新品:
¥4,950 税込
ポイント: 297pt  (6%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 297pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(5 時間 56 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り12点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥4,950 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,950
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥257 3月31日-4月4日にお届け(31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: カバーに少し擦れ、ヨレありますが、中身はおおむねきれいな状態です。ご注文頂ければ、大切にお送り致します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日本髪大全: 古代から現代までの髪型の歴史と結い方がわかる 単行本 – 2016/5/9

5つ星のうち4.3 34

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,950","priceAmount":4950.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,950","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"j9qnADZTk%2FL8usHfu9lFImexd%2B%2BlL28uuaqy2pp3z7IMBy0L%2BZwII%2BCn16sazJERBPwqGslIDS9zp8ssdXyfjpBwaME%2F5WqBP50zF9KuNh%2F%2FgHqS3vSp0Ggq9s3HC%2BM67Ebyb9YKEUM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥4,400","priceAmount":4400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"j9qnADZTk%2FL8usHfu9lFImexd%2B%2BlL28uiKwSCwPyRrnVZvuDJE6RdnzonNtmTyjAfStgD%2F1xheM8xGkTaHA7uXPCVkfSwXHOLPlOUmnj5%2BWqmBr3dQ6YIA8iZlbaB1yEUlwTw6VYWZtxPGyFz%2FBw64kGlQ%2B1Y96U5IbFSrMp1G%2BZN9n9qV10FA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥4,950
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,278
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,279
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

田中 圭子:1977年生まれ。学術博士。ロンドン大学SOAS大学院修了、立命館大学大学院博士課程を満期退学。
カリフォルニアのクラーク日本美術文化研究センター、東京芸術大学大学美術館に学芸員として勤務。
現在、東京都教育庁文化財調査担当学芸員、京都造形芸術大学アートプロデュース学科講師。
専門は近代日本美術史。日本美術における女性表象を研究する。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 誠文堂新光社 (2016/5/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/5/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 239ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4416516436
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4416516430
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 34

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
田中 圭子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
34グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
日本髪、今むかし
4 星
日本髪、今むかし
日本の結髪の歴史 といえば、資料を見ながら昔を偲ぶばかり・・と思われがちですが、そうではありません。この本には古代から明治大正までの結髪史とともに、現代も継承されている結髪文化(舞妓、島原太夫といった花街女性や相撲界)や明治以降新たに生まれた結髪文化(洋髪や洋髪の技術を応用した新日本髪)がその結い方、くしやかんざし、技術にたずさわる人々へのインタビュー(舞妓、島原太夫、現役力士へのインタビューもあります)によっていま、この世にあるものとしていきいきと浮かび上がってきます。それだけでなく、資料の中にしか存在しない・・と思われがちな 明治以前の日本髪も現代の髪結いさんたちによって復元または継承されつづけているのです。 教養と実用(素人が自分で結える結髪も載っています!) 古と現代の行き来。日本髪世界をくるっと俯瞰するのにベスト な本といえると思います。ページ数その他の事情かと思いますが、しいて難をいえば 写真が少し小さめであること 皇室のおすべらかし系の写真は全く掲載されていないこと(文章での解説のみ)、また、とくに江戸時代後半になると京大坂を中心とする西日本の髪型と江戸中心とした東日本の髪型には文化の違いがくっきり現れるのですが(鬢のカタチの違いや髷の好みなど)、そのあたりにほとんどふれていないこと(なので、日本髪として有名ないくつかが登場していません)が残念に思われました。現在、日本髪文化の継承を京都が中心にリードしているという事情もあるのかもしれません。 また、もし琉球文化の結髪にもふれていたら、日本列島全体の結髪文化をふかんする1冊にもなったとは思いますが・・。その一方で、あまりふれられることのないかつて存在した「伊豆大島の結髪文化」、そして相撲の力士に代表される男髷の結髪についてしっかり頁を割いているのがすばらしいな と思いました。女髪結いさんとは違った「床山」の、厳しい環境ながらも力士に寄り添い、淡々と技術を継承されてきた姿がここにはあります。興味があるならば、巻末に掲載されている吉川観方や江馬務の著書、または「黒髪の文化史」「結うこころ」「日本の髪型-櫛まつり作品集」「日本の髪型(南ちえ)」等の本を手にとることによって、美しい日本髪への関心がさらにさらに広がることと思います。日本髪とともにあった時代の服飾は 「日本の女性風俗史」や「日本服飾史(女性編)」等でいかがでしょうか。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年5月23日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 日本髪、今むかし
2016年5月23日に日本でレビュー済み
日本の結髪の歴史 といえば、資料を見ながら昔を偲ぶばかり・・と思われがちですが、そうではありません。

この本には古代から明治大正までの結髪史とともに、現代も継承されている結髪文化(舞妓、島原太夫といった花街女性や相撲界)や
明治以降新たに生まれた結髪文化(洋髪や洋髪の技術を応用した新日本髪)が
その結い方、くしやかんざし、技術にたずさわる人々へのインタビュー(舞妓、島原太夫、現役力士へのインタビューもあります)によって
いま、この世にあるものとしていきいきと浮かび上がってきます。
それだけでなく、資料の中にしか存在しない・・と思われがちな 
明治以前の日本髪も現代の髪結いさんたちによって復元または継承されつづけているのです。 
教養と実用(素人が自分で結える結髪も載っています!) 古と現代の行き来。日本髪世界をくるっと俯瞰するのにベスト な本といえると思います。

ページ数その他の事情かと思いますが、しいて難をいえば 写真が少し小さめであること 皇室のおすべらかし系の写真は全く掲載されていないこと
(文章での解説のみ)、また、とくに江戸時代後半になると京大坂を中心とする西日本の髪型と江戸中心とした東日本の髪型には文化の違いがくっきり現れるのですが(鬢のカタチの違いや髷の好みなど)、そのあたりにほとんどふれていないこと(なので、日本髪として有名ないくつかが登場していません)が
残念に思われました。
現在、日本髪文化の継承を京都が中心にリードしているという事情もあるのかもしれません。 
また、もし琉球文化の結髪にもふれていたら、日本列島全体の結髪文化をふかんする1冊にもなったとは思いますが・・。

その一方で、あまりふれられることのないかつて存在した「伊豆大島の結髪文化」、そして相撲の力士に代表される男髷の結髪について
しっかり頁を割いているのがすばらしいな と思いました。女髪結いさんとは違った「床山」の、厳しい環境ながらも力士に寄り添い、淡々と技術を継承されてきた姿がここにはあります。

興味があるならば、巻末に掲載されている吉川観方や江馬務の著書、または「黒髪の文化史」「結うこころ」「日本の髪型-櫛まつり作品集」「日本の髪型(南ちえ)」等の本を手にとることによって、美しい日本髪への関心がさらにさらに広がることと思います。

日本髪とともにあった時代の服飾は 「日本の女性風俗史」や「日本服飾史(女性編)」等でいかがでしょうか。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
47人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月13日に日本でレビュー済み
29人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年8月6日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Victor J. Tong
5つ星のうち5.0 A very useful book indeed
2019年12月8日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入