視点から物語の謎に迫る。ストーリーは、悟空にリンクする「超戦士編」だけでなく、フリーザたちにリンクする「敵戦士編」、人造人間18号たちにリンクする「人造人間編」など超ボリュームの内容。キャラクターとのリンク率を上げていくと、思わぬ意外な一面がみれるかも? |

豪華3大早期購入特典
① プレイアブルキャラクター「孫悟空(SSGSS)」&「ベジータ(SSGSS)」の先行解放権
② 「孫悟空(SSGSS)」&「ベジータ(SSGSS)」のオーラ付きロビーキャラ
③ガールズZスタンプセット
アニメで活躍中のSSGSS(超サイヤ人ゴッド超サイヤ人)の悟空やベジータを先行して手にいれることができる。さらに、オンラインロビー内で限定アイテムを他のユーザーに見せつけるチャンス。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
勝ち台詞も、こんなものまではいってるのか!
と思わされ、戦っているだけで面白い。
ピッコロさんが戦っている時は2段階目フリーザと戦っている時など
調子に乗ってる時のピッコロさんなのでとても好き。
どのキャラをつかっても楽しく
対戦も楽しい。
対戦前演出を相手がとばさないと、あ、このひともドラゴンボール好きなのかな?
などと思ったり。
連打コンボが強力で使いやすく
連打コンボからすこしづつ難度の高いコンボに発展させていく事で
すこしづつ強くなれている実感があって楽しいです。
といってもまだ連打してますが。
ランクマッチの階級はサイバイマン、地球人、サイヤ人、フリーザ一族、スーパーサイヤ人級と
上がってきました。
フリーザ一族級までは連打コンボと必殺技単発だけで登ってこれたので
このゲームの説明書にかいてある基本を抑えておけば
誰でも勝った負けたできると思います。
参考までに自分がつかっているのは
ピッコロ、クリリン、18号
控えナッパ、少年ごはん
このゲームはサポートキャラがきついのですが
キャラを倒すともちろんサポートも使えないので
3人目がやられるまでに相手を1人でも落とせば
割と5分の状況にもっていけたりしますね
サポートが強い、サポートがあると強い
キャラは案外単体だとそうでもなかったりするので。
勝ちはねらいにいきますが、チームは好みで組んでいます
そのほうがたのしいですね。
ドラゴンボールをしらないひとは
ドラゴンボールZのアニメを見るのをおすすめします
よりたのしめますよ。
プレイヤーレベルに合わせてものすごく簡単にも難しくもできるので、
幅広い層が楽しめるのではないかと感じます。
ただ、ゲーム性や操作にアークっぽいキャラの動きは感じましたが、
ほんとにアークが作ったのか?という感じも少しします。
良いと思ったところ
・操作性
良い意味で敷居を低く設定してあるなと感じます。
ひとつのボタンを連打して攻撃、うしろを入れてガード。
格闘ゲームがわからなくてもそれだけ知ってればゲームとして成立します。
カジュアルに楽しむならかなりとっつきやすいです。
かといって単に連打してるだけではゲームに詳しい人に勝てませんので、
ネット対戦で勝とうと思ったらそれなりに練習が必要です。
・キャラのモーション
技ひとつひとつに漫画アニメのシーンがきちんとあり、それらモーションだけでも、
DBが好きな人が作ったゲームなんだなということがすぐわかります。
大技でKOしたときは吹っ飛ばしてアニメさながらの地形や建物を壊すシーンも。
キャラもそれなりに多く1体あたりの作りこみも手間がかかっていると感じました。
ゲーム中のフレームレートも至極安定しています。
・ストーリー
ストーリーのボリュームがけっこうあります。
キャラ同士の掛け合いや会話がかなり長く収録されています。
全部聞いて回るだけでもけっこう楽しいですし、
いっぱいしゃべってくれるだけで十分うれしいです。
対戦に飽きてきたときにゆっくりやれるといいモードだと思いますが、
21号アンロックのため無理矢理やらせるという仕様は正直つまらないですね。
話を聞くたびに丸を押さないと進まないのが煩わしいので、
会話に合わせてオートスキップがほしかった。
悪いところ
・コマンドリストの表記
このゲームは「弱・中・強・特殊・A1・A2」の6つのボタンと、
それらの同時押しでゲームを進行させます。
しかし、ゲーム中の説明では「〇×△□R1」の表記でしか記載がされません。
アケコンでプレイする人も多いでしょうし、配置変更を行うのは自然な行動です。
格闘ゲームをたくさん発売している会社とは到底思えないダメな点です。
普通ならシステム名かボタン名かの変更はできて当然だと思いますが、
どうして表記の変更メニューを加えなかったのか疑問です。
・ロビーシステム
ゲームスタートすると、いきなりロビーに入室させられます。
この時点で意味がよくわかりません。
読み込みがたくさん出るのが既にみっともない。
散策できる仕様にしたのは意見が分かれるところだと思いますが、
基本メニューから手動でロビーへ移動するほうが自然ですし、
もっとシンプルに作れたのではないでしょうか。
ロビーだけは素人が作ったとしか思えない不便さです。
・キャラのアンロック
青髪や21号を使うのにかなり手間がかかります。
最初からパッケージに搭載されているキャラクターであれば、
こういうものは全てアンロックしておいてほしいです。
もしくは、もっと手間を短くすべきです。
初回についてるから、というのはなんか違うと思います。
・キャラの物足りなさ
上では満足とは申しましたが、こいつが出てほしかったなというのはあります。
おそらくDLCで出してくるんでしょうけど、これは今後に期待します。
ただ、そろえるのに云万円もかかるようなことはしてほしくないですね。
とても不安な部分ですし、あまり高いと続けられずに不満だけが残ります。
・異音
恐らくサウンド関係のミスだと思いますが、
ゲーム中、時々ブツッという異音が入ります。
頻繁に鳴るわけではありませんが、ちょっと気になります。
正直、ゲーム部分が想像より遥かによくできていて関心しました。
その反面、自分なら絶対こうはしないだろうと思うところがけっこうあり、
結果的には不満のほうが私は目立って見えてしまいました。
なんとなくこういうゲームは「2」が出て完成するタイプかなと思います。
今後のアップデート次第といったところでしょうか。
格ゲーとしてもキャラゲーとしても本当に面白い!
アニメそのまま動かせる は大袈裟では無い
悟空とベジータばかりではあるものの、いて欲しいキャラは大体いる。
今後もまだまだ楽しめる!
ドラゴンボールファイターズZでは、大活躍してる。いろんなミッションクリアしながら、船内でブルマとの会話のやり取りを聞いていても、今回程のブルマ節も珍しい扱いかも。
背景も、木漏れ日や、さざ波、木々が風にそよいだり、とにかく、素晴らしい出来映えで、会話のなかに、溶け込んでます。べジータの顔もフリーザやセルの顔も作画が良い。良く似てます。格闘ゲームプレイ画面は、キレイ、滑らか、ゲームバランス4、グラフィック5、保々満点です。GUILTY GEAR Xrdよりも、コンボ技が出やすい、やり易い、苦手なわたしでも初日から33コンボ繋げる事が簡単に成功しました。
ストーリー内容はともかく、スゴロクゲームのような感覚で展開していきます。途中、中断セーブオンというのが、スタートボタンで開けると、セーブできるので、また途中から再スタート出来ます。全体的にゲーム内容がストーリーの描写が細かい!これは永久保存版物です。
ブルマも、コレが本当のラストvoiceです。
皆さんも、噛み締めながら、ストーリーモードを楽しみましょう。因みに、ロビー内はくまなく、探索すると、必ず在る筈ですよ。
対戦モードブースが?
CPU対か、対戦モードの二種類、そこにダウンロードした、SSGSSの悟空やべジータもそこに居ます。というか、対戦モード内で出てきます。ストーリーモードでは、ヤムチャが無茶苦茶な雑な扱いなので、古谷さんはどんな気持ちで当ててたのかと思うと、心が痛みます。
ストーリーモードはホントに細かい描写が
多い、悟空が話すと隣の悟飯も視線が親父に向けられ、クリリンが座ってる回りを取り囲んでる、18号たちがプレイヤー側からは、背中越ししかみえてないけど、誰かが話し始めて、それに対して視線が変わります。本当に聞いてる感じが伝わったり、使い回し動画ではなく、組合せで発生するイベントや展開も変わります。たとえ、クローンのフリーザに対しても、忠誠心熱きギニューの繰り出すXボタンで、特戦隊の残りが飛び出して突撃するんですけど、通常のキャラクターに対しては容赦無い攻撃も、クローンフリーザに対しては(あっ!フリーザ様!フリーザ様だ!フリーザ様!!!)と、避けて使えないヘタレ特戦隊に変わります。本当に面白い。
組合せで発生するセリフの違いの楽しみは、結構長いし、リアクションも毎回異なるので
楽しみは倍増!追加情報!DLC(ダウンロードコンテンツ)では、バーダック、ブロリーのキャラが追加されます。配信は3月28日水曜日だそうです。価格は各500円税別です。他にも、
キャラクター8種類、スタンプ、ロビーキャラクター、等がセットになったお得パック3000円税別で同時配信されるみたいです。でも、過去に落としたキャラクターも含まれるので、重複買いには注意なので、まずは、直ぐにダウンロードするのではなく、セット内容を確認してからのダウンロードをお勧めします。しかしながら、バーダック、ブロリー各キャラクターの正確性らしい、振りや、演出、キャラクターが生きてます。ゴクウブラックとは、また異なる、悟空の父バーダックは奥義には、スーパーサイヤ人に変身する事も可能な技があるみたいです。ブロリーは間合いが広いので、近距離攻撃も、遠距離攻撃も良さそうなのが、YouTube確認からも、良く解りました。 流石はSクラスですね。速く遊びたいですし、身勝手の極意孫悟空の配信は未だですかね。?因みに、同時配信では、更に、実況する、ゲストキャラクターが出演との事で、簡単に説明すると身内です。悟空を
使うと、関連性から、チチがバトル中にフルボイスで実況してくれるらしいので、成年悟飯にはビーデルが、クリリンには18号という様に、各夫婦共働き、夫婦揃っての共同作業というかのか、とにかく、面白そうです。
実況DLC価格は200円税別です。
この時、ブルマは作られていたのかは明確ではありませんが、期待出来るものなら、そちらの追加DLC実況のブルマversionにも期待を寄せたいですけどね。(ムリかな)
サイヤ人ブルー、悟空とベジータ使用するには、ネットダウンロード。
又は、アーケードハードモードA判定クリアのみと思われました。
が、30万ゼニー貯めるとベジータブルー、50万ゼニー貯めると悟空ブルーが使用出来るようになってます(ゼニー貯まると勝手に解放)
ストーリーモード、アーケードモード、プラクティスコンボ練習などやっていれば、いつの間にかゼニー貯まっています(初心者にも親切)
ゲーム内容は、☆5の方々を参考にすれば間違い無し!
どっかのスト○AEみたいに、課金しなくても全キャラ使えるので、最高です。
家庭用ゲームとは、ネット無くても、ソフト単体で遊べる物の事です。
DLCしないと遊べないゲーム作成している、全てのゲーム会社達は、このゲームソフトを見習って下さい。